Caloo(カルー) - 川崎市の耳鳴りの口コミ 2件
病院をさがす

川崎市の耳鳴りの口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

武蔵小杉くれ耳鼻咽喉科 (神奈川県川崎市中原区)

えんじ046(本人・30歳代・女性)

現在耳鳴りで通院中です。
なかなか合う薬がないので、色々試しているのですが、
薬が合わなくても嫌な顔をせず、すぐに別の薬を処方してくれます。
他の病院で処方されている薬のことを話しても嫌な顔をされません。
とても話やすい優しい先生です。
仕方のないことですが、
先生はとても忙しそうなのと子どもの診察も多く、
院内は子どもの声でやかましい時があるので総合評価を4.5にいたしました。
それ以外は不満はなく、満足しているので今後も継続して通院する予定です。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ストミンA配合錠、カルナクリン錠25
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

64人中47人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 三成会新百合ヶ丘総合病院 (神奈川県川崎市麻生区)

Caloouser55365(本人・60歳代・女性)

耳鼻咽喉科に、専門外来(耳鳴り外来)があるとのことで受診した。

長時間(1回の受診ににつき1時間超)待たされて、数回通わされた結果、診察の内容はKrankeの記入したアンケートを「ある」「たまにある」等に○をつけさせて、単純にプラスしていったポイント数で数値化し、Doctorが「この位だね、」とお話しするのみ。これだけで診療明細には「心身医学療法(入院外)」とカウントされる。

診察室の隣部屋には、補聴器の業者が笑顔で待ち構えており、そちらに垂れ流されたKrankeは、1台十数万する補聴器の購入を薦められる!

今時、まだこんな商売が存在するのかと感心させられたわ。

なお、Doctorの話では、半数程度のKrankeがこの外来を中断されているそうな。

興味を持たれた方は是非。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ