Caloo(カルー) - 港区の急性の下痢の口コミ 11件
病院をさがす

港区の急性の下痢の口コミ(11件)

1-11件 / 11件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団くちばクリニック 口羽医院 (東京都港区)

まいこ(本人・20歳代・女性)

腹痛が激しかった時に来ました。
それまで地元の病院では簡単なヒアリングのあと、「軽いストレス性の胃腸炎」と言われ胃腸炎の薬の処方しかされませんでしたが、
こちらでは腹部などくまなく見て頂き、「もしかしたら大変な病気かもしれないので一応紹介状も書いておきますね」と紹介状を書いて下さりました。こちらで処方された漢方薬でだいぶ改善されましたが、念のため紹介状を持って総合病院へ行ったところ、そもそもの腸内環境が悪くなっていたため、胃腸炎の薬だけでは不十分だったことがわかりました。命に関わるほど大きなものでは無かったそうですが、こちらで紹介状を書いて頂けなければ今も腹痛で悩まされ、薬を飲んでも治らないという状況が続いていたのではないかと思います。
適切なリファーをして下さった先生には感謝しかありません。
本当にありがとうございました。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 1,060円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

表参道内科眼科 (東京都港区)

カオリン(本人・40歳代・女性)
5.0 食中り 発熱 腹痛 急性の下痢

土屋先生にはここ10年くらいお世話になっています。風邪をひいたり、インフルエンザの疑いがありそうな時などにかかるだけですが、いつも丁寧で親切なのは変わりません。
説明も分かりやすく、先生と私の言葉がかぶると「はいどうぞ」と私に先に話をさせてくれますし、
最後は必ず「ご質問はありますか?」と聞いてくれるなど、とても安心して診てもらえます。
今回は、症状を伝えただけで「牡蠣を食べました?」と当てられたのには驚きました。あまりにも的確だったので、思わずこちらに投稿したくなりました。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 3分〜5分 その他 薬:
料金: 1,060円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊皿子坂医院 (東京都港区)

しんぺい1221(本人・30歳代・男性)

ウィルス性胃腸炎にかかった際に受診しました。
前日から下痢·嘔吐が続き、発熱も38度まで上がっており、インフルエンザも疑われる症状でした。

診察は問診票だけでなく、口頭でもしっかり確認して頂き、インフルエンザの検査待ちの間は処置室に隔離されるなど、安心、信頼できるものでした。

結果としてただのウィルス性胃腸炎でしたが、回復時の食事のアドバイスも貰えました。

待ち時間については土曜日の10時頃に予約なしで伺いましたが、丁度診察の谷間なのか15分程で診察を受けれられました。
診察後には1時間待ちになっていたため運が良かったようです。

以上のように大人の内科としては申し分ないのですが、立地のマンションが古いこともあり入り口はバリアフリーではありません。
小児科も掲げられてますが、外待合も広くないので、乳幼児を連れて行くのは適さない印象を受けました。
このため★はマイナス0.5してますが、また体調を崩した際には再診すると思えるほど、信頼感がありました。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ビオフェルミンR錠
料金: 1,950円 ※薬代は処方箋のため金額に含まず
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 純慶会新青山クリニック (東京都港区)

ペネロープ(本人・50歳代・女性)

青山ツインタワーの中にあるので地下鉄の駅と直結しています。人間ドックもやっているようなので、少し待つこともありますが、検査体制もしっかりしているようです。先生は年配の男性ですが、よく話を聞いてくださいますし、ナースさんや受付スタッフの方も親切でアットホームな感じでした。先生はたぶん消化器系がご専門なのかな、と思いますが、オフィスも入っているビルの中のクリニックなので、かぜや日常的な疲労による体調不良などの相談にも乗っていただけます。隣には鍼灸院も併設しています。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: シプロフロキサシン塩酸塩200mg錠、ソランタール錠100mg、PL配合顆粒
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みなと芝クリニック (東京都港区)

Caloouser66235(本人・20歳代・女性)

小さなビルにある小さな病院です。
ですが、地域密着型という雰囲気で清潔感もありながらほっこりします。

待合室はそんなに広くないですので、お年寄りに席を譲りつつ多少待ちます。

わたしが行った時は症状的にウイルス性の疑いが強かったため、リクライニングチェアがある個室に案内して休ませて頂きました。

お忙しそうな中、湯たんぽまで貸していただいたので、なんとか診察を受ける事ができました。

先生は男性でサバサバハキハキしてる印象だったと思います
(意識朦朧であんまり覚えてなくてごめんなさい)
ボーっとした頭でも分かりやすく説明していただきました。

診察後もフラフラだったため、前述の個室を使わせて頂き、とても有難かったです。

大きな病院の事務作業流れ作業のような雰囲気ではなく、小さなお子さんからご年配の方、仕事中のサラリーマンなど色々な方を親身に診て下さる病院ですね。

来院時期: 2014年11月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 1,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ウスイ内科クリニック (東京都港区)

36rn@(本人・30歳代・女性)

こじんまりとしていますが、治療の感じは的確てきぱき。
こちらの話や不安は親身になって聞いてくださいます。
風邪や体調不良時のかかりつけ医としてお世話になっています。
薬局も道路のすぐ向かい側にあるため、便利です。
のど風邪のときは、診療後にのどの消毒をしゅっとしてくれるのが印象的です。
待合室に雑誌や絵本があるので、退屈せずに過ごせます。だいたい具合が悪くてそれどころではないことも多いですが・・・。かかりつけ医としておすすめです。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 治六本木メンタルクリニック (東京都港区)

彫刻室525(本人・20歳代・男性)

ADHD・発達障害の相談で受診しました。

駅からのアクセスが便利です。地下鉄降りて、改札通って、地上に出たら、ほぼ目の前。(改札を出て、最寄りの出入口まで行く道のりで少し迷ったことがあります)

待合室は、個々の席が高めのパーテーションで区切られており、人目が気になる自分にとって良い環境でした。

院長さんの診察はテキパキしていて、必要最低限+αの会話で診断が終わります。お薬を貰うだけなら本当にすぐ。
ですがこちらから相談すれば、時間をかけて対応してもらえます。
こちらから話さないとすぐ次の患者さんへパスされてしまうので、相談したいことがある時は具体的にメモに書いてまとめておくと話がしやすかったです。

web予約の仕組みがかなり便利でした。
再診なら予約時間通り来ればほとんど即刻診てもらえますし、予約より前に来てしまっても、ひとつ前の患者さんが終わったらすぐ呼んでもらえました。
処方箋薬局もすぐ近くにあります。

「働く人の為のクリニック」という印象です。毎回じっくり慎重に診てもらいたい人には通いづらいかも。
あるいは同クリニックのカウンセリングを選ぶ手もあるかもしれません。ホームページに詳しく載ってます。

クリニックに関わる環境はどこを取っても良かったのですが、余裕のある気持ちで受診するのがちょっと難しかったので星は4つです。

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: コンサータ錠27mg、ストラテラカプセル10mg、デパス錠0.5mg、ロペミンカプセル1mg
料金: 4,000円 ※2週間分お薬代込み・自己負担3割
診療内容: 診療・治療法: 自閉症の診察
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団裕祥会 赤坂胃腸クリニック (東京都港区)

とぱ(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

急に胃が痛くなりお腹をくだすのが何日も続いたので、耐え切れず他のサイトで評価のよかったこちらの病院に行きました。


[医師の診断・治療法]

仰向けに寝た状態でお腹を押して痛い場所を確認してくれました。
痛みのある場所と、数日前から急に痛み出したことからウイルス性の胃腸炎だと診断されました。
ウイルスを殺す薬を処方されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生は胃腸に関する本を書かれていて大人気のようで、内視鏡の検査は10か月先まで予約がいっぱいとのことです。

それを知らずに予約もせず、いきなり行ったのですが検査の合間の時間に診てくれました。

にもかかわらず本当に症状や状況をちゃんと聞いてくれて、問診も触診も本当に丁寧にしてくれてとてもいい先生でした。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2013年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

芝浦クリニック (東京都港区)

ヒロ(本人・50歳代・女性)

中学生の息子と私が胃腸炎で受診しましたが、中学生の息子はまだうちでは診れないと言われました。息子をすぐに家に帰し、私だけ見てもらいました。ウィルスによる胃腸炎ということで薬をもらいました。
中1で14歳だからでしょうか、体は大きいのですがやはり小児科になるのかなと思いそのあと、小児科に連れて行きましたが問題なく見てもらえました。
本人はちょっと気恥ずかしそうにしていましたが、はやりまだ子供の体ということなのですね。身長170センチ、体重48キロあるのですが・・・・
このくらい体が大きいともう小児科ではなくても良さそうではないかと思いました。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

40人中38人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)東京高輪病院 (東京都港区)

Caloouser50573(本人・30歳代・男性)

担当の女性看護師の態度が良くありませんでした。

小さい声でぼそぼそとしゃべって、聞き返さないと何を言っているのかわかりませんでした。また、ため息をしながら血圧や体温を測っていました。

「トイレに行きたい」と申し出たところ、廊下を指さして、「出たところにある」という説明だけでした。実際、廊下に出るとトイレは見当たらず、廊下を曲がってしばらく歩かないとトイレはありませんでした。体調が悪いときに、病院の中でトイレを探すというのはつらい経験でした。

病院ですから、愛想のいいサービスは特に求めていませんが、せめて病人にストレスを与えないような対応をお願いしたいものです。

先生の診察や薬についての説明はとても丁寧で、問題なかっただけに、とても残念に思いました。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団AOT 品川ストリングスクリニック (東京都港区)

1.0 内科 上気道炎疑い 発熱 だるい 急性の下痢 過眠

発熱、悪寒、関節痛、水様便で受診
鼻水咳痰咽頭痛なし

電話予約して時間に向かいました。
受付の時点で問診なし、検温を依頼される。
37.7℃、それだけでコビフル検査をしてもいいですか、と。
問診も対面診察もなしに??
医師判断にゆだねます、と言っても診察なし。
受付の女性がお熱あるので検査しましょうね~と。
別にいいですけれど、熱発がいつかも確認せずに検査するようです。
発熱していて検査絶対したい人にはもってこいのクリニックだと思います、何も聞かれず診察もなしに検査やってくれるので。
当然のように陰性。
でもここではBT37.5℃以上はコビフル検査やらないと診察受けられないのかもしれません。

診察も、ほとんど症状の傾聴なしに陰性でしたから風邪薬出しておきますね、と。
これまた手早く風邪薬が欲しい人にはもってこいのクリニックだと思われます、診察時何も聞かれないので。

処方は鼻水痰咳咽頭痛皆無なのにプロメタジン1.35%等配合非ピリン系感冒剤と、食欲ないのに胃薬なしのロキソプロフェンNa。
私に無理に食べて胃を荒らすか、食べずに薬を飲んで胃を荒らせというお達しのようです、まじスパルタ。
そして、鼻水痰なしなのにカルボシステインを処方。
この後鼻水痰がひどくなるということですかね、診察時に何も説明なかったですが、今出されても症状ないのに飲まないですよ。
あと、個人的にPL処方する医療従事者は苦手です、雑すぎる。

そして水様便に対する説明や処方はなし、完全に無視。
水分摂取励行もなし、下痢で脱水進みますがお構いなしなのかもですね。
まぁ下手な処方しないでどんどん排便した方がいいですからね、とはいえ鼻水痰無しでカルボ出して、水様便は無視、というのが不思議でした。
3日も続くようなら消化器内科受診を促さなかったのも不思議。
担当医にとって水様便は軽く無視できる症状のようです。

自分もぐったりしてしまって頭が回っていなかったので、とりあえず今居る近場のクリニックを、と探して行くもこんな結果。
処方された薬はどれも見立て不足でイマイチ信用できず、飲めない有様。
別日に消化器内科へ行って、急性胃腸炎でしたので結果信用せずに飲まなくてよかったです。
行くだけ無駄でした。

風邪ひいた!って自覚ありましたらなんら問題ないクリニックです。
風邪か他の病か判断つかないので、医師の見解が欲しい、という掘り下げたい方には向いてないです。

来院時期: 2023年10月 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: プロメタジン1.35%等配合非ピリン系感冒剤、ロキソプロフェンNa錠60mg「サワイ」、カルボシステイン錠500mg「サワイ」
料金: 4,430円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-11件 / 11件中
ページトップ