Caloo(カルー) - 練馬区の急性の下痢の口コミ 14件
病院をさがす

練馬区の急性の下痢の口コミ(14件)

1-14件 / 14件中

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団栄心会 田辺胃腸科 (東京都練馬区)

霜977(本人・30歳代・女性)

駅からは少し歩きますが、近くにバスも通っていてアクセスは便利だと思います。土曜もやってます。とても親切なお医者さんでいつもお世話になっています。平日、休日問わず人気のため待ち時間は多少ありますが、外で待たせてもらうことも可能で助かっています。診察に関しては不安要素を詳しく説明していただけるため、いつも安心して帰れます。予防接種の際などは待ち時間も短めです。近くに処方箋を受け取れる場所もあるので立地も便利です。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

高橋消化器科内科クリニック (東京都練馬区)

うーたむ(本人・30歳代・女性)

下腹部痛や下痢があり、色々と口コミを調べてこちらのクリニックに行きました。
今まで同じような症状が何度もあり複数の病院に行きましたが、検査せずに胃腸風邪と言われる事が多く、不安な気持ちは消えないは、何度も繰り返すはで辛い思いをしました。こちらの先生は良く話しを聞いて下さり、簡単に決めつけたりせず質問にも色々と答えてくれます。説明が分かりやすいように、例え話などでお話ししてくれる明るくて面白い先生で癒されます。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新田クリニック (東京都練馬区)

★(ё)★(本人・30歳代・女性)

ジョーダンなども交えて会話をなさるフランクな感じの先生です。
変なプライドが高く聞きたい事も聞きづらいという雰囲気はなく好印象です。
気軽に質問に答えてくださいます。(これは私にとって大事な事なので)

私は内科の症状でお世話になった為、重病な診察結果ではなかったのでわりと、「そんなの大丈夫だよ!病は気から」という感じが有難かったのですが激しい動悸があった為、心電図なども取り問題なかったのですが心臓病の薬を貰いましたがそれは無意味でした。。

その後に行った精神科で診断結果が出て「仮面鬱病」という病気の身体症状でそちらで処方された薬ですぐ回復しました。
ただ、新田先生も「お宅の症状は「仮面鬱病」みたいだよな~」とつぶやいておっしゃったのでズバリでした。その時は私は「仮面鬱病」を全く意味が解らなかったので聞き流してしまい「動悸がつらい」という事を切に言った為、心臓病の動悸をとめる薬を処方された感じです。見立ては間違っておりませんでした。

それから数日後に母がめまいが酷く嘔吐をしたので「脳の病気」を疑いこちらに来院しました。待ち時間が長く母はぐったりとしてしまってました。
その時点で「緊急性はない」と判断されていたのかもしれません。

CTを取りめまいの検査をし特に脳に問題はないと診断され「大丈夫、恐らく‎良性発作性頭位めまい症だな、足もしっかりしてるし動けるならそんなに安静にしてなくても良いですよ」というこれまた明るい感じでした。

母も安心したようで、親子でこちらの先生とは相性が良いようです。

母はその後、1~2週間ですっかり良くなりました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

佐藤クリニック (東京都練馬区)

ユキちゃん(本人・30歳代・女性)

土日も診察を行っているので、週末急に調子が悪くなった時や、平日仕事でなかなか病院にいけない時に診て頂ける非常にありがたいクリニックです。待ち時間は15~30分とあまり長くありませんが、週末は若干混んでいるので30分以上待つ時もあります。待合室が狭い為、混んでいると椅子が足りず座れない事もあります。院内は割と昔からある病院という雰囲気で、最新のクリニックという感じではありません。先生はとても明るくて感じのいい先生です。混んでいる時でも丁寧に診察をしてくださいます。インフルエンザの時も腸炎になった時もこちらでお世話になりました。とても良心的なクリニックだと思います。クリニックをでるとすぐに処方箋薬局があるので便利です。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ビオスリー配合錠、セルベックスカプセル50mg、ロペミンカプセル1mg
料金: 1,260円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団日月会練馬南口ストレスケアクリニック (東京都練馬区)

かまたり(本人・20歳代・男性)

精神科の受診が初めてだったので、初めはおずおず受診しました。
電話であらかじめすいている時間に予約をとっていただいたので、長く待つこともありませんでした。

診察自体は時間をかけて、細かな情報まで聞いていただけました。
なんとなく精神科はいっぱい薬を出されてしまうのではないかという不安がありましたが、先生から「最小限の薬からはじめましょう。薬が苦手ならカウンセリングもあるから」と言ってもらえて安心しました。

カウンセリングの案内を受け、空きがあったのか当日受けることができました。
ものすごい効果があった、とは言えませんが、今まで抱えていたものを話せてすっきりできました。

先生に言われたように、様子をみながら病院をうまく使って、やっていこうと思っています。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ソラナックス0.4mg錠
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団真成会 野口医院 (東京都練馬区)

ゆーみん(本人・40歳代・女性)

胃腸の調子が悪く、診ていただきました。
まずベッドでお腹などの触診からというのも、安心感を覚えます。過去の血液検査の結果などもふまえて、採血をしてくれたり、必要であれば点滴などの対応もしてくださいます。常に穏やかで説明もわかりやすい院長先生にはいつもお世話になっております。処方された薬も的確で、2日ほどで治りました。看護師さんも優しく、具合が悪くてぐったりしているときなど、とても気遣ってくれます。
バリウムの検査などの設備もありますが、待合室などは昔ながらのスタイルで、近所の高齢の方でいつも混み合っていて待ち時間はやや長めの印象。院長先生の人気が高いからなのかもしれません。この界隈ではもっともおすすめの内科です。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慶誠会 佐々木医院 (東京都練馬区)

emiri1515(本人・40歳代・女性)

年配の先生は穏やかで気さくでとても丁寧に説明をしてくださり、こちらの質問にも分りやすく答えてくださいます。

症状や普段の生活などを簡潔に話せば、初診でもその人の体質や今の状態がほぼ分るようで、経験を積んだベテラン医師ゆえの信頼感と安心感があります。

漢方もやっているので希望すれば処方してくださいますし、患者の声にきちんと耳を傾けて下さる姿勢が素晴らしいです。

医院は古いですが、清潔感がないというのとは違います。
やたらハコモノを新しくしたりせず、却ってそういうところが好感が持てます。昔の医院といった感じです。

でも医療機器は新しいものが備わっているようでほとんどの検査はここで出来ます。

来院時期: 2012年06月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

練馬休日急患診療所 併設練馬区夜間救急こどもクリニック (東京都練馬区)

右上(本人・40歳代・女性)

日曜日にわざわざ当番医を調べなくても診察してもらえるのでありがたいです。

ですが、救急診療なので薬は当日分のみか、連休などの場合は連休期間中の日付分しかし出ないので、症状が治まらない時は掛かり付けの医者に通わなくてはいけません。
結果2度手間になるので我慢出来るようであれば掛かり付けのお医者さんにかかる方がいいです。

予約システムなど無いので普通に待たされます。たまたま少なかったので待ち時間はそれほど長くなかったです。

内科ですが検査が出来ないので、ウイルス性胃腸炎だろうという曖昧な診断結果でした。
なんのウイルスか知りたくて通院したのでちょっと拍子抜けしました。

症状は落ち着いていたので胃腸薬と念のため痛み止めが処方されました。

休日の割り増し分がかかるので現金はすこし多めに持っていくといいです。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ビオフェルミン錠剤
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団貢栄会 しろた内科・胃腸科クリニック (東京都練馬区)

桃084(本人・30歳代・女性)

ここは予約があればいいのでしょうが、急な体調不良で駆け込むには待ち時間が長すぎる病院です。
次第に悪化する腹痛を抱えて二時間以上待つのは辛かった。
このように急ぐケースでしたら、このあたりは他にも内科がいくらかあるのでそちらへ行ったほうが早く楽になれるかもしれません。
ただ、先生ご自身は感じのいい方です。大変お待たせしました、と一言必ず言われるようで、それがあるのとないのとではこちらの気分もかなり変わりますね。
処方する薬の量を抑えるタイプの先生のようです。
院内は待合いも広いですし、新しい感じで綺麗です。
受付の方はやや無愛想かな……。
先にも書きましたが、先生は優しいですし悪くはない病院です。
しかし長時間待つのが辛いほど気分の悪い緊急の方は、他へ行くほうがいいでしょう。

来院時期: 2012年02月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

仲町メディカルクリニック (東京都練馬区)

nacci-!(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

急性の下痢と体調不良、発熱により受診しました。連日下していて、更に発熱によりだるく、吐き気も合ったため、近所にあるお医者さんだったので受診しました。

[医師の診断・治療法]

下痢と腹痛を訴えたので腹部のエコーをして下さいましたが、解熱剤のみで、一番辛い症状である下痢の薬を処方して頂けませんでした。・・・なぜなのか疑問です・・・。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

お医者さんもスタッフさんもとても感じがいいです。でも、それだけかも・・・と初診の感想です。一番辛い症状を改善できず、結局他のところに診察して頂き、お薬をもらったので、もう行かないかな・・・。
優しくて話しやすいお医者さんなので、気難しいお医者さんは苦手という方にはとても居心地がいいと思います。

来院時期: 2012年09月 投稿時期: 2012年09月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

武田クリニック (東京都練馬区)

popo(本人ではない・10歳代・男性)

住宅街の一軒家みたいなかまえのクリニックです。
内科、外科、など・・・簡単な整形外科まで診察可能なお医者さんです。

地域にねずいたクリニックの為、年齢層は、子どもら老人まで幅広いです。
その為、待ち時間はクリニックのわりには 少し長いです。
先生は、さばさばした男の先生で 何でも相談しやすい
印象です。

一ついつもここは、直してほしいと思うとこがあります。
それは、なぜか いつも トイレが汚いということです。

掃除がいまいちなのか、だれが掃除するのか?
徹底されていないようで トイレに行くと汚いので
待ち時間も確認して ファミリーマートまで行った覚えがあります。

ただ、ここのクリニックは いつも混むので先生を信用して
患者があつまるのかな~

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: ※子ども助成金
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

53人中53人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人東京都医療保健協会練馬総合病院 (東京都練馬区)

弁柄924(本人・20歳代・女性)

近所にあったため、胃腸炎で夜間2回ほど救急外来を受診しました。
そのとき患者は私以外に誰もいませんでしたが、吐き気がして気持ち悪い中結構待たされて辛かったです。
医師は患者の話をよく聞こうとはせず、吐き気がすると言ったのに対し吐き気止めの注射を打ってくれましたが、なぜか鎮痛剤を処方されてしまいました。
看護師は対応は普通でしたが、注射や薬の用意をするのにもたついて時間がかかったり、終始要領が悪い感じでした。また、知り合いは点滴を刺したとき看護師にテープを適当にとめられ、全然固定されてなくて針が抜けそうで怖かったと言っていました。
近くにあったから受診しましたが、選んでこの病院はあまり受診したくありません。
病院内はとても綺麗でした。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

28人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団三芽会 原田クリニック (東京都練馬区)

SARA(本人ではない・80歳代・女性)

88才の母の貧血症状が、消化器系の炎症が原因でおきている疑いがあるとのことで、かかりつけ医の紹介状によりお薬手帳も持参し平日の午後に受診。母は、受診直前に激しい腹痛、下痢があり、トイレで動けなくなるようになっていたのだが、先生のお見立て(問診)では、消化器系の原因ではない、胃カメラも不要、脱水症状を改善するため点滴を投与される。看護師さんから、すでに薬は処方はされているとお聞きし、母が点滴をしている間に、会計を済ませて調剤薬局へ向かう。

すると薬剤師さんから「便秘なんですね。」と言われ驚く。私は、激しい腹痛(特に右側)と下痢であること、貧血も含めた来院の経緯などをお伝えすると、この薬は便に水分を吸収して便秘を解消する便秘薬だと説明を受ける。すでに水様便の場合はそれがひどくなるかもしれないとのこと。私があれ以上下痢がひどくなるのは母がかわいそうだと思い戸惑っていると、薬剤師さんが「先生に電話で確認しますね。」と仰ってくださる。すると電話を終えた薬剤師さんからは、「先生が処方を間違えたそうです。」とのこと。間違えた。。。なるほど、間違いだったんですね。いや、気づけてよかったです!ありがとう、薬剤師さん!!

「新たな処方箋で薬を出しますので、少しお待ちくださいね。」。そして名前を呼ばれ薬を受け取ろうとすると、見慣れた整腸剤の名前が目にとまる。「あの、これって、母のお薬手帳にもありますけど、現在、母が毎食後、常用している整腸剤と同じものですよね?これをさらにまた処方されるんですか?それで効果があるんですか?」とお訊ねする。薬剤師さんもかなり動揺し、「本当だ!そうですよね、そうですよね!あの、また、先生に電話して聞きます。。。」とのこと。何だかいろいろ不安になってくる。。。

結果、3度目の処方箋!!で出たお薬は「過敏性大腸炎」の薬が2種類であった。「ということは、母は過敏性大腸炎という診断ということで、貧血は消化器系とは関係ないので処方されていない、という理解でよろしいんですかね?」と薬剤師さんに確認すると、「そうですね、この処方箋からは、そうなります。。。。。 お役に立てなくてごめんなさい・・・」と。。。薬剤師さんが処方しているわけじゃないので、私もしっかりとお礼を申し上げて、母を迎えに急ぎ戻る。

これらのことについて先生から何らかの説明をいただけるのかな、とも思っていたが、ご多忙なのだろう、先生からは何の説明もなく、看護師さんから「この薬で楽になる、血液検査で貧血があまりにひどい場合のみ連絡する、点滴はもうやめてよい。」と、この3点を伝えられる。しかし、母は変わらず腹痛に苦しんでおり、しかも点滴は3分の1も終わっていない。。。あまりに痛がるので、処方された薬をその場で飲ませていただくことにする。帰り支度をし、いよいよ帰ろうと母を支えてベッドから立ち上がらせるも、身体にに力が入らずへたり込む。がっちりと身体をホールドしようとするが、私もつい先日、お腹の手術を終えて退院したばかりで、力がなかなかでなくて難儀をしてクリニック内を移動するが、何のサポートもない。。。確か、患者に寄り添うホスピタリティとかとHPに書いてありましたけどね。。。

何とか支えてエレベーターを降りたところで、しゃがみ込む母。周囲の人が助けて下さる。ありがたくて涙がでる( ;∀;)やっとのことでタクシーに乗り込むも、母は起きている姿勢も維持できず、痛くて苦しみ続ける。顔色も真っ白だ。その様子とこれまでの出来事に不安感を抱いている私は、帰宅したらそのまま救急車を呼ぶことを決意し母を励ます。来て下さった救急隊員の方は、問診に加えお腹を触診し、痛い箇所を確認している。私は、きちんと話を聞いて検査をしてくれる病院を、とお願いする。いろいろ当たって下さり、地元で評判のいい総合病院へ迎え入れが決まる。

総合病院では、CTスキャンなど迅速に検査をして下さり、結果「直腸入口と大腸に炎症がある。貧血もあり、炎症の数値も高いので、入院してください。胃カメラもしたほうがいいでしょう。」とのことになる。あー、救急車をお願いしてよかった!!やっぱり消化器系に炎症が起きていたんだ!!これからは正確な治療を受けられるし、母の痛みも楽になっていくんだ!!と思い、心から安堵する。

以上、私が体験した事実と私の感想をここに記載しました。どなたかのご参考になれば幸いです。

来院時期: 2021年05月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

59人中56人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属練馬病院 (東京都練馬区)

キムニー(本人・40歳代・男性)

前日の夜から腹痛となり朝になっても腹痛と下痢が続いた為、その日は土曜日だった事も有り、救急外来に駆け込みました。

救急の受付けを済ませ、他に待っている人もいたので椅子に腰かけ、待っているとそこで約1時間待たされ、こっちは前日からお腹こわして5分おき位にトイレに行く状態、脱水状態プラス頭痛も伴ってきて、一度目の診察が終わり研修医みたいなのが担当し、自分じゃ判らないからって内科医に確認しますので待合室で待っていてくださいと言われてさらに40分。
もうこっちは腹痛でふらふらなのにそこから内科医みたいなのに診察されて、こんなに胃が痛いのはおかしい。うーん心電図取りましょ。ですって。
まあこっちも言わば素人だし、言われるままにベッドに横になり、心電図取り始めたは良いが、先生、脈有りません。えっと思ったがそのまま脈無い?と冷静に心臓動いてるけどな、と思いつつ聞いていたら、電極反対付けてました。ですって。
もうお腹痛くて下痢してんのに、この人たち何してんだ状態で電極付け直して心電図取ったら10秒もしないうちに、心臓大丈夫そうですねだって、もう笑うしかない状態で先生にいいからお腹の薬だけ処方してもらえませんかって言ったらすんなり「わかりました」ですって

また待合室でさらに待たされ結局朝の8時に行って病院出たのが午後1時過ぎでした。それから処方された感染症を抑える薬と胃薬を1回分もらって家に帰りました。

医者ですから症状からありとあらゆる病気を疑うのは判るけど、こっちも45年も人間やってんだから少しは相手の言う事を聞いて判断しろよ

救急外来なんて若い医師たちの集団で形成されているのは何処の病院も一緒だけど、もう少し経験豊かな医師が一人ぐらいいた方がいいんじゃない。
たまたまその日は居なかったのかも知れませんが。

心電図取られた時にはもし異常が有って緊急手術なんてなったらどうしよう、なんて本気でトイレ行きたいの我慢して思った。
今だから笑い話だけどちょっとその場では笑えない。
しつかりしてくれ。

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-14件 / 14件中
ページトップ