Caloo(カルー) - 府中市の目のかゆみの口コミ 12件
病院をさがす

府中市の目のかゆみの口コミ(12件)

1-12件 / 12件中

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団緑明会 もりた眼科クリニック (東京都府中市)

ぽち(本人・40歳代・女性)

ステロイドを飲み免疫力が低下して、大量の目やにと激しい痒み、充血などの症状の結膜炎が半年続きました。
眼底検査を三ヶ月に一度しながら、自分の体質に合った目薬をを探すために色々と投薬していただきました。
大変丁寧で、看護師さん親切、先生も細やかに説明をしてくだり安心できました。
平日の受診受付が17時半までなので、仕事がある日は時間休を取って行かないと間に合いませんでした。時間にはきっちりしています。無料の駐車場、駐輪場もあり、京王線府中駅からも歩いて10分圏内と交通の便もとても良いです。同じ建物の下の階が薬局なのでお薬をもらうのもスムーズです。

来院時期: 2019年09月 投稿時期: 2020年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団緑明会 もりた眼科クリニック (東京都府中市)

ひろ(本人・50歳代・男性)

目がかゆくて受診しました。アレルギー性結膜炎でした。
初めての受診だったので少し緊張しましたが、受付の方や検査員の方が笑顔で丁寧に対応してくださり、安心して検査を受けることが出来ました。
また、先生の病気の説明も非常に分かりやすく目薬の説明も詳しくしていただけたので安心して治療出来ます。
スーパーコープの3階で駐車場もありますので非常に便利です。近くに良い眼科が出来た事を友人や知人にも教えてあげたいと思います。。。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

おやけ眼科 (東京都府中市)

スナメリ(本人・40歳代・女性)

 花粉症の薬をもらいに。いつも目薬と点鼻薬を処方してもらいます。眼科だけど鼻の薬も言えばくれるので良いです。
ただし、たまーに臨時の女の先生の事があるので、その時は要注意!頼んだ薬が違ってたりするので、ちゃんと確認しないと薬局で面倒な事になります。よい薬剤師さんなら眼科に電話してくれたりするのですが…処方箋と薬手帳に間違えがないか、自分で眼科の会計の際確認しましょう。
男の先生は優しいし問題ありません。
ただ、ここもすご~く待ちます。フォーリスの中にあるのですが、眼科の外のイスでまず受付待ちをするくらい。時間がない人には無理。余裕がある日に診療に向かいましょう。再院でも待つので覚悟が必要です。
スタッフは皆、親切で明るくて雰囲気はとてもいいです。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: レボカバスチン点眼液0.025%「TS」、アラミスト点鼻液27.5μg56噴霧用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

おやけ眼科 (東京都府中市)

ふうせんかずら591(本人・20歳代・女性)

フォーリスという商業施設の中にある眼科さんです。コンタクトを作る為と、ものもらいの治療の為にお世話になりました。

商業施設の中にあるので、スペースは狭いです。待合室はありますが、混んでいる時は座れなかったりします。病院スペースの外にまで人が並んでいる時もあります。

スタッフの数が多いので、途中の診察(視力検査など)までは早いです。
しかし、病気の診察をしてくれるお医者さんらしき人がどうやら一人しかいないみたいなので、いつもそこで待ちます。それが終われば会計も早いです。

土日祝日もやっているので、すごく助かります。以前、金曜の夜から目が腫れてしまって困った事があったのですが、次の日にすぐ治療を受けられたのでとても助かりました。夜も7時までやっているので、時間の縛りが少なくて利用しやすかったです。

スタッフさんの対応も丁寧で良いです。先生も、症状についてちゃんと聞いてくれます。

立地について、京王線府中駅からすぐなので行きやすいです。(改札を出て徒歩5分以内だと思います。)同じような距離感の場所に薬局もあるので、お薬が出てもすぐもらえます。
伊勢丹やスーパーなど、お店もたくさんある場所なので、診察のついでに買い物もできるので助かっています。

混んでいる時の待ち時間が長いので、その分だけ引いて☆4.5にさせて頂きます。
(運が良ければほとんど待たないので、気持ち的には☆5です)

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

いいじま眼科 (東京都府中市)

ライオン(本人ではない・70歳代・男性)

電話で、待ち時間等の問い合わせをしてから
伺いました。
待つ時間も少なくて済み、高齢者を診察していただくのに
助かりました。
高齢者に良いという事は、お子様の受診にも良いかもしれません。

車椅子対応にとても優しく対応してくださいました。
検査等、車いすだと、機械が顎に届かなかったりと
検査1つとっても大変なのですが、1つ1つ丁寧に技師さんが
対応して下さり、医師も優しく丁寧にイライラせずに
対応してくださりました。
薬局も同じビルにある事と薬剤師さんも
ドアを開けてくださったりと、とても優しかったです。

来院時期: 2022年06月 投稿時期: 2022年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

中河原眼科 (東京都府中市)

しらたま(本人・30歳代・女性)
4.0 眼科 結膜炎・アレルギー 目のかゆみ 目の痛み 涙が出る

毎年、花粉症の時期になると目の痒みなどはあるのですが、例年以上に痒みと痛みがあったので、受診しました。平日の午前中でしたが、花粉症の時期だからなのか多くの患者さんがいました。思っていたよりは待ち時間は短く、診療してもらえました。少し結膜炎の症状も出ていたりで、目薬を頂き様子を見る事になりました。なるべくコンタクトレンズは控え、目薬をしていたら徐々に回復していきました。再度、受診したところ良くなってきているとの事で、アレルギー用の目薬などを頂きました。受付・医師も丁寧な印象で通院して良かったです。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団翔和仁誠会 あおぞら耳鼻咽喉科 (東京都府中市)

ブレティラ139(本人・30歳代・女性)

風邪や花粉症でお世話になっています。
いつもお薬を多めにだしてくれて、風邪などは内科に行くよりもよく効く薬を出してくれるような気がします。しかしとても人気ですごく混んでいて、椅子に座れないときもあります。冬の土曜日は2時間待ちとかありました。
花粉症の鼻のレーザー治療を行い、結構痛い治療ですが、院長は上手ですしきちんと説明もしてくれます。
しかしその他の先生は当たり外れがあるような気がします。鼻に器具を入れるときも雑で痛い時もありました。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団翔和仁誠会 あすなろクリニック (東京都府中市)

ブレティラ139(本人ではない・5〜10歳・女性)

子供が発達障害があるのですが、それを伝えると検査の道具などをあらかじめ見せてくれそれで何をするのか丁寧に説明してくれました。
採血をするときもタブレットでアニメで採血とはどんなことをするのかを説明してくれて不安感を和らげてくれる工夫も見られます。
先生はいつもマスクをしていて無表情です。しっかり見てくれるのですが、話し方とかが冷静なので少し冷たい印象を受けました。
大体皆さん予約してから行っている方が多いです。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団碧の会 小木曽内科眼科医院 (東京都府中市)

0322(本人・30歳代・女性)

目が腫れてしまい痒みがひどかったので、こちらの眼科を受診しました。一つの建物に内科と併設されています。眼科は休診日が多いので注意が必要です。開院の時間から少し過ぎて受診しましたが、待ち時間が長かったです。受付でもなぜか待たされました。先生は多くのことを話さず、どんな異常があるのかの説明は全くなく目薬だけ出されました。目薬で改善されず、休診日だった場合は他の眼科に行ってくださいと言われました。診察前に眼圧や視力の検査をしましたが、その説明も全くなく果たして意味があったのかわかりません。看護師さんはとても優しく親切でした。ベビーカーや車椅子ではいけません。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

むさしの台眼科 (東京都府中市)

あ(本人・20歳代・女性)

対応とてもと言っていいほど悪いです。
まず、受付の方は「こんにちは」もなく「どうされました?」と食い気味で聞かれました。さっさと終わらせたいというような気持ちが前面に出ていました。私は看護学生なので本当にあり得ないと絶望しました。また、どうされました?と聞かれてもなんて答えればいいかわからないのは私だけでしょうか。「花粉症で目が痒くて」と言ったら「メヤニは出ますか?」とまた食い気味に。診察で呼ばれて目に風を当てる検査をした時の看護師?さんの対応は良かったです。しかし声が小さく、私の耳が悪いというのもありますが良く聞こえませんでした。先生の診察は無駄なくさっさと終わらせたいと言う気持ちも前面に出ていなくスムーズで良かったです。そしてまた帰りの受付にて。「診察券は家にありますか?」「多分家にあると思います」「じゃあ探してみてください」これまた、イライラですね。「次回また来る時お持ちくださいね」とか言い方が全然だなと思いましたね。まあ私はもう行かないかなと思います。地元で今まで何年も通っていたのでショックです!

来院時期: 2022年03月 投稿時期: 2022年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

むさしの台眼科 (東京都府中市)

サクラサクコ(本人・50歳代・女性)

星一つもつけたくない。この季節、目がかゆくなります。目薬がほしくて受診しました。

こちらの受付でどうしましたかと聞かれました。
目がかゆいです。と答えました。

驚きの問診です。私が、検査前に受けた問診は、受付で痒いことを伝えただけです。

呼ばれると、Dr.ではなく、多分ナースでもないと思われる方に眼圧の検査をされました。

何も言わずいきなりです。顎の乗せる高さも全然合ってなく、半ば猫背の状態でした。

最初に右を一回しゅっと風を感じました。しかしその後何故か、しゅっしゅっと二回、さら4回、何かいいながら、更に連発で風を送り始めました。


今までの経験では、一回もしくは、二回位だと思ってました。それが、壊れたように、連発で風を送り止めてくれません。「動かないでください!」と言われましたが、休みなく、連発されると、体がビクッと動きます。
いい加減開けっ放しも苦しくなってきました。

そのうち「目を触らせてもらいます。」と言われました。
エンボスのポリエチレンのカサカサの手袋で私の目をグワッと開き風を送り始めました。私は押さえられて、

「目を開けてください」と言われ連発発射が止まりません。
こんなひどいことは初めてでした。

「普通一回ですよね!?」とたまりかねて言うと、

看護師の服を着たその人は
「正常値の高めなので正常値になるまでやります。」と言われました。

私は「何度も正常値の高めの値が出たのなら、それが今の値ではないのですか?」とその方に言いました。

他の方を診察しながら、今の会話を聞いていたドクターが「高めっていくつ?」と看護師ぽい人に聞くと

「右22です。」と
ドクターは「高い方だけ、もう少し測って」

それを聞いて、あり得ない!と思いました。この時点で、すでに右目だけで、十数回も眼圧を測っているのです。止めてくれるならわかります。

高ければ、緑内障の疑いがあり、経過を観察したり、検査を追加したりと、していくものではないのでしょうか?そのためのスクーリングで眼圧が高い人を見つけるための検査ではないでしょうか。

高めなら、まず、そこで、私にいつも高めですか?とか、高めって言われたことありますか?と聞くのが普通ではないでしょうか。

正常値になるまで測ることに何の意味があるのでしょうか?

合計、右だけで少なくとも、25回以上風を吹き付けられました。

目か痒いだけで来たのに、次は視力を測ると言われました。

さっきの風のせいか右が全然わかりませんでした。

測り方も他の眼科とはあまりにも違い、全く不必要な検査をしていると理解していると、みえて、患者の方を見ず、手元の操作だけしかみてませんでした。不快でした。言葉使いも、なってなく。
呆れました。

最後にドクターの診察で目の乾きとアレルギーの目薬を出してもらえることになりましたが、

眼圧が、高いので今まで行っている他の眼科にいくように言われました。なら、ここで測る意味はあるのでしょうか?

言われなくてもいくよ。当たり前だろーと言いたい気持ちを抑えて2度と来るかと思いました。

たった2本の目薬を出して貰うために、2600円の診察料は高い。

眼圧は正常値になるまで測り続けるのは辛すぎる。

来院時期: 2022年03月 投稿時期: 2022年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団碧の会 小木曽内科眼科医院 (東京都府中市)

ケラスス842(本人・30歳代・女性)

目が赤く腫れたので、受診しました。内科と併設されて同じ建物内ですが、なぜか眼科だけ休診の曜日があります。火曜日はお休み、もしくは予約患者のみなので、注意して下さい。

最初に、視力検査を受けさせられますが、結果についてなどは全く説明がありませんでした。私の視力はどのくらいのものなのか、メガネの度数は合ってるのか検査されるなら、知りたかったです。

赤ちゃんの授乳していると話していましたが、薬の効きが弱いからの一点張りで、こっちの事情は聞いてくれません。
私は卒乳もできてない子に、突然授乳できなくなる薬を飲むという点は納得できませんでした。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-12件 / 12件中
ページトップ