Caloo(カルー) - 千代田区の肩こり・肩の痛みの口コミ 7件
病院をさがす

千代田区の肩こり・肩の痛みの口コミ(7件)

1-7件 / 7件中

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

駿河台こころのクリニック (東京都千代田区)

受付の方は可愛らしく、先生もとても穏やかに接してくださる方です。
落ち着きのある待合室には猫の動画が流れており癒されます。
他にも音楽に関するものやレコードプレイヤー等も有りインテリアも落ち着きがあります。
診察前は緊張しますが先生とお話ししていると穏やかな説明でありながらも必ず治ります!と応えてくださり心強いです。
うつ病は一進一退ですが、こちらの先生は私の話を良く聞いてくださり的確にお薬を増減して下さいます。
今では身体の痛みも弱まり、気分も安定して来たので完治できる事と期待しております。
こちらの話に耳を傾け安心させて下さる先生!
精神科に不安を抱かれる方もおられるかと思いますがそんな方にもお勧め致します。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 470円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

山本亜希メンタルクリニック (東京都千代田区)

よう(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

毎年、春先になるとイライラして、肩こりがひどく、また余計にカッカしていました。最初は漢方薬局に行きましたが、自由診療の高い薬、煎じ薬と道具を無理に進められたため、断って勤務先近くのクリニックに伺いました。日曜しか休めないので助かりました。

[医師の診断・治療法]

脈を見て、舌を見て、問診により、肝気が高ぶっているとのことで、保険診療の範囲で、処方して貰いました。二時間待ち三分診療を予想してましたが、家族構成から、生い立ち、仕事内容、人間関係まで聞かれました。漢方薬希望との話をしましたが、その特徴や長短、煎じ薬との違いを聞きました。話をしている中で、何にイライラしていたのかの解決の糸口は見つかりました。自分自身でも気が付かなかったことで驚きました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

日曜日で下の薬局が休みでしたので、自宅近くの薬局を探してくれて事前にFAXして貰ったので、待たずに薬が受け取れました。

来院時期: 2013年02月 投稿時期: 2013年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ツムラ抑肝散エキス顆粒(医療用)
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

飯田橋ガーデンクリニック (東京都千代田区)

[症状・来院理由]

うつっぽい気配が、内科系の通院から診断され、
ネットで検索し、当時の住居の沿線であったここへ
行ってみました(初めてのメンタル系です)。

Drは私服で圧迫感も無く、終始穏やかで、
辛抱強く訴えを聞いてくださり、
逆にこちらが何も発せずにいる際には、
問いかけで誘導してくださり、
転居で通えなくなった時は、本当に心細くなりました。

欲を言えば、(受付の女性スタッフはとっても親切でしたが)
悪化した現時点では、看護師やケースワーカーがいないので
主治医になっていただけないのが、
とても残念です。



[医師の診断・治療法]

うつ病に似ている、そういった症状を併発する別名の病気なのですが、
うつ病と当初、内科で言われ行ったのですが、すぐに
診断してくださり、適切な処置をいただき、
病状により処方も調節してくださったり、
急なキャンセルも多かったのに、嫌な顔ひとつせず、
いつもおだやかに迎え入れてくださったので、
安心して通院できました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

受付の医療事務の女性が2-3名いらしたのですが、
(看護師はいません)、いつも温和で、
体調によりこちらが無愛想になってしまったり
ドタキャンが続く月も、その次の時も笑顔で
出迎えてくださったので、
迷惑をかけてしまったけれど、Dr(管理者)の人事配属
も含め、
すごく、良い印象のスタッフの方々でした。
(2006年ごろまでしか覚えていませんが・・・)

来院時期: 2003年11月 投稿時期: 2010年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: 複数
料金: 2,500円 ※自立支援を途中から申請し、この金額でした。(一ヶ月)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ベスリ会ベスリクリニック (東京都千代田区)

guapo433(本人・50歳代・男性)

院長先生のポリシーと「薬に頼らない治療法」に感銘して通わさせて戴いてます。
30年近く10軒くらいの病院やクリニックに通いましたがずっと薬漬けでした。
年齢とともに自分でも何とかしたいとネットの検索で探し出し、予約して戴き通
院できる様になりました。
初診で直ぐに以前から様々な著書(拝読させて戴いてました)でご高名な医師をご
紹介戴き、私の症状に合わせた減薬を初めて戴きました。診察時における様々な
お話は(人間の本来のあり方、生活習慣の見直し等々)は身に摘まされました。
お陰様で一年弱の通院で自分でも驚く程の減薬が出来ました。
「neru note」での生活習慣の確認は自分でも確認が出来て良いと思います。

人気がありお忙しいので受付が少々、、、で総合評価は満点ではないです。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

一口坂クリニック (東京都千代田区)

さとう(本人・40歳代・男性)

不眠で5年以上かかっています。とても優しい医師で、詳しく話を聞いてくれるし、親身になってくれるし、薬も的確に処方してくれます。ただ、ひとりひとりの診察時間が長めなので、タイミングが悪いとかなり待ちます。心療内科だから仕方ないのですが。。。。。病院は花が飾ってあり、新しくはないのですがきれいにしてあります。受付の方は変わられてあまり慣れていないのか対応がバタバタするときがありますが、一生懸命してくださるので、許容範囲かとおもいます。ただ、たまにお薬が間違えてはいっていなかったりするのでそれだけ気をつけていただければ良い病院だとおもいます。医師は女性でとても穏やかなせんせいです。安心して話ができます。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国家公務員共済組合連合会九段坂病院 (東京都千代田区)

ぱお(本人・30歳代・女性)

首と肩甲骨が痛く、この病院の他の科にお世話になっていたので同じ病院内の整形外科だと便利だと思いで初診で受診しました。
この日は他の科も受診していたのでその事も伝えお願いしました。待ち合い室が沢山の人で(他の科に比べて)こちらの整形外科が有名とは知らずに受診しました。
違う科が先に呼ばれ受診が終わっり整形外科に戻ったのは到着から1時間半、そこから4時間待ちやっと診察、レントゲン、MRIを撮る事になりレントゲンはこの病院で直に撮れたのですが、MRIはこちらにはなかったので違う施設に予約して行かなくてはならないので、少し不便さを感じました。
後日診断した結果を聞きに行った時は頸椎の神経が少し圧迫してるのとストレートネックとの事。ストレッチで緩和するしかないみたいなので教えて頂き終了。次回から湿布を貰うだけなので空いてる違う整形外科に変更しました。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

95人中91人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国家公務員共済組合連合会九段坂病院 (東京都千代田区)

emiri1515(本人・40歳代・女性)

鞭打ちで近所の整形外科に通うも、4か月経ってもかんばしくなく、
こちらの病院が首の病院で評判が良い、というのでかかりました。

予め、電話の問合せでは、再診の人が優先なので
初診の人はかなり待つことになる旨を聞かされていました。
「大体どのくらいでしょうか」と聞くと、「2時間くらいは…」とのことでしたので、そのつもりで行きました。

それでも、遅く行くよりは早く行く方が少しでも呼ばれるのは早いだろうと、
朝7時半から行って番号札を取ると何と2番!よかった!

初診なのでいくら待たされたとしても、
2番の札ならそんなに待つことにはならないだろう、と喜んでおりました。

その後、8時半から受付が始まり、窓口が一斉に開いたので受付を済ませましたが、
窓口の若い男性はあまり感じが良くなく、心がこもっていない冷たい印象を受けました。

書類の記入欄で選択して○を付ける箇所で、私の場合はどれにも該当しないと思う所があったので、
敢えてどこにも○を入れないでいたら、冷たく聞かれ、内容を説明すると、
一番近い選択肢の所に目の前でシャッ!と不機嫌そうに○を書きこまれました。

「朝の忙しい時に煩わせるなよ」と言わんばかりの態度。
これから一日が始まるというのに嫌な感じでした。

その後、待てども待てども呼ばれず、聞いていた2時間以上経っても呼ばれる気配はなし。
お昼になったので外出する旨を告げて昼食に出かけました。

1時に帰院してもまだ呼ばれず、結局呼ばれたのは午後3時。
初診の人は2時間待ちと聞いていましたが、8時半の受付開始からだと6時間半待ったことになります。
受付開始前の7時半から来ていたので(私が勝手に早く来たのですが)
そこからの分も含めると7時間半待ちました。

お尻が痛くなり、首がつらくて来ている身にとっては本当にきつ過ぎました。
いくら再診優先とはいえ、このシステム何とかならないでしょうか。

病気の人が来ている訳ですから、みなさん、どこかしら必ずつらいのです。
特に首や背中や腰など脊髄系統の人は、体をまっすぐ立てている状態で
これだけの時間待つことは、相当つらい人が多いと思います。

待合室のソファーは背中までしか寄りかかれないので、首を傷めている私は
ハイバックチェアーのように首や頭まで寄りかかって固定しないとつらいので、もう耐えられなくなり、
途中から看護師さんにお願いして一人用の丸椅子を貸してもらい、
それを壁ぎわに持って行って、壁に背中と頭を寄りかからせて座っていました。

やっと3時に呼ばれて診察室へ入り、レントゲンを撮ることになり、いったん診察室を出てレントゲン室へ。

レントゲン受付の窓口にいた30~40代くらいの男性も感じが悪かったです。
「お願いします」と受付票を渡しても、こちらの顔をジロッと一瞥したまま無言。
その後、レントゲン室へ呼ばれるまでの間、廊下の椅子で待っている間も、
無愛想でやる気のなさそうな、だら~っとした態度のまま窓口に座っていました。
とにかく目つきが悪いというか感じが悪いというか、態度が良くないのです。
何ですか、この人は、って呆れました。

レントゲンが終わり、再び整形外科に戻り、それからまた待つこと1時間半。
レントゲンの画像が出来上がったら、すぐにでも呼ばれるだろうと思っていたのですが甘かったです。
その後も再診の人がどんどん呼ばれて中へ入り、私は待合でまた待ち続け、もうほとほと嫌になりました。

先生は温厚な感じの人で、特に良くも悪くもなく普通でした。
積極的に説明や医療的アプローチをしてくださることはなく、
こちらから一生懸命(つらいので藁をも縋る気持ちで)いろいろ質問したりすると、
それには嫌な顔せず、きちんと答えてはくださいました。

ただ、これだけの思いをして、これだけ待って、こんなもの?というのが正直な感想でした。

会計など全てを終えて病院を出たのが5時半。
結局、朝7時半に入館してから10時間病院にいました。
そのうちの待ち時間は(途中のレントゲン撮影後の2回目の待ち時間も含めると)9時間です。

大学病院の3時間待ち3分診療なんて羨ましく思ったくらいです。

この病院は首のエキスパートが揃っていて、全国から患者が来ているということですが、
このシステムを何とかしないと回らなくなると思いますよ。

(患者が)沢山来るのだから仕方ないでしょう、お待ちください、では
あまりにも他人事すぎるのではないでしょうか。
あくまでもみなさん病人だということを、お忘れになっているのではないかと思えてなりません。

全国には患者が押し寄せるような名医や評判の良い病院は山ほどありますが、
それらの病院がみなこんなに9時間も待っているでしょうか。
それぞれシステムを工夫しているはずです。

例えば初診の人専用の時間帯を設けるとか、初診も予約制にするとか、いくらでも方法はあるでしょう。

2~3時間ならともかくも、さすがにこれだけ待っては体力的にダメージがつよ過ぎて、
病院に行ったことで却って悪化する人もいると思います。私が現にそうでした。

看護師さんや他の事務、受付の方々はみなさん感じが良く親切でしたが、
前述の朝の受付窓口の男性と、レントゲン受付窓口の男性の感じの悪さは
病院にとってのマイナスイメージになりますし、職員教育の再徹底を望みます。

総合評価としては、世間の評判ほどではないというのが私の個人的感想です。
こんな大変な思いをしてまで行く価値があるのだろうか、
それなら他にも良い病院はいっぱいあると思います。

待つこと覚悟の上で、体力に自信のある人なら良いのではないでしょうか。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ