Caloo(カルー) - 千代田区神田神保町のだるいの口コミ 5件
病院をさがす

千代田区神田神保町のだるいの口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

19人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ももこころの診療所 (東京都千代田区)

たっち(本人・20歳代・男性)

4軒目のクリニックです。

3軒目のクリニックに通っている時に症状が改善せず、そのことを話しても相手にされず薬が増えるだけでした。その薬の副作用で10kgも太ってしまい「これはまずい」と思いもも診療所を受診しました。もも先生は誠実に話しを聞いてくれ(事務の方が同席されているので先生は記録をつけない)薬を減らすこと、発達障害の可能性があること、今後の治療方針について詳しく教えてくれました。現在では必要最低限の処方だけで、あれもこれも薬が処方されることはないです。また、科学的なエビデンスに沿って診断してくれます。リマースの処方後に血液検査を実施、性格検査、発達障害に関してはウェクスラー成人知能検査を用いて2回の検査と2回のカウンセリングの計4回の査定を行いました。

科学的なエビデンスをもとに診断と投薬ができる先生だと思います。

これだけ書いておいてなんですが、もし、もも先生の診療に疑問を感じたのならばセカンドオピニオンして疑問を解消していくべきでしょう。ここが絶対ではないので。


来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: リーマス錠200×4錠、ロゼレム錠8mg、ストラテラ40mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明行会神保町駅前皮膚科 (東京都千代田区)

オリーブ(本人・30歳代・女性)

ここ数年来、ちょっとした刺激で肌が赤くなったり、足全体がものすごくかゆくなったりしておりました。最近は掻きすぎてみみずばれのようになったり血が出たりしていたので、スカートもはきにくく、思い切ってアレルギー科のあるこちらの皮膚科で相談してみました。
穏やかで信頼のおけそうな先生で、こちらの訴えをすぐに理解してもらえました。
一度の採血でたくさんのアレルギーの原因を調べられる検査があると聞いたことがあったので、花粉症も調べてもらいたかったこともあり、その採血をしていただきました。何がアレルギーの原因だったのかが分かり、お薬とともにどう過ごせばいいのかなども教えていただいて、ずいぶんと楽になりました。
スギやダニなど有名な項目のほかに、ガやヨモギやキウイなどの項目もあり、検査結果をみるのも興味深かったです。
看護士さんも受付のスタッフさんも、さりげなく細かい配慮をしてくださり、感じの良い、誠実なクリニックという印象を受けました。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神保町もりたメンタルクリニック (東京都千代田区)

ミランダ416(本人・40歳代・女性)

開業間もないこともあり、綺麗な病院です。
いくつか転院し、ここの病院に辿り着きました。
先生は優しい感じを受け、きちんとこちらの話を聞いてくれます。ただ、無理と話してもストレス(原因はわかってます)から一刻も早く離れた方がいいと何度も繰り返されました。
あまり薬を出さない方針のようです。
今までの病院ではうつ病と診断されましたが、ここでは適応障害と診断されました。

初診で、カウンセリングを!と言われましたが、初めてだったので、断りました。

まだ通い始めたばかりなので、もう少し様子を見てみたいと思います。



来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神保町メンタルクリニック (東京都千代田区)

capricorne16(本人・30歳代・男性)

可もなく不可もなくといった病院です。医師は一応話は聞いてくれますが、制限時間になると診察を終わらせようと薬の話に移行します。薬物療法にも精神療法にもそこまで詳しい知見を持っているわけではなく、どこにでもあるような病院です。薬は欲しいものをできるだけ柔軟に出してくれますが、立地は便利だし、診察時間も土日に行けるため、会社勤めを気にここのクリニックに行くことにしましたが私はここの病院では病気は全く改善しませんでした。そもそも診断名も今までかかっていた病院とは全く違ったものをつけられ、しかもあまり自分に心当たりがないため、医師の力量を疑ってしまいました。ただし話はよくきいてくれるので、話してすっきりしたい方にはお勧めです。

来院時期: 2007年04月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

46人中43人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ももこころの診療所 (東京都千代田区)

にょろにょろ(本人・40歳代・女性)

 病気で具合が悪い人には行かない方がいい病院。
 初日、大まかな話をして医師に「鬱ではなく躁鬱ではないか?」と言われる。男性カウンセラーが一緒に診察室に来てパソコンに話を打ち込んでいる。
 次回医師の診察予約料として一時間10800円を先払いさせられた。
 初診料の領収書はなかった。
 2回目、今回は女性のカウンセラーが診察室に来ているが、あくびをしたりしてやる気がなさそうだった。医師に、「この前の話は妄想だと思った。」と言われ、機械の整備のアルバイトをしていたと言うと「機械に親和性があるのは発達障害の可能性がある」と言われる。詳しく聞かれなかったが、プリンターの紙づまりを直したり、紙の補給ができる人は発達障害になるのだろうか?以前東大で検査入院した時に、発達障害の可能性について聞いた所、詳しい検査の必要なしと言われていると話したのだが?そんなに疑うのなら検査すればいいのではと言うと、3、4項目の質問だけで終わった。この病院でやっている人間関係療法や認知行動療法は私には効かないと断言される。結局新しい薬の名前を挙げて、飲んだことがないと答えると、「この薬であなたの人生変わるかも知れないですよ。」と言い始めたので怖くなった。
 病名が何度変わるのかよく分からなくて不安になる。
次回のカウンセリング予約代5600円
診察時間延長分1800円
領収書1720円
 この診察料の中に認知行動療法をやったと書かれていて驚いた。今までの病歴を話したことは認知行動療法にはならない。
 医師が怖かったので一応次回の予約とカウンセリングの予約を割と強引にされたが取り消した。
 カウンセリングの代金は、普通の所が前日までなら全額返してくれるのだが、ここでは一度予約すると絶対半額はキャンセル料で取るという書類にサインさせられる。後日半額取り返しに行ったら、領収書半額分出してもらえなかった。具合が悪かったら病院に行くのがだるくてそのままにしてしまうかも知れない。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 17,120円 ※初診料など初日の領収書がもらえなかったのでだいたいの金額
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 2件 )
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ