Caloo(カルー) - 千代田区神田神保町の気が滅入る・不安の口コミ 9件
病院をさがす

千代田区神田神保町の気が滅入る・不安の口コミ(9件)

1-9件 / 9件中

19人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ももこころの診療所 (東京都千代田区)

たっち(本人・20歳代・男性)

4軒目のクリニックです。

3軒目のクリニックに通っている時に症状が改善せず、そのことを話しても相手にされず薬が増えるだけでした。その薬の副作用で10kgも太ってしまい「これはまずい」と思いもも診療所を受診しました。もも先生は誠実に話しを聞いてくれ(事務の方が同席されているので先生は記録をつけない)薬を減らすこと、発達障害の可能性があること、今後の治療方針について詳しく教えてくれました。現在では必要最低限の処方だけで、あれもこれも薬が処方されることはないです。また、科学的なエビデンスに沿って診断してくれます。リマースの処方後に血液検査を実施、性格検査、発達障害に関してはウェクスラー成人知能検査を用いて2回の検査と2回のカウンセリングの計4回の査定を行いました。

科学的なエビデンスをもとに診断と投薬ができる先生だと思います。

これだけ書いておいてなんですが、もし、もも先生の診療に疑問を感じたのならばセカンドオピニオンして疑問を解消していくべきでしょう。ここが絶対ではないので。


来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: リーマス錠200×4錠、ロゼレム錠8mg、ストラテラ40mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神保町メンタルクリニック (東京都千代田区)

初回はしっかり聞いてくれます。
しかし、その後は10分きるぐらいですかね。
しっかり聞いて欲しい方はお勧めできない感じです。

なお、あくまで精神科でカウンセリング的なことは無いようなので
その辺りを期待するなら他が良いかと。

薬は症状しだいで出してくれますが、あまりに多いとそれ以上出してくれない
というように、しっかりしている病院です。
場合によってはリワークなども進めてくれて併用して治すことも行っているようです。

待ち時間は指示された時間に行けばほぼ待ち時間少なく受けれます。
どちらかというと、1階にある薬局の処方箋の時間が長いです。

場所は神保町からすぐと便利かと。

医療設備については、特に本があるとかないので点数は低めです。

私は1ケ所目がダメで会社から進められてここに通い始めて数年になりますが、
変えて良かったと思っています。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神保町もりたメンタルクリニック (東京都千代田区)

860860(本人・60歳代・女性)

丁寧な作りのホームページを見て受診しました。先生は若くて「勢い」があります。最初はちょっと戸惑いましたが、すぐに慣れました。薬はなるべく少ない方向に調整してくれました。周囲はオフィス街なので患者さんは仕事の合間に来られる若い方が多いです。皆さん、さっと来てさっと帰られます。そういう方には良い感じのクリニックです。院内はとても綺麗でウォーターサーバーもあり、ゆったり受診出来ます。受け付けの方も親切です。オンライン予約も便利に使っています。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: パキシル、デパス
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神保町もりたメンタルクリニック (東京都千代田区)

ミランダ416(本人・40歳代・女性)

開業間もないこともあり、綺麗な病院です。
いくつか転院し、ここの病院に辿り着きました。
先生は優しい感じを受け、きちんとこちらの話を聞いてくれます。ただ、無理と話してもストレス(原因はわかってます)から一刻も早く離れた方がいいと何度も繰り返されました。
あまり薬を出さない方針のようです。
今までの病院ではうつ病と診断されましたが、ここでは適応障害と診断されました。

初診で、カウンセリングを!と言われましたが、初めてだったので、断りました。

まだ通い始めたばかりなので、もう少し様子を見てみたいと思います。



来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神保町メンタルクリニック (東京都千代田区)

capricorne16(本人・30歳代・男性)

可もなく不可もなくといった病院です。医師は一応話は聞いてくれますが、制限時間になると診察を終わらせようと薬の話に移行します。薬物療法にも精神療法にもそこまで詳しい知見を持っているわけではなく、どこにでもあるような病院です。薬は欲しいものをできるだけ柔軟に出してくれますが、立地は便利だし、診察時間も土日に行けるため、会社勤めを気にここのクリニックに行くことにしましたが私はここの病院では病気は全く改善しませんでした。そもそも診断名も今までかかっていた病院とは全く違ったものをつけられ、しかもあまり自分に心当たりがないため、医師の力量を疑ってしまいました。ただし話はよくきいてくれるので、話してすっきりしたい方にはお勧めです。

来院時期: 2007年04月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ももこころの診療所 (東京都千代田区)

竜骨741(本人・20歳代・女性)

双極性障害で4年ほど通っていました。
当初はうつ病との診断でしたが、途中から双極性障害に診断が変わりました。その際、私の躁状態の期間について「言動がおかしかった」と医師に表現されたのがずっと引っかかっています。精神疾患のある患者の言動を「おかしい」と表現するのは酷いと思ってしまいました。
診断が変わってからは、特に服装をジロジロ見られるようになったと感じました。躁状態になると服装が派手になる人もいるようなので、患者の服装を観察するのは普通のことなのかもしれませんが、その目つきが厳しくて怖かったです。
対人関係のトラブルからひどい鬱状態になり、4〜5日家から出られなくなった時、急遽診察をお願いしたのですが、「明確な鬱の要因があるなら薬は処方できないので今日は帰ってください」と言われました。あまり話を聞いてくださる感じもなく、辛い思いをして長い時間かけて病院までたどり着いたのに悲しくなりました。
また別件でうつ状態になった時には「それはあなたの認知が歪んでいるから辛いんですよ」と言われてしまい、話は終わりました。この言葉を聞いてから、もうこの医師にこれ以上詳しい話をするのはやめようと思ってしまい、診察の時は極力普段と変わらないことを伝えるにとどめました。少し鬱っぽいくらいでは医師に伝えないようにしていました。
幸い、カウンセラーの方はきちんと話を聞いてくださりました。その点は良かったと思います。

基本的に医師に表情がないか、少し怒っているような顔をしています。転院してからにこやかに話を聞いてくれる医師に出会い、精神科の医師も笑顔を見せることがあるんだなと思ったほどです。
薬は最大で5種類ほど飲んでいたことがあります。初診の時は、あまり薬を出さないようにするとおしゃっていたと思うのですが、最終的には結構な量を飲んでいました。
自分の感覚としては症状が落ち着いたあとも、しばらくは週一での診察を受けさせられました。家が病院から遠かったので通うのがきつかったです。月一になるまでに2年弱かかりました。

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2023年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ももこころの診療所 (東京都千代田区)

ぷりん(本人・50歳代・女性)

最初は統合失調症で通って良くなりましたが、パニック障害をおこした時は、抗うつ剤しか処方されず、全然良くなりませんでした。障害年金も打ち止めさせられて、もう嫌なので、病院を変えました。今は障害年金も復活でき、パニック障害も寛解しました。
前のところは受付も医師も高飛車で良くなかったです。
病院を変えてやっとわかりました。
絶対おすすめできないです。

来院時期: 2022年03月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: シクレスト、セルトラリン、リーゼ
料金: 450円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

41人中40人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ももこころの診療所 (東京都千代田区)

yuki(本人・40歳代・女性)

私は長い間神経症を患っていてこちらの病院はなるべお薬の量を減らそうと思い2年ほど前から通院しています。先生は最初は厳しい意見を言いながらも親身に話をきいてくださいました。が、回数を重ねるとわかってきたのですが、私が何かをはなせば必ず否定形です。ですので今は質問ありますか?様子はどう?と聞かれても特にありませんと応えるだけにしています。ここは割り切って薬をもらいにいくだけと思っています。先生に自分の気持ち、状態を話すと逆にモヤモヤ、イライラするだけなので。でもカウンセリングの先生はとてもいい先生でした。1年ほどでカウンセリングは卒業でき、その後は薬のみになりました。結局、クスリの量は減ることはありません。
先生に話を聞いてもらいたいと思っている人にはオススメしません。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ジェイゾロフト錠50mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

62人中56人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ももこころの診療所 (東京都千代田区)

勿忘草137(本人・30歳代・女性)

私はイライラやヒステリック、気分の波があり、近くの心療内科に通ってましたが病名もわからずお薬も出されたものを飲んでるだけであまりかわらずだったので、地方からこちらの病院へ行きました。主人と一緒に診察し、初めて病名を言われてお薬で治るとおっしゃってカウンセリングと併用して通院していました。
初めは、親身に聞いてくださり良かったのですが、何回か通ううちに主人の言う事を鵜呑みにして私に対し、「隔離病棟のある病院を紹介してあげましょうか?」や「私は、昔隔離病棟へ送った患者がいる」と言われました。
死にたくなる時もあると話しすると、死ぬ人はどこでも死ねますから。知ってる中で病棟で亡くなった人もいますからねっとサラッと言われてしまいました。
そして私はADHDかもしれないと言われ簡単な書面でのテストをし、結果を聞きたかったのにそう言われ質問しようとすると、もう次の患者さんいて混んでるのでと帰されました。それからは通ってません。
自分が凄く悩んでて辛かったので、地方から通院でも治るなら頑張ろうと思っていた矢先にこういう状況だったので残念でした。
私には、ジェイゾロフトは眠気があり辛い事も説明しましたが、この薬では眠気は出ませんと言われ、飲まなくなってから眠気はなくなりました。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ジェイゾロフト、デパケン
料金: 10,000円 ※カウンセリング込み(土曜日と平日は料金が違う)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-9件 / 9件中
ページトップ