Caloo(カルー) - 江東区のかぜの口コミ 33件 (2ページ目)
病院をさがす

江東区のかぜの口コミ(33件)

21-33件 / 33件中

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

服部医院 (東京都江東区)

OKAMILE39(本人・30歳代・女性)

小児対応の内科です。祖父母と、母になった私、そして1歳の息子も診ていただいているので、まさに町のかかりつけ医です。
予約制ではなく、来院して受付で整理券を受け取ります。小さい内科ですが、機器は色々と導入していて、診療の他にも健康診断にも対応しています。スクリーニング検査対応しています。
診療時は発熱があるかどうかは受付で確認され、必要であれば体温計で測定し、発熱がある人はカーテンで仕切られた席で個別で待ちます。待合室での感染対策がされています。
看護師さんはとても優しいです。泣いたり嫌がったりする小児対応にも慣れています。先生は早口で淡々と診療をこなすので一見冷たい印象も受けますが、確実にかつスピーディーに対応していますし、最後には質問や気になる点を聞いてくれるので安心して通えるお医者さんです。

来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: カルボシステインDS50%「タカタ」、ラックビー微粒N
料金: ※乳児医療証使用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

浅川医院 (東京都江東区)

けんじ(本人・20歳代・男性)

寒気と咳が気になったので受診。
話しやすそうな穏やかな先生で、しっかりと顔をみておはなししていただきました。
咳が辛かったのですが大丈夫ですか?お辛かったでしょう?とおっしゃっていただきほっとしました。
優しい先生でしっかりと触診、酸素濃度、肺の音のチェックをしていただいた後にただの風邪なので安静にしてくださいと言われお薬を処方していただきました。
薬局もすぐ近くにありますので体調が悪いときにはすぐにお世話になれる医院です。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

江東区医師会館内休日急病診療所 (東京都江東区)

オリエンタルブルー478(本人ではない・5〜10歳・男性)

休日や夜間に良く発熱して慌てて病院を探しますが、休日も夜間も交代ですが医師が変わって診察してくれ薬もその場で準備してくれるのでとても便利です。診察や薬はとても便利ですが、交通の便では時間帯によりタクシーも捕まりにくいといった不便さがあります。ただし、医者や看護師さんはいつ受診しても優しく嫌な態度をとるようなことはありません。環境もいつも綺麗で、空調も調度いいように感じます。時々、いつも診て頂いている先生に当たる事があります。安心出来ます。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: カロナール細粒20%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 東雲クリニック (東京都江東区)

aoriomama(本人ではない・5〜10歳・女性)

小児科がお休みの日にやっているので何度かかかりました。
先生はとても優しく、丁寧に対応してくださいます。必ず「何か他に心配なことはありますか?」と聞いてくださり、心配なことを話すととても分かりやすく説明してくれて、信頼できる先生です。
ただ、小児科ではなく内科なので小さい子の詳しいことは分からないらしく、小児科に行く事をお勧めされたことは何度かあります。
なので風邪以外を疑う場合は小児科に行かれた方が良いです。
特に発熱が続きなかなか下がらない時や、咳が止まらない時にこちらに行っても対応してくれない場合がありました。小児科か大学病院に行った方がいいと促されました。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: アスベリン散10%、コカール小児用ドライシロップ20%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 存誠堂神津クリニック (東京都江東区)

ふさこ(本人・30歳代・女性)

豊洲キュービックガーデンというビルの1階にあるクリニックです。
大きなキリンの人形が目印です。
院内はとても清潔感があります。
受付には約3名ほどいらして、笑顔で対応してくださいました。
初診だと予約ができずに直接行き受付が必要です。
再診の場合はインターネット上で順番の予約ができるそうです。
今回は初診で伺ったので、待ち時間がとても長かったです。
待ち時間が長い方のために、テレビや漫画、雑誌が置いてあります。
トイレはとても広くて車椅子の方にもとても使いやすい作りになっています。
人センサーで電気がつくようですが、動いていないと暗くなってしまいます。
先生は優しい雰囲気があり、話しやすい方でした。
とても信頼できる先生だと感じました。
体調が悪い時のこの待ち時間は少々辛く感じましたが、
受付さんや先生の対応は良いと思います。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬: ピーエイ配合錠、レバミピド錠100mg「EMEC」、ロキシスロマイシン錠150mg「サンド」
料金: 2,580円 ※診察・インフルエンザ検査で1990円。投薬590円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団済世会 望月内科クリニック (東京都江東区)

Caloouser53499(本人・20歳代・女性)

冬は色々な病気がはやるため仕方ないのですが、朝一で行ったにもかかわらず、結構待ちました。
待合が入口入ってすぐのところなので、患者さんが入ってくるたび寒かったです。

熱があったので隔離、というかカーテンを閉め切ったところで待たされました。万が一インフルエンザで周りの患者さんにうつったら大変ですもんね。もし他の患者さんの立場だったらこういう対応は安心できると思います。

先生の診察は的確で、子どもを産んで初めての風邪だったのですが、過ごし方のアドバイスもくださり、おかげで無事にうつすことなく乗り切りました。

禁煙外来もやっているようで、熱心にビデオを見ている方が何人かいらっしゃいました。わたしはタバコを吸わないので縁遠いですが、こんなに禁煙したい人がいるんだなぁ、と妙に感心しました。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

なおやこどもクリニック (東京都江東区)

アプリコット500(本人ではない・1〜3歳・男性)

子供の咳で見てもらいました。
アレルギーかも?と言われ関連する薬貰いましたが、良くならなかったので結局は他の医者にかかりました。
待合室はキレイで、キッズルームも充実しているので、病気で来たはずの子どもは喜んで遊びます。
予約するシステムで、受付番号が30分以内になるとメールに連絡が来るシステムなので助かりますが、それでも待つとは思います。予約を取るのが大変で、受付開始時間から5分以内に取らないと、終わりの方の時間しか予約できません。
けっこう強い薬を処方されるので、早く症状をおさえたい時にはこどもを見てもらいたいとおもいます。でも、弱い薬もお願いすれば出して貰えると思います。混んでいるので、先生はテキパキされています。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

江東区医師会館内休日急病診療所 (東京都江東区)

juyoko(本人ではない・5〜10歳・男性)

区役所のすぐ近くにある平日夜間こどもクリニックです。こどもが週末から急に高熱が出たため、インフルエンザではないか心配になり、急遽行ってみました。たまたま良かっただけかも知れませんが、待ち時間はそんなに長くなくスムーズに診察してもらえました。驚いたことに、診察室の中には普段通っている門前仲町の小児科の先生がいました。医師会に所属している先生方が交代で診療に来られているようです。インフルエンザの検査をしてもらうと陰性だったので、風邪薬と解熱剤を出してくれました。当たり前ですが、通常の小児科と何ら変わりなかったです。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

正木医院 (東京都江東区)

アプリコット500(本人ではない・1〜3歳・男性)

子どもの発熱で行きました。
子どもを丁寧に見てくれるお医者さんですが、口出しをしないことがポイントです。上の子の症状と照らし合わせて、下の子も同じ病気ですか?と聞いたところ、「人間はみんな違う! あなたは、医者じゃないでしょ!」と怒られました。不安で色々質問したい人には不向きかもしれませんが、いつも混んでいないので予防接種や決まった薬のみ受け取りたい場合にはいいかもしれません。お医者さんは怖いのですが、対して受付のスタッフの方や助手の看護婦さん?の方はとても親切です。また薬もそこで調合して頂けるので、わざわざ薬局に寄らずにもらわなくてはいけない手間を省くことができます。毎日開業していないので、注意が必要です。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 桃医会小野内科診療所 (東京都江東区)

ケンイチ(本人ではない・1歳未満・女性)

[症状・来院理由]

子供の風邪などで来院しました。風邪でミルクの嘔吐などが頻繁にありましたので、来院しました。

[医師の診断・治療法]

風邪だということでした。先生は、いつもおじいちゃん先生なので、少し耳が遠い感じでしたが、感じの良い人です。いつも、病状等を詳しく教えてくださいました。たまに、息子さん?(多分、そうだと思うのですが)が、診療されていました。今は、息子さんの方がメインで診療されているかもしれません。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

 待ち時間は、それほど長くないと思います。ですが、近所にあまり、内科等が無い関係で混むときは、もの凄い混みます。地域に密着した医院といった感じです。

来院時期: 2003年11月 投稿時期: 2011年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: 総合風邪シロップ
料金: 10円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

門前仲町内科クリニック (東京都江東区)

セルサイト438(本人・30歳代・女性)

2回ほど風邪でお世話になりました。

先生、看護士さん、受付の方、全員穏やかで感じが良いです。具合悪い時に感じ悪い方だと最悪な気分になるので、その点ここは安心です。

開院したばかりのため、院内はピカピカでとても綺麗です。

先生はとても丁寧にゆっくりお話してくれます。優しい雰囲気の先生で、こちらから質問もしやすいですし、それに対しても丁寧に答えてくれます。
他の病院だと勝手に色々検査されますが、ここの先生は「お金がかかることなので…」と1つ1つ検査したいかどうかちゃんと患者に聞いてくれます。
ただの風邪ということもあり、先生の腕みたいなものはわかりませんが、具合悪くなったらここに行こうと決めている病院です。

2回ほど行きましたが、まだ一度も他の患者さんにお会いしたことがありません。(新しい病院だから…??)
そのため少し不安にもなるので、★は1つ減らして4つにします。

…と2018年に投稿したのですが、追加投稿&評価を変えたく、書き直します。

上記の投稿後も引き続きこの病院にお世話になり、長引く発熱を腎臓の病気(炎症)として治療していたのですが、一向に症状が治まらず、転院したところ、腎臓ではなく甲状腺の病気と判明し、現在も他院にて治療しています。
こういった診断違いみたいなことは他の病院でもあることかなとは思いますが、こういうことがあると信頼関係がもうこの病院とは築けないと思い、現在は通わなくなってしまいました。
そのため、★を2つに再評価したいと思います。

来院時期: 2018年 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団公華会 までのこうじクリニック (東京都江東区)

露草130(本人ではない・3〜5歳・男性)

子供の風邪の時に通いやすい場所にあり受診しやすいので、何度かお世話になりました。問診はあまり長くなくて、やや短いと感じましたが、あまり細かく質問されない印象を受けました。何度か通いましたが、薬との相性が合わなかったのか風邪の治りもあまりよくなく、便秘になってしまい、最近は通っていません。先生はやさしいです。
こちらの医院が合えば、立地もよく、待ち時間が少ないのでよいかと思います。コロナウイルスのワクチンの予約も取れました。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2021年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

タムス耳鼻科クリニック東陽町駅前 (東京都江東区)

raincoat(本人・20歳代・女性)

ただの風邪でしたが、家に乳児がいるので通院しました。

鼻からカメラを入れられたり、吸引器を充てられたり、そこまで必要なのかと疑問符の付く検査が続きました。

最後には薬を8種類も出され、私には過剰な医療でした。
薬は減らしてもらえましたが、医師も不満そうで、こちらが減らして欲しい理由を述べてる時もそっぽを向いていました。

医療事務の人もそれまでとは人が変わったかのように態度が変化し、早く出て行けと言わんばかりでした。

診療明細書も変わるはずですが、診察料は変わらないからという説明だけで、深い説明もありませんでした。

軽い病気の方は、時間もお金もかかりますが、深刻な病気で悩んでる方には設備も整っていてお勧めです

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: カフコデN配合錠、セフカペンピボキシル塩酸塩錠75mg「CH」、エバスチン錠5mg「NS」、アクロマイシントローチ15mg、うがい薬
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-33件 / 33件中
ページトップ