Caloo(カルー) - 横浜市鶴見区の目の疲れの口コミ 9件
病院をさがす

横浜市鶴見区の目の疲れの口コミ(9件)

1-9件 / 9件中

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

木下眼科 (神奈川県横浜市鶴見区)

がちゃぴん(本人・30歳代・男性)

目が疲れやすく、時々こちらに通院をしていますが、いつも丁寧に診察をしていただけるので安心して通うことができています。
過去に別の病院でレーシック手術を行っているのですが、その状態についてもしっかりとみてくださっています。とても信頼のできる先生です。
待合室は混雑していることが多く、待ち時間も長くなってしまうことがよくあります。その後の仕事に間に合わなくなってしまうため待っている途中で診察をあきらめたこともあります。予約優先などにしていただけると助かるかな、と思いました。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

福田記念本宮眼科内科医院 (神奈川県横浜市鶴見区)

rose(本人・30歳代・女性)

2ヶ所他の眼科で、ずっと眼圧が高いと言われ続けており定期的に検診を受けていました。
他院では眼圧の数値もハッキリとは教えてくれなかったり、風をあてて計測する検査で眼圧が高いからと点眼薬を処方されていました。目の違和感があり、これを機にサード・オピニオンと思い、こちらを受診しました。こちらでも、始めの風をあてる検査では眼圧が高く出てしまい、とても不安でしたが、待合室で落ち込んでいると、看護師さんが心配して下さり、周りの患者さん方にも常に気を配っていらっしゃいました。
院内の椅子の消毒なども、看護師さんがこまめに行っているのを拝見し、良いスタッフが揃っているなと感じました!
そして眼圧も、診察時に先生が直接眼球に機械をあて計測して頂いた結果、正常値でした!
今までに通院した眼科では、直接眼球で眼圧を測ってくれずに眼圧が高いからと、無駄に定期的に通院させられていたようです。眼圧を下げる点眼薬まで処方されていた事にも怒りを感じました。
こちらの眼科は、帰りに眼圧を書いた眼圧帳も頂き、本当に丁寧で配慮の行き届いた診療所だと思いました!
開院50年?の記念品もくださり、感激でした!ありがとうございました。

来院時期: 2019年05月 投稿時期: 2019年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

木下眼科 (神奈川県横浜市鶴見区)

炭酸水(本人・30歳代・男性)

駅ビルの中にあるのでアクセスも良く、19:00受付までと遅くまで開いている眼科ですし、休日や土曜日も平日と同じように開いているのがとても有難いです。朝が10:00からと少し遅いため朝一番で受診したい人には向いていません。

院内は狭いのですが、清潔感のある空間です。検査する機械なども綺麗でよさそうなものが揃っています。受付の方もとても感じが良かったです。
院長先生はまだお若く、話しやすいですし、有名な大きな病院での勤務経験の後こちらを開院されたとのことでとても安心して受診できました。

休みが水曜日のみ、遅くまで受付、院内設備、アクセス・・
かかりつけ医としてとても良い条件の病院かと思います。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

木下眼科 (神奈川県横浜市鶴見区)

はむすた(本人・40歳代・女性)

仕事をしているので 夜19時までの診療はとても助かっています。

白を基調にした待合室は狭いですが 明るさを感じられ清潔感も感じます。
診察室がもっと広ければいいと感じることはありますが、
混んでいて座れない場合は、シアルのお店で時間をつぶすことができ 退屈しません。

私は 目のピクピクがとまらない、ドライアイもち、コンタクトレンズ処方、そのほか いろんなことでこの病院にはお世話になっていますが
いつも先生は親切、丁寧に分かりやすく模型を使って説明していたけるので安心します。
どういう目薬を処方していただけるのか、事前に 点眼薬を見せていただき
使い方を説明してくれます。
木下先生ではなく別の先生の時もありますが、不満を持ったことはありません。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜鶴見中央眼科 (神奈川県横浜市鶴見区)

ありりんこ(本人・30歳代・女性)
4.5 眼科 後部硝視帯剥離 目の疲れ

以前から、年に数回ほど行っています。飛ぶん症があるのですが、左に黒いものが見えるので、眼底検査をしてもらいました。
後部硝視帯剥離で、老化なので、その内気にならなくなるといわれました。
その他、眼圧、視力検査は毎回行いっています。
眼圧は検査をする人が決まっているのか、少し待ちました。検査をしてくれる方の対応もいいほうだと思います。
また、院内は大変に清潔感があります。座るところも沢山あるので、立って待つこともありません。平日も6時まで診てくれるので、仕事帰りに行けていいと思います。。
院長は女医さんで、優しい感じの先生です。
他には男性医師もいますが、こちらも感じのよい方でした。土曜日もやっているし、待ち時間も比較的短いので、また定期的に診察してもらいたいです。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,160円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

木下眼科 (神奈川県横浜市鶴見区)

タルヴォス721(本人・30歳代・女性)

目が乾く感じとコンタクト処方のために受診しました。
朝一番に行ったのですが、待合室は混んでいました。
待ち時間は10分以内でしたが、どんどんと患者さんの数は多くなっていきました。
検査の担当の方は視力や見え方などを細かく調べてくださいました。
とても丁寧な印象です。
また、先生も目の乾き具合や傷の有無などをしっかりと診てくださり、丁寧に説明もしていただきました。
トータルでかかった時間も30分前後とスムーズですし、アクセスもいいのでまたお世話になりたいと思います。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

木下眼科 (神奈川県横浜市鶴見区)

Mr.へるぱー(本人・20歳代・女性)

鶴見駅直結のシァルの5階、本屋の前にあり、雨の日などでもアクセスしやすいです。待合室と受付のスペースは6畳くらいで、並べられた長椅子には10人前後は座れるでしょうか。
同じシァルの建物内に眼鏡屋やコンタクトレンズ屋があるので、その関係で来院する人もいます。
平日でも開院時間の前など、医院の外で待つこともあります。
院内は明るく清潔なイメージです。
診察は、私が行った日時は外国人の男性医師が担当でしたが、優しい口調と穏やかな雰囲気で、特に不安感はありませんでした。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜鶴見中央眼科 (神奈川県横浜市鶴見区)

おまめ(本人・30歳代・女性)

1年くらい前に左目が痛くて受診しました。内観は綺麗で清潔感があり、とても安心感がありました。私がこちらの眼科に行ったのは平日の昼前位だったせいか混雑はしていなく、そんなに待たずに診察してもらいました。初めての診察でしたが女性の医師の方に見て頂き、とても気さくな方だったので色々症状を話すことができました。医師の方もちゃんと応えて下さるのでとても感じが良かったです。結果ドライアイのような症状との事で点眼液を出してもらいました。良く効きました。また次も利用したいです。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ムコスタ点眼液UD2%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

秋山みつる眼科 (神奈川県横浜市鶴見区)

ラズライト817(本人・20歳代・女性)

コンタクト着用時の頭痛や肩こりについて
視力検査も兼ねて行きました。

検査を一通り終えて診察とゆう流れでしたが
視力検査の結果も淡々としていて
視力もどのくらいだったかわからないまま帰ってきてしまいました。
診察では先生の声が小さくてあまり聞こえないままの
診察で目に突然光が来たり
触られたりで何をされるのか不安な状態でした。

結果何の異常もないと言われて
頭痛や肩こりについての不安があったので
コンタクトの度数について相談をしましたが

それは人それぞれですと言われ
感じ悪かったのでそれ以上は聞かず
他の病院で診てもらおうと思います。

個人的にはとても話しにくい先生だという印象が強いです。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-9件 / 9件中
ページトップ