Caloo(カルー) - 荒川区の肩こり・肩の痛みの口コミ 9件
病院をさがす

荒川区の肩こり・肩の痛みの口コミ(9件)

1-9件 / 9件中

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健康会 高橋医院 (東京都荒川区)

まゆ(本人・50歳代・女性)

甲状腺の疑いと、足、腰が痛くて診察を受けましたが、受付も親切ですし、先生がなんともはっきりとした丁寧な診察でした。時折冗談も言われて、でも明確な結果です。専門病院をご紹介くださり、自分勝手に診察をしないような、素晴らしい先生だと思いました。知識をひけらかさない先生だと思いました。良かったです。またなにかありましたら、絶対に来たいです。以前の病院は適当に薬を出されましたが、専門病院の紹介状も丁寧に書いてくださりました。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ふかい整形外科医院 (東京都荒川区)

りんご555(本人・50歳代・女性)

駅前にあったので受診しました。
午後の診察時間より少し早く行ったのですが、何人かの患者さんがドアの前の椅子に座って待っておられました。施設の中にあるし椅子もあるので、有り難いです。
綺麗な病院です。
時間を潰して、再び行くと、かなりの患者さんでいっぱいでした。
リハビリの方が多いようでした。設備も沢山ありました。
待ち時間は、思ったほどではなく、20分くらいでしょうか。。。
ウォーターサーバーもあって嬉しいですね^^

スタッフの方は皆さん感じのいい方でした。
名前を呼ばれると、男性の方が診察室まで案内してくれます。
診察室の中から呼ばれる先生の声は、高齢者の方には聞こえにくいかもしれませんが、この男性がもう一度大きな声でお名前を繰り返してくださるので、優しい配慮だと感じました。

先生は的確にお話されるタイプで、模型を使って詳しく説明もしてくださいました。
体操のやり方も教えていただき、注射や飲み薬は必要ないとのことで、貼り薬を出していただき、毎日体操と温めを心がけています^^






来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ジクロフェナクNaテープ15mg「日本臓器」
料金: 1,920円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人福慈会夢眠クリニック埼京 (東京都荒川区)

maya(本人・40歳代・女性)

都電荒川線 小台駅下車、隅田川方向に徒歩数分です。橋の手前の右手側にあります。
比較的新しく、とてもきれいな病院です。
ひどい肩こり、首のこりで受診しました。
待ち時間はほとんどなく、大変スムーズに受診できました。
お医者さんもとてもやさしくて、症状について詳しく聞いてくださりました。看護師さんも親切なかんじで安心して診察を受けることができました。
貼り薬、飲み薬と処方していただきました。
お天気であれば見晴らしもよく周りを散歩するにもよい場所にあります。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

女性とこころのクリニック (東京都荒川区)

ポーコ(本人・50歳代・女性)

更年期障害で通院しています。
受付の方も先生もてきぱきとしていて、婦人科とこころの診察をしてくれる、ほんわかという雰囲気ではありません。
予約はすぐ一杯になるので人気が高いのは、先生の診断は良いからかもしれません。
予約をしていても結構待ち時間はあり、診察は短いです。  ささっと話をして薬を処方されるだけなので。  先生が最後に「何か質問ありますか」と聞いてくださるのですが、何となくいつも混んでいて悪いような気がして、さっと帰ってきます。
「こころ」の方も診察をされているのですから、先生も受け付けの方も、もう少しだけ柔らかい感じの接し方をしてくださると、もっと行きやすいし話しやすいかな、と感じました。
でも無駄のない的確な診断だとは思います。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 3,000円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法: 更年期ホルモン補充療法(HRT)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

女性とこころのクリニック (東京都荒川区)

虎目石757(本人・40歳代・女性)

先生は物腰の柔らかい感じで看護師さんも優しいんだけど、受付の方が感じ悪いです。もう少し余裕のある方だといいなと思います。
プラセンタ注射をする方は良心的なお値段でいいと思います。予約の必要もなくすぐ打って帰れます。先生の診察は予約が必要です。ちゃんと時間までに行くと待ち時間はほとんどありません。先生は合わないお薬など、すぐに対応してくださり漢方なども処方してくれます。町屋の駅から近くていいんですけどね…

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬: ピル
料金: 3,500円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 桂文会堀整形外科医院 (東京都荒川区)

マリン君(本人・50歳代・男性)

首に痛みと痺れがあったので外来で行きましたが、診察、レントゲンを取る時間を除いても2時間近く待たされ、診察時間はたったの5分。
診断結果は脛椎椎間板ヘルニアでした。「ヘルニアは治らないしこるから益々症状が酷くなるよ」と言われ、初めてのケガなので不安もあり原因や今後の生活する上で注意すべき事を尋ねても回答が無く、対応も冷たく嫌々話している印象が強い。
リハビリ室の方々はとても対応が良いですが、もう二度と通わないと思います。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団三光会 東日暮里整形外科 (東京都荒川区)

cbr5627(本人・30歳代・男性)

自宅より非常に近いので利用したこともありますし、家族の話によれば移転する前から家族がお世話になったことが度々あります。
しかし、患者さんが非常に多くて待ち時間がすごく長いため、子供を連れて行く私にとっては苦でした。

2人目が産まれて抱っこをずっとしていて、首と肩に負担がかかり、筋肉痛のように痛くて我慢にならずみてもらったら、心配をしている私に対してまるでこんなのは大したことじゃないと言わんばかりの態度でしたので、気分が悪くなってたのを覚えてます。 それ以降違うところに行くようになりました。

うでの良さはわかりませんが、
患者さんが多いことで近所には有名です。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: なし
料金: 1,000円 ※料金は確かではございません。大まかです。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 桂文会堀整形外科医院 (東京都荒川区)

インジウム550(本人・30歳代・男性)

数ヶ月前より肩に違和感を感じていましたが、仕事に支障が出るレベルになったため行きました。
待合室はいっぱいで、診察ではなく、マッサージ、超音波治療などを受ける方が多くいらっしゃいました。
受付した1時間後に診察し、レントゲン撮影、その後また1時間近く待ち診察でした。忙しいのか先生は画像だけみて、私の方はほとんど見ることなく、早口で説明していました。痛みについて質問をすると「今言ったでしょ?聞いてなかったんですか?」と言われました。
忙しいのわかりますが、長い待ち時間を経て診察を受ける患者の気持ちもわかってほしいと思いました。

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

女性とこころのクリニック (東京都荒川区)

zacintosh(本人・40歳代・女性)

倦怠感、生理不順、PMS、強い生理痛で受診しました。

最初の印象からして悪かったです。
「心療内科に通院している人はお断りしてます」と追い返されそうになりました。

一ヶ月も予約で待たされ、「精神科ではなくて単純に婦人科で」と言っているのにお断りされました。
結局受診はできることになったのですが、
内診が下手で痙攣するくらい痛くて、診察が終わってからうずくまってしまいました。
その後3日くらいお腹が痛くて痛み止めを飲んでました(涙目。

子宮筋腫が見つかったのですが、こちらから言わないと血液検査をしてくれません。
血液検査の結果、フェリチンの値が低かったため鉄剤を処方されるものだと思ってました。
ところがそこを指摘してもウヤムヤにされ、出てきたのは抗うつ剤。

ドン引きしてそれからは行ってません。

一応話は聞いてくれる医師だと思いますが、相性はあると思います。
自分とはまったく合いませんでした。
医師の最後の言葉が印象的でした。
「抗うつ剤を飲むか、別の内科を受診するかどっちにします?」
もう来て欲しくないんだなと思ったのですが、とても患者のことを思っている医師とは思えない言葉でした。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-9件 / 9件中
ページトップ