Caloo(カルー) - 目黒区の急性の下痢の口コミ 9件
病院をさがす

目黒区の急性の下痢の口コミ(9件)

1-9件 / 9件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 加藤内科クリニック (東京都目黒区)

GRACE (本人・30歳代・女性)

フラフラするのと下痢で受診しました。
先生はすごく丁寧に症状を聞き出してくれました。
診察中に思い出した症状もその時全て伝えられましたし、先生のペースではなく、こちらのペースに合わせて話しを聞いてくれた先生は初めてだったので、こちらの思いを伝えられると、先生の「下痢が続く時は身体が拒否しているので、食べないで下さい。2日くらい食べなくても大丈夫です。」との診断にも納得出来ますし、何の不安も残らず病院を出ることができました。
看護師さんもすごく丁寧でとても安心のつまった病院だと思います。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 10分〜15分 薬:
料金: 1,110円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ひばり会 あおば医院 (東京都目黒区)

samba(本人ではない・1歳未満・男性)

8ヶ月の子どもの発熱・下痢でお世話になりました。院長はきれいな女医さんで、テキパキと診察してくださいます。たいへん好感が持てます!
人気の病院のようで混んでいますが、待ち人数が表示されているのでそこまでストレスではありません。お薬も院内処方なので手間がかからずありがたいです。また、漢方も積極的に取り入れているようで好印象です。

※ベビーカーの方は、階段の裏側に回りこむとビルのエレベーターがあるので、そちらを利用すると便利です

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ビオフェルミンR散
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 ファーストムーブメント 木村メディカルクリニック (東京都目黒区)

Jessica(本人・20歳代・女性)

全身の関節痛、39度越えの発熱から始まり、
胃の不快感
食欲不振
下痢
頭痛
だるさ
があり、少し体力が回復して起き上がれたので、口コミを拝見してこちらを受診しました。

11時半到着。
初診でしたが、10分ほどで名前を呼ばれました。
診察してくださった先生は、ハキハキと明るいトーンで話されます。
私の症状や数日間の辛かったことを話すと、それは大変ですよね。うんうん。
と仕切りに同調して下さるのがとても好印象でした。
問診、ベッドで服の上からお腹の触診をして下さり
診断はウイルス性急性胃腸炎でした。

その後の会計もとても早く1分程。
受付の女性達の話し方もとても明るく、待ち時間に見れる雑誌も最新の物で
全体的に好印象、なクリニックでした。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 1,080円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人国立病院機構 東京医療センター (東京都目黒区)

れんげそう770(本人・40歳代・女性)

脳神経外科クリニックから紹介状を書いていただき、精神科に通院しています。
正直、診療内科でよい印象がないため、精神科にも抵抗がありらましたが、主治医の先生が本当に親身になり、尚且つ俯瞰してやさしく語りかけてくだるお陰で、身体表現障害が回復しつつあります。
薬はあくまでサブという診療方針にも安堵し、
処方箋で副作用があったらすぐに電話してきてくださいという、お心遣いも本当にありがたく感じております。予約制のため、患者さんの診療によって最大2時間待ちもありましたが、その時もお詫びのお言葉をいただき、次回からは、予約時間も待ち時間が少ないであろうの時間をご提案してくださいます。
長くのお付き合いにもなるとおもいますので、こういった気配りや、毎回こちらのメンタルや身体面をみつつ、よりそっての診察時間で毎回勇気と元気をいただいております、

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人国立病院機構 東京医療センター (東京都目黒区)

きゃこ(本人・30歳代・女性)

紹介状なしの初診なのですごく時間が掛かりました。

看護婦さんはとても優しく感動しました。
昔した病気をみて、こんな大人に対して「大変でしたね!」と声をかけてくれたのが嬉しかったです。
普通の人には分かってもらえないので、大げさでも言ってもらえて救われました。

その病気とは何の関係もないですが、妊娠を望んでいる中で熱を出してしまい、飲める薬が分からないので産婦人科もある病院でと思い受診しました。
血液検査もしてくれて、最低限の薬と言って処方してもらいました。

血液検査から次の診察まで2時間あり、本気でその時間が辛かったです。
その間に熱が上がった様で、横になりたくて仕方なかったです。

大きい病院は待ち時間が長いですが、でも先生の説明も丁寧で分かりやすく、よかったです。

診察後にファイルを受付に渡すのですが、それがまた並んでいるので、辛かったです。
もっといいやり方はないでしょうか。
体調悪い中立って並ぶのは辛かったです。

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: カロナール錠200
料金: 6,300円 ※初診料、薬代込み
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東邦大学医療センター大橋病院 (東京都目黒区)

にょーん(本人・20歳代・男性)

[症状・来院理由]

長年、悩んでいた下痢。
市販薬などで、すごしていましたが、どうにもよくならないので思い切って、受診しました。

[医師の診断・治療法]

内視鏡の検査を受けることに。
今まで、お医者さんにかかっても、触診で終わっていたので、内視鏡の検査を受けさせてもらえることにホッとしました。
結果は正常だったのですが、下痢はとまらないので、後日また受診することに。
内視鏡の結果をふまえた上での、先生のお話に納得。
そして、処方されたお薬を飲んでみると、長年悩んでいた下痢がうそのように止まったのです。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

もっと早く来れば、よかったと思いました。
以前、ここの肛門科にかかったことがあるのですが、その時も、的確な処方で内服で治ったので、もっと早く来ればよかったと思ったものです。
同じように悩まれておられる方は、一度、受診されることを、お薦めします。

来院時期: 2011年02月 投稿時期: 2011年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ロペミン
料金: 2,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 ファーストムーブメント 木村メディカルクリニック (東京都目黒区)

mimi(本人・40歳代・女性)

親しみやすく話しやすい先生だと思いました。
ただ待ち時間が長すぎるため、気分がさらに悪くなってしまいました。
別の病院で風邪の症状がよくならず、さらに下痢と嘔吐がひどくてとても辛いと話しました。お薬手帳を見せると、風邪はこの薬で問題ないとのことで、お腹からくる風邪を併発したんでしょうと薬を処方されただけで、問診だけで触診もしないのが少し疑問が残りました。いくら違う病院で診察したとしても、自分の病院に診察に来たのなら、きちんとそれなりの診察すべきではないかと思います。口コミでいい先生と聞いてたので、そのことがとても残念です。
結局、下痢と嘔吐は収まったけど、咳だけは止まらないままなので原因がわかりません。         

来院時期: 2014年11月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ネキシウムカプセル20mg、フェロベリン配合錠、ラックビー微粒N
料金: 1,050円 ※890円 薬代
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学芸大駅前内科・内視鏡クリニック (東京都目黒区)

Caloouser51543(本人・30歳代・女性)

会社の仕事始め前日に、風邪が悪化。
咳もひどく、嘔吐と下痢症状が市販の薬では治りそうになかった為、病院へ向かいました。
日曜に1度初診。6種類の薬を処方される。
(5種内服、1種頓服)結果薬が強かったのか、合わなかったのか、激しい頭痛。
処方箋薬局の緊急連絡先へ連絡し、相談の
結果、1種の内服を中断。
(その間、下痢症状が酷くなる)

月曜、様子見。しかし一向によくならない。下痢はましにはなったが止まらない。

火曜、再診。
初診のときと違い、ベテラン風おじいちゃん医者。
身体の姿勢はこっちに向けない。話そうとするもすぐこちらの言葉を止める。職場へ早く復帰したく、うつるのが怖いので、咳止めを重視にしたいが以前の薬で下痢が酷くなったと伝えても、「症状が変わったんだね、じゃあ違う薬で」と。詳しい説明もなく新しい内服を4種処方されました。
正直、パソコンの画面ばかりみられても、、、、
医者にかかる意味が、、、

ぜんぶ飲まなきゃいけないか、どの順番で飲むのか、下痢の症状は現状止まっているが本当に風邪以外の症状ではないのか(会社の人にうつしたくない為)
細かいことを聞こうにも「はい、もういいですね」とお医者様の都合で動かなくてはいけませんでした。

指示通りの薬を飲んだ結果。
下痢がまた再発..。咳も止まりません。
これは、ほんとうに、2度行った意味はあったのでしょうか。いいえ、ありません。。

そこでここの口コミをチェックしたわけですが、時、既に遅し。
他の人の目に止まることを祈りつつ。

ここのメリットは、駅近く。
そこまで待たなくてもよい(初診は20分は待たなかった)
処方されたい薬がわかっていればそれを伝えれば的確(予想ですが)

デメリットは、カウンセリング治療をしてくれない(聞く姿勢がなってない)
処方された薬がその患者にあっているかどうかはどうでもよい(ように感じる)

正月明け、焦っていたとはいえ
2度も行った自分が愚かでした。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ザンタック錠75、ブスコパン錠10mg、ミヤBM錠、コデインリン酸塩散1%「タケダ」、オロパタジン塩酸塩OD錠5mg「タカタ」、アスベリン散10%、シスダイン錠500mg、スオード錠100
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団光晶会 武田医院 (東京都目黒区)

vivi121(本人・20歳代・女性)

嘔吐・下痢の為、こちらに伺いました。
体調が悪い中、なんとか病院に到着。
完全予約制で初診は15分前に来てくれとの事。
お約束通り15分前に行き、コロナ対策のため外の椅子で待機。
こちらに関しては事前のお電話で説明を受けていたのでしょうがないですが、
この日は予約が立て込んでいたようで、外で30分程待ち、室内に入れてもらえたあとも数十分待ちました。病院なので待つ時間が長いのはしょうがないことだと思います。しかしやっと診察にはいり、症状をお話ししたら、こっちは歩くのも辛くて、街中に何度も座りながら足を運んだと言うのに
医者には半笑いで『胃腸炎だね〜』と診断されました。
なので私が『前に胃腸炎のとき、点滴してもらえた瞬間楽になったんです。なので点滴お願いできませんか?』とお願いをしたら、午前中最後の患者だったからか、医者に『もう時間ないからできないな〜』と軽く断られました。

そんなことあります⁉︎
予約がおしていたのはそちら側の事情ですよね?
患者には関係のないお話です。
結局医者には『薬を飲んであとは水分とっておけば倦怠感もなくなるよ』とだけ言われて診療はものの数分で終わりました。案の定帰って安静に寝ていたら39度以上の高熱発症。今後のアドバイスをお願いしたく病院に電話したところ、
医者はいま不在との事で看護師が対応してくれました。
これまたびっくり。
アドバイスどころか最終的に逆ギレ。

もう呆れて話す気にもならなく電話を切りました。
病院でこんな扱いされたのは初めてです。

来院時期: 2021年12月 投稿時期: 2021年12月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-9件 / 9件中
ページトップ