Caloo(カルー) - 板橋区の目の疲れの口コミ 13件
病院をさがす

板橋区の目の疲れの口コミ(13件)

1-13件 / 13件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団雄寧会 太田眼科医院 (東京都板橋区)

かな(本人・20歳代・女性)

目が急に痛くなり予約なしで行きました。17時ごろに伺いましたが、空いておりスムーズに案内していただけました。先生も受付の方も感じの良い方でした。建物は古そうでしたが内装は綺麗で何よりも駅の目の前なのでとても便利でした!予約は電話でも受け付けているみたいです!眼科に用がある際はまた是非お願いしたいと思いました。

来院時期: 2024年01月 投稿時期: 2024年02月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
診療内容: 目の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団幸真会 板橋すばる眼科 (東京都板橋区)

Kenji Yanagita(本人・70歳代・男性)

目に違和感を感じて、軽い気持ちで受診しました。診察で、すぐに総合病院を受診するように、とのご指示。急いで受診すると、脳出血であることが分かりました。眼科ではCTなど精密検査をしたわけでなく、症状と診察だけで異常を感じて下さったようです。すぐに紹介していただいて、命の恩人だと思っています。心から御礼を申し上げたいと思います。患者さんは多くて、先生やスタッフは忙しそうでしたが、質問には丁寧に答えて下さりますし、対応も親切でした。一言御礼を申し上げたくて、コメントしました。

来院時期: 2020年09月 投稿時期: 2021年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 東野眼科医院 (東京都板橋区)

かーーか(本人・40歳代・女性)

コンタクトが合わないのかドライアイなのか目の調子が良くなくて家から近いのもあり子供2人と通っていますが、いつも混んでます。受付の女性達もみなさん感じがよくテキパキされているし感じがいい。先生も結構なお年ですが、
症状を伝えると、分かりやすい説明で検査の仕方など話してくれます。検査の方達もみなさん本当感じがいいです。
先生の人柄がそうさせているのか、不安に思う事でも何でも答えてくれるし、花粉症の時期などは目薬も直ぐに無くなってしまうので多めに出してくれたりと本当助かっています。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団風帆会赤塚眼科はやし医院 (東京都板橋区)

木星339(本人・30歳代・女性)
4.5 眼科 がんけん痙攣 目の疲れ

駅からかなり近くてアクセスしやすいのが良いです。
病院は他の病院も一緒になっていて古い建物でした。
待合室もそんなに広くなく、土曜日という事もありとても混んでいたので
全員座れず立っている人もかなりいました。キッズスペースもありましたが、待合室が狭いのであんまりスペースはありませんでした。子供が多い日は全員スペースに入れないと思います。

しかしこれだけ混んでいるといるという事は良い先生なんだと思います。
実際、自分が罹った時もよく話を聞いて下さり、こちらの要望をかなり聞いてくれました。私はがんけん痙攣でかかったのですが、他の病院でドライアイなどと誤診され続けてきたので初めてきちんと対応してくれるお医者さんに会ってとても感謝しています。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2019年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学校法人帝京大学 帝京大学医学部附属病院 (東京都板橋区)

浦和座(本人ではない・10歳代・女性)

こちらで娘が逆さ睫で自宅から近い眼科医さんより紹介状を書いて頂二度お世話になりました一度目は小学校に入学前で小児病棟で斜視のお子さんが多く入院していた記憶が有ります
今回は高校二年の春休みを利用して一般病棟に入院しました
入院は一週間で二日目に手術をして頂無事に退院することができました
診察病棟は廊下の左右に待合椅子があり狭く圧迫感がありますが入院病棟は広く開放感が有ります
看護師さんは明るく優しい方が多く娘一人の入院でも安心してお任せすることができました
逆さ睫を治療して頂いただけではなく入院生活で良い社会勉強になったと思います
小児眼科を初めとし一般眼科も信頼できる治療を受けられる病院です

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学校法人日本大学 日本大学医学部附属板橋病院 (東京都板橋区)

チョコレート385(本人・30歳代・女性)

待ち時間は長いですが、話しやすいスタッフで、先生も親身に話を聞いてくださいます。
検査結果も分かりやすく丁寧に教えてくださるので、安心できますし、信頼を持てます。
女医さんが多く、女性にもストレスなく受診できる病院だと思います。
ただ、基本的にいつもすごく混んでいるので、待合室の椅子に座れない事もしばしばです。初診時はかなり待つことを覚悟して行かれた方が良いと思いますが、その後は予約を入れられるので、待ち時間は30分くらいになるようです。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

はせがわ眼科 (東京都板橋区)

ひがんばな462(本人・40歳代・女性)

成増駅からすぐのビルにあります。ビル一階のファミリーマート内に調剤薬局があるので便利です。
かなり人気の眼科でいつでも患者さんが沢山います。
先生の診察の前に視力検査や眼圧検査などがあり、気になることや最近の目の症状などをヒアリングしてくれます。それを先生に伝えてくれているんだと思います。以前は予約制ではなかったので日によっては待ち時間がとても長かったのですが、今は予約制なので待ち時間が少なくなり通いやすくなりました。

来院時期: 2024年03月 投稿時期: 2024年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 2,000円
診療内容: 目の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団祥英会 さわだ眼科クリニック (東京都板橋区)

ブッカブー353(本人・30歳代・女性)

オープン時間の15分前から診察待ちの列が出来ることが多々ある人気?!な眼科です。院内もとても綺麗ですし、設備も整っていてなにかあったときにはお世話になっています。
働いてる方の動きがとてもスムーズで、眼圧検査等はとてもスムーズにいきます。その後の診察までも1度名前を呼ばれてからはそこまで待たずに診てもらえます。

肝心の診察ですが、女性の先生で、主訴を伝えるとチェックしてくださり、その後にモニターで自分の目の状態を映してしっかり説明してくださってとても良い方でした。
隣に調剤薬局もあるのでお薬もすぐ引き換えることが出来ますし、駅前で利便性もいいです。
が、本当に混み合うので、予約が出来たら良いなぁーと思い星を1つ減らしました。

来院時期: 2020年05月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学校法人帝京大学 帝京大学医学部附属病院 (東京都板橋区)

バルサ パストリス883(本人・30歳代・女性)

眼瞼痙攣が止まらず、近所の眼科で診てもらっていたのですが、あまりにも長期間症状があったため、紹介状をもらい検査と痙攣止めの注射をするか相談に行くことになりました。
紹介された先生はとても親身にお話をしてもらえて、検査も私自身の状態をご理解くださるていねいな先生で大変ありがたかったです。
しかし、大学病院の眼科となると受診の方がとても多く、毎回予約してあっても約2時間は必ず待ちました。
長く待っても、診察は一瞬。大きな病院は仕方ないとは思いつつ、疲れてしまいました。
それと、病院はかなり住宅街にあるので駅が遠いです。
1階には銀行やコンビニ、ファーストフードなどのレストランがあって助かりました。
まだ新しい建物なのか、綺麗な内装で居心地は良いです。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 東野眼科医院 (東京都板橋区)

riratomimi(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

もともと目が悪いので小学生のころから数年に一度は必ずメガネを
新しいものにしていました。
それまで使っていたメガネの度数が合わないように思ったので、メガネの処方箋を書いて貰うため受診しました。

[医師の診断・治療法]

視力検査など一通り行い、視力が前より落ちていると言われました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

土曜日に行ったこともあり待ちました。
平日ならそこまで待たなかったはずです。
待合室はクリニックにしてはそこまで狭くはないのですが、椅子が足りませんでした。
受け付けや検査をしてくれる人は優しい人ばかりでした。
先生は、ちょっと言い方が怖い?感じもしますがはっきりと言ってくれるのでわかりやすくと思います。でも初めての人はちょっとびっくりするかもしれないです。

来院時期: 2002年 投稿時期: 2013年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慈眼会 小暮眼科 (東京都板橋区)

Heineken(本人・30歳代・男性)

激コミで、毎回最低でも一時間以上は待ちます。診察時間はあっという間なので拍子抜けしてしまいます。コンタクトレンズの度数が知りたくてお願いしたところ、こちらの病院で作らない場合は別料金になるそうで教えていただけませんでした。提携先の眼鏡屋さんのパンフレットをたくさんくれましたが、眼鏡ではなく、市販のコンタクトレンズがほしいのに、あまり意図を汲み取って貰えず残念でした。仕事柄ドライアイ気味なので定期的に目薬を貰いに行っております。先生は親切です。

来院時期: 2019年06月 投稿時期: 2019年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団祥英会 さわだ眼科クリニック (東京都板橋区)

みっぷる(本人・20歳代・女性)

女医さんです。1年前初診ではものもらいでしたが、優しく丁寧に説明してくださいました。
しかし、今日不安な症状があったので軽い気持ちで行ってみると「なぜそう思われたんですか?」と聞かれ、自分なりに説明しましたが、意味がわからなかったようで、間があって低い声で「ん?」と言われ、なんだか恥ずかしい気持ちになり、来なければ良かったと思いました。説明が下手でも「とりあえず診ていきますね」とスムーズに移行して欲しかったです。診察は痛いほど雑でした。結果は異常なしで、「それはありませんから。」と念押しで言われ、不安が解消されたと言うよりは、あなた気にし過ぎですよと言われたような感覚でした。だから病院は嫌いだと思いました。症状とそれを説明できるか不安で病院に行く人の気持ちを分からないのでしょうか。この病気の可能性はないかとか、それで念のため受診するのはおかしいですか。もう少し親身になってくれても良いのではと私は思います。よっぽどのことがない限り行きません。

来院時期: 2019年05月 投稿時期: 2019年05月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

江口眼科 (東京都板橋区)

yk83(本人・20歳代・女性)

目に違和感があり受診しました。
待ち時間は1時間以上。私の後から来た人がどんどん呼ばれており、どうやらコンタクト希望の方が優先されるようです。が、それにしても待ち時間がとても長かったです。いざ診察ですが、診察の際に瞼を思いっきり引き下げられて、もっと丁寧に扱って欲しかったです。こちらの都合も聞かずに次3日後!といった口調で再診を指示されました。再診の際は代診の女医さんで優しく、説明もとても丁寧でよかったです。

来院時期: 2019年03月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-13件 / 13件中
ページトップ