Caloo(カルー) - 札幌市のほてりの口コミ 30件
病院をさがす

札幌市のほてりの口コミ(30件)

1-20件 / 30件中

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大通エールレディースクリニック (北海道札幌市中央区)

yuka(本人・50歳代・女性)

昨年11月に開院された新しい産婦人科!
市電通り沿いにあります。
市電停留所から直ぐ、地下鉄大通り駅から徒歩で5分程。
親切で的確なアドバイスをしてくださる優しい先生です😊
産婦人科の診察の他、何種類かの美容注射、点滴も行っており
美容に詳しいスタッフの方が一つ一つ丁寧に説明してくれます👍
私は更年期と美容注射で通院しています(๑˃̵ᴗ˂̵)
診察券はデジタル式!!
最新の医療機器、処置室のソファー型ベッド、待合室のソファーも一人タイプでゆったり座れる、おトイレも広くて明るい
院内全体的に清潔感がありコロナ対策もきちんとされています。
今まで何箇所か婦人科に行った事がありますが大通エールレディースクリニックさんはお勧めの病院です✨✨✨
私の友人たちからも凄く評判が良いですよ😊

来院時期: 2023年02月 投稿時期: 2023年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 3,000円 ※美容注射をした場合
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 野村内科医院 (北海道札幌市白石区)

ダスダス613(本人・30歳代・女性)

受付の方、看護師の方、先生、みなさんに優しく診察していただきました。

かなり具合が悪くて苦しかったのですが、横になれるように配慮してくださったり、
丁寧でわかりやすい、親身な説明をしていただきました。

安心して治療できました。

ありがとうございました。

本当に不調でした(身体中が痛く、発熱も39度近くあった)ので、
事前に電話をして、混雑具合をお聞きし、予約することができましたので、

病院に到着後、
問診票を書いて、検査をして、診察を受けて、点滴の処置をしていただくまでは予想よりもスムーズでした。

同じ敷地内に、マロン薬局さんもあります。駐車場も広いですのでお車の方にも通いやすいと思います。

予約しなかった場合、待ち時間は1時間以上かかることもあるようです。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: 点滴、インフルエンザの吸入薬、飲み薬
料金: 2,800円 ※2800
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 みぶな会 産科・婦人科ひなたクリニック (北海道札幌市中央区)

ミミスケ(本人・50歳代・女性)

必ず先生はこちらの心配点を聞いてくださり、些細な事も聞いてくれ
聞きにくい事も話しやすい環境にしてくれます。続けて飲んでる薬も
治療の方針もアドバイスをくれながら、そして迷った時は選択肢も
与えてくださり、こちらがちゃんと納得のいくよう分かりやすく
説明してくれます。以前の病院からお世話になってますが
私はとても信頼できる先生です。
病院に行く人は少なかれ恐怖心もあります。優しく対応して頂き
安心して受診できます。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬: ディファストン、エストラーナテープ
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 足立医院 (北海道札幌市清田区)

ブロンド906(本人・30歳代・女性)

初めてコメントを書き込みますが、正直言ってドクターは生真面目過ぎるほど真面目な方で、私達患者の話しに良く耳を傾け目を見て病状に付いて解かり易く説明してくれます。通院して数年が経過しましたが、初めて行ったそのイメージは他の病院とは凡そかけ離れていて、アットホームと言うか家族的と言うか、古くからの友人と再会したかのごとく自然に会釈出来、安心したと言うのが正解でしょうか。
そして何よりドクターの真剣さに驚きました。
どんな些細なことにも耳を傾け病気のことや薬のこと、そして副作用に至るまで丁寧で解かり易かったです。
そして何よりも病気のこと意外、例えば普段の生活習慣や困りごとの相談にまで耳を傾けそして、良い助言までしてくれました。
私は足立医院に巡り合うまで何箇所も病院を変わりましたが、足立医院と出会えて幸せと言えば大げさかもしれませんが、本当に良かったと感じています。
こんな素敵な病院が清田区にあったことによろこびを感じています。
見た目は小さく駐車場も狭いですが、冬はロードヒーティングをしていて車もスムーズに入れられ女性でも楽々駐車が可能ですのでお勧めしたいです。
そして室内は清掃が行き届いていて床暖にも感動しました。
天井から流れるクラシック音楽が待ち時間を和ませてくれ、職員さんたちも明るくて暗くなりがちな患者でさえ笑みを浮かべるほどです。
そして数年間、見ていて気付いたことは、新規の患者さん達の持ってくる他の病院からの紹介状の多さです。
何処の病院も悪い病院は普通は紹介しませんよね。
良い病院の証だと思いますし、ドクターには普段の困りごと相談もさせて頂き良いアドバイスを多々頂いております。
そして何よりドクターの腕と言うか、注射の一本にしても怖がりの私でさえ、いつ注射され終わったのか解からないほど腕前に感激しております。
足立医院のことを悪く評価している方も居りますが、一度きりではなく数回でも足を運んで欲しいです。
ドクターや職員さんたちの良さが必ず解かると思います。
幸いにして私の病気も回復しつつ、こうしてコメントを入れられるようになりました。
足立医院は病気を抱える患者さんと向き合って真剣に考えてくれる、立派な病院だと私は、家族、友人や知人にも誇りを持って話しています。
私は足立医院と巡り合えたことに感謝しております。

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

44人中39人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ウィミンズクリニック札幌 (北海道札幌市北区)

こっぺ(本人・40歳代・女性)

何とか言えない身体のダルさで、立っているのも辛い日が多く、汗も酷いし、月経も不順なので、
更年期障害かと思い、婦人科を受診しました。
検査の結果、少しのホルモン減少で、特に問題無い。との診断でした。
が、ダルさは日々増して行き、汗も酷くなり、益々の月経不順から、数件の婦人科を受診しましたが、結果は同じでした。
ネットでこの病院を見つけて、すがる思いで受診。
ここは、内科と、婦人科の両方からアプローチし、女性のための診療をしてくれます。
診療室はデスクを挟んで対面式ですが、
院長は、穏やかで、きっちり話を聞き、説明も丁寧です。
後で知った事ですが、血液のエキスパートだそうで、
血液検査で、更年期障害では無く、類似するホルモンバランスの悪さが、体調不良の原因と判明し
治療方針も決まりました。
婦人科は、子宮内膜症だという診断で、経過を同時に観察していきます。
不明の体調不良もだいぶ良くなり、本当に助かりました。
何か分からない身体の不調を感じている女性に、
是非、おすすめしたい病院です。
予約制ですので、電話をして予約してからの方が、待ち時間が短くなると思います。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

天使病院 (北海道札幌市東区)

ちびすけ(本人・40歳代・女性)

23歳のときに3ヶ月入院しました。ある日、二日酔いがひどい時の様にだるさと発熱が続き、寝ても一向に良くならず ふと腕を見ると黄疸が出ていて、白眼も黄色くなっていました。立つとフラフラしたのですが 頑張って車を運転し近場の病院で血液検査をすると 直ぐに天使病院へ行って検査をするように言われ、紹介状を持って行きました。相変わらず 患者さんで一杯でしたが、結構早く診察してもらい結果は即入院。肝臓に直接注射器みたいなもので細胞をとり、原因はウイルス性のC型肝炎だったので インターフェロンでの治療をする事になりました。それから 3ヶ月の長い入院生活を送りましたが、先生もとっても優しく、看護婦さんも体をこまめに拭いて下さり 病室は6人部屋でしたがとても広く 同室のおばあちゃんや、おばさん達はとっても明るく良い人達で、時折 おばあちゃんが詩吟を披露したりして 楽しい入院生活でした。

来院時期: 1995年09月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬: インターフェロン
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

産婦人科 エナ大通クリニック (北海道札幌市中央区)

レーシー031(本人・40歳代・女性)

ほかの婦人科で更年期障害を相談したところ男性医師から強い口調で「どうして治療しないんだ」と言われ、低容量ピルを処方されました。

ひとまず試してみようと思い飲み始めましたが、看護師さんから説明されていた以上にひどい頭痛。でもあの医師にはもう診てほしくないと思い、大通のこちらを受診しました。

診てくれたのはベテランの女性医師。「リスクが高過ぎるので、うちでは40代の方にピルは出しません。どこでそんな処方されたんですか?」と病院を聞かれ、中止を勧められました。

同じ医師でもこれだけ見解が違うのは驚きました。

クリニック自体はとても綺麗で、まるでホテルのフロントのよう。思わず笑ってしまいましたが、次回もこちらを受診しようと思いました。

来院時期: 2019年01月 投稿時期: 2019年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

27人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 五稜会病院 (北海道札幌市北区)

さくら(本人・20歳代・女性)
4.5 精神科 混合性不安抑うつ障害、不安症、社会不安障害 ほてり だるい 動悸・息切れ 体調不良 寝れない・不眠 気が滅入る・不安

動悸・冷や汗・自殺願望などがあり他院に何ヶ所か通いましたが、どんどんお薬が増える一方で怖くなり、当院を受診しました。

忙しいでしょうに、受付の方も含めスタッフの皆さんに、親切にして頂きました。

肝心の先生ですが、患者の意思を尊重して下さいます。
私の場合、絶対に抗うつ剤は飲みたくないと伝えたところ、抗不安剤と眠剤のみで取り敢えず様子を観ましょうという事になりました。
先日2回目の受診をしましたが、顔色が良くなったと言って下さり、自身も体調がどんどん良くなっているのを感じています。

また、初診以降1年間は予約がいらないので、ご自身のペースで通院して頂けますよ!

☆今死にたい位辛い方、死ぬ事はいつでもできます。一度何処でも良いので、病院に行ってください。
皆さんが笑顔でいられる時間が、少しでも増えますように。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: レキソタン錠1、サイレース錠1mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 楽優会札幌なかまの杜クリニック (北海道札幌市中央区)

司(本人・30歳代・男性)

僕は軽度知的障害及び発達障害からの躁鬱病、と診断された事が遅くなったため病院不信におちいってました。最初は交通費がかかるので行くか行かないか悩みましたが行って正解でした。担当の先生がきちんと親身になって話を聞いてくれるため自信を持って話をすることが出来ました。薬も色々な人が相談にのってくれるため。良いクリニックだと思います。0か100で考えるのはリスクが高いのを学ばせてもらったのもクリニックです。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ストラテラ、クロチアゼパム
料金: 2,500円 ※デイケア利用のため自立支援医療を使って上限金額です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

63人中40人が、この口コミが参考になったと投票しています。

メンタルクリニック札幌大通 (北海道札幌市中央区)

うか(本人・10歳代・女性)

今回初診でどこに電話をかけても何週間後待ちですぐには見えもらえない中、この病院はすぐうけいれてくれました。
最初は問診票をかかされました。ある程度の個人情報と先生に伝えておきたい症状や主な症状などを記入するものでした。
問診票を書くのに時間がかかったのもあるかもしれませんが、待ち時間は大体35~40分くらいで、私より後に来た通院している方々が次々と診察室に行き薬を処方され帰っていきました。
先生は症状の、なる原因やうつ病のこと、お薬の種類などを詳しく教えてくれ、どうしても学校に行くのが辛くなった時は手続きしますとも言ってくれました。
あんまりうんうんと親身になって話を聞くような先生ではなく淡々と説明するような先生ですが、ちゃんと解決法などを教えていただけたのでとても満足できました。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ごとう内科クリニック (北海道札幌市豊平区)

ひ(本人・30歳代・女性)

インフルエンザでお世話になりました。まず受付で高熱とインフルの疑いを伝えると個室に案内されます。そこでインフル検査をするようなのですが私は余りに具合が悪く、奥の部屋にカーテンで仕切られたベッドが何台かあるのですがそちらで待たせてもらい大変助かりました。先生は穏やかで落ちついた口調で分かりやすくお話してくれます。聴診器は背中にあてるので、ベロンとお腹を出さなくて良いので(笑)気持ちが楽でした。(症状によっては前に当てるのかもしれません)受付の方も看護師さんも親切でした。個人の病院にしては駐車スペースも広く(9台分)通いやすい病院だと思います。唯一混んでいたのが難点でしたが人気なのでしょうね。電話予約は受け付けていないようでしたが予約の方は居るようでした。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 はしもとクリニック (北海道札幌市厚別区)

ユキ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

今年の夏頃から、温かい物を食べたり緊張したりすると汗が止まらなくなってとても困っていました。元々冷え性で夏でも寒がって長袖を着たりしていたのに、すぐに身体が熱くなったりして、更年期?と思い病院を探していました。地域のタブロイド版に病院の院長先生のお話が載っていて、漢方を保険適用で処方してくれると書いてあったので、行ってみました。先生は親切に話を聞いてくれて、私がいう前から漢方をがいいと思うよ、と言ってくれました。子宮ガンの健診もエコーを見てから子宮の入り口だけの検査でいいのか、奥の組織も検査した方がいいか決めましょうとおっしゃってくれました。

[医師の診断・治療法]

エコー検査の結果、子宮の厚みが標準よりも二倍になっていたので、子宮の奥の組織も取って検査しました。更年期障害の方は、血液検査を行ってホルモンバランスが崩れていないかを検査します。もし、ホルモンのバランスが崩れているようであれば、プラセンタ注射を勧められました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

ロビーは明るく広々としていました。オレンジと白の配色で落ち着いた感じの病院です。窓も大きく光がたくさん入ってきて、明るいです。看護師さんたちもとても親切で、子宮ガン健診をし終わった後、腰に力が入らなくてすぐに立ち上がれなくて診察台に座っていたら、具合が悪ければ遠慮なく言って下さいね、と声をかけてくれました。婦人科はとてもデリケートな部分の診療なので、看護師さんやスタッフの方の気遣いや言葉使い一つでとてもイヤな気持ちになったり、逆に楽になれたりします。プラセンタ注射の説明も私一人では決められなかったので、夫にも同じ説明を嫌な顔をせずにして貰えたので良かったです。

来院時期: 2012年10月 投稿時期: 2012年10月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: 加味逍遙散
料金: 11,860円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神田産科婦人科クリニック (北海道札幌市豊平区)

Caloouser57242(本人・50歳代・女性)

昔からある産婦人科だと思います。
こじんまりした感じで待合室や院内は昭和レトロな感じですがいつもかなり混んでいます。
看護婦さんも皆さん優しいです。
先生も優しい感じのかたです。
若い子も更年期の方もプラセンタ打ちに来ている方が結構いるように思います。
お薬やピルももらっている方もよく見かけるので
あらゆる方に対応していると思います。
36号線に面しています。
裏に駐車場があるので車の方も安心です。
ホルモンパッチ治療はしていないようです。
予約制ではないので待ち時間が時間帯により少しあるかもしれません。


来院時期: 2022年02月 投稿時期: 2022年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 モアナ エムズレディースクリニック (北海道札幌市北区)

なっちゃん(本人・60歳代・女性)

女性の先生ということでこちらに決め、通いだして7年ほどになります。
私の担当の先生は、〇〇さん、体調はどうですか?元気そうだから大丈夫かな?など、気さくに笑顔でお話してくれますよ、こちらからの質問も笑顔で聞いてくれます。

発汗・ほてり・しびれ・息切れ・動悸・集中力欠如・身体のだるさ等最悪でした。

更年期そのものの症状ではあったものの、はっきりしたことがわからなかったので、検査をして更年期障害と診断をうけました。
検査そのものは血液検査だけだったと思います。
その後、年に1度子宮癌等の検査が必要になります。

治療の方法はいくつかあるようですが、私は知人からテープがあるということを聞いていたので、エストラーナというテープを1日おきに10回-20日間し、10日間はテープなしの1カ月サイクルで治療しています。
初めてテープをしてから1週間ほどしてから徐々に効果がでてきて、今までの症状が嘘のようになくなりました。まるで地獄から天国のようでした。
会社を辞める前に受ければよかった!と、今では少々後悔しています。

ホルモン補充の治療だと思うので、いつまで続くのかわかりませんが、今は3か月分を1度に薬をいただけるので、金額的にも1か月分、千円少々で済みます。

更年期でお悩みの方は悩まず、一度診察を受けてみてはいかがでしょうか?

来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 彌和会三浦メンタルクリニック (北海道札幌市西区)

コーンフラワー600(本人・30歳代・女性)

暴言を吐かれて通えなくなった病院から転院して、今日が初診だったのですが、院長じゃなければ子供のお迎えに間に合うと言われて行ったのに、全く間に合わないくらい混んでいました。
一階に喫煙室があり、二階に受付や待合室、病室等がありました。
清潔感がものすごくあります。
Wi-Fiもフリーでつなげますし、良い環境だとはおもうのですが、いい病院な分、重たい患者さんも多いので、突然絡まれて怖かったです。
なので、大まかにどれくらいかかるか受付で聞いてから、近所の西友などで時間を潰してくるのもありだと思いました。
私の採血をしてくれた看護師さんは、天然で面白いのに手際はものすごくよかったです。
先生が、前の先生が攻撃的だったからか、あまりにも受け身過ぎて逆にもう少しでいいから先生の意見を言ってもらいたい部分や、こっちの話を全て流されてるように感じてしまうので、もう少し反応が欲しいところですが、ものすごく薬をどうするかの選択肢を下さったりと、優しい先生です。
待ち時間に余裕がある方にはオススメです。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: セニラン錠2mg
料金: 1,820円 ※自立支援医療使用で、血液と尿検査もしました
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

34人中28人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 新木会木の花メンタルクリニック (北海道札幌市豊平区)

vivimomo(本人・40歳代・女性)

最初は不眠症でした。
それから、パニック障害になり、鬱病へと。
私は、あまり人に自分の気持ちを話せません。
でも、先生にはなんでも話せました。
涙がポロポロ出ました。
それでも、先生は優しく聞いてくれてました。
薬を増やさないように、治療をしてくれてました。
今も、安定剤と睡眠薬を飲んで生きてます。
でも、かなり良くなりました。
ずっとベッドで寝てたのが、今ではベッドから出て起きていられるようになりました。

2時間座ったら疲れて横になっていたのが嘘のようです。

時間はかかってますが、少しずつ心が落ち着いています。

受付の方の対応も暖かく先生も優しです。

この度、婚約したので北海道から横浜に出て来たのでもう通院出来ないのが残念ですが、私には良いクリニックでした。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ジェイゾロフト錠25mg、フルニトラゼパム錠2mg「JG」、クエチアピン錠100mg 
料金: ※生活保護と自立支援でした。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

18人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

のだレディースクリニック (北海道札幌市中央区)

もくれん127(本人・50歳代・女性)

更年期障害でほてりがひどいので
通院し始めました。
院内はとても綺麗で 待ち時間にはコーヒー 紅茶 日本茶などをセルフサービスで飲む事ができます。
雑誌もたくさんあり とても読み切れないほどです。
待ち時間は 3分くらいでしょうか?
以外とすぐに呼ばれます。
先生の説明はわかりやすく とても丁寧です。
ここの先生は斗南病院から独立したと確かホームページに書いてあったと思います。
腕は確かなのではないでしょうか?
ホルモン治療を勧められましたが ふとるのが怖くて 漢方治療にしてもらっています。
今のところ 劇的な変化はありませんが
すぐに治るものでもないので 気長に通うつもりです。
一つきになるのは 受け付けの方の私語です。
本人達はこそこそ話しているつもりでも結構響いています。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 1,400円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 岡田内科呼吸器科クリニック (北海道札幌市東区)

marie(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

去年から蕁麻疹が出始め、大したことないとほおっておいていたのですが、家の近くにあることと居酒屋の店員さんからの勧めで行ってきました。


[医師の診断・治療法]

来院時は蕁麻疹は出ていなかったので血液検査をしてもらいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待合室はかなり混んでいて結構待ちました。
私は予約なしで病院のお昼休み後10分以内に行ったのですが待っている人はたくさんいました。
お年寄りの方が多かったのでいい病院なのかなーと期待しました。
先生と看護師さんの対応は凄くよく安心しました。
蕁麻疹の原因は血液検査ではわかりませんでしたが近くに頼れるお医者さんが居るのがわかってよかったと思っています。
ついでに片頭痛の相談もさせてもらい気持ちが楽になりました。

来院時期: 2011年07月 投稿時期: 2011年10月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
料金: 3,020円 ※初診料と血液検査分です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 さいぜん内科循環器科クリニック (北海道札幌市豊平区)

vivimomo(本人・40歳代・女性)

なんだか心も晴れないし、体も重たく具合が悪くて行きました。
こじんまりとしていて、大病院とは違う空気感が好きでした。
先生もよく話を聞いてくれました。
血液検査とレントゲンを撮りました。

息苦しいし、胸が苦しかったので、肺がんとかそう言う病気かと思って恐る恐る行きました。

血液検査の結果は問題無く、症状的に先生が甲状腺の病気の心配をしてたみたいでしたが、大丈夫だったので喜んでくれました。

そんな結果で、病んでる所は心とわかりました。
暫く、内科で精神の方の診察を受けていました。
先生にも慣れていたので楽でしたから。

でも、不眠症はなおらずメンタルクリニックに通う事にしました。
風邪や内科の検診は、さいぜん内科です。

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ジェイゾロフト錠25mg、フルニトラゼパム錠2mg「JG」、クエチアピン錠100mg 
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 ともこレディースクリニック (北海道札幌市西区)

death出っ歯(本人・30歳代・女性)

予約制ですが、時間が結構押します。一時間以上待つことも。
待合室は美容院のように小奇麗で、セルフでホットコーヒーが飲めます。
横並びのソファの他に、カフェのようなカウンター席、奥の方の二席は仕切りがあってプライバシーが保たれます。
体調が悪いときは仕切りのある席だと精神的にホッと出来て私は良かったです。
トイレも機能的で、さすが女性の為のクリニック、といった印象です。
患者さんは若い人から年配の人まで幅広く、受付も感じが良いです。
先生は女医さんで、説明も丁寧で、テキパキとされているのですが、口元は笑っているのに目が笑ってないので私は馴染めませんでした。
看護婦さんは人間味のある方だったのでどうしてもギャップがあり、一年位経ってもやっぱり馴染めず、相談しにくく感じて通わなくなりました。
同じ女性の先生のほうが自分が精神的に楽だろうと思って選んだ病院ですが、私には合いませんでした。

来院時期: 2010年03月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: 低用量ピル
料金: 5,000円 ※保険外のピル1シート3000円含む
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 30件中
ページトップ