Caloo(カルー) - 佐倉市生谷の頸椎症の口コミ 1件
病院をさがす

佐倉市生谷の頸椎症の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団純誠会上野整形外科 (千葉県佐倉市)

アンバー407(本人・50歳代・男性)

すごく人気のある病院のようでものすごく混んでいまして、待ち時間の間に外出することが許されています。
私が初めて利用したときはゴールデンウイークの平日休みということもあったため混んでおりまして、お昼すぎに予約をとって診療が終わったのは午後8時近くでした。
院長先生はとても丁寧な対応をしてくださる方なのですが、態度は丁寧でもあまり治療の効果に反映されなかったような気がします。

首の神経が骨の尖った部分に触れて痛みが起こる症状にかかりまして、自分の場合は胸から肩の高さで右半身に痛みが出ました。

痛みのひどい箇所は右側の肩甲骨から肩にかけて、右胸、右の上腕部、痛み以外の症状では右腕の腕力がなくなってしまうという現象が起こりました。

初めて発症したときにロキソプロフェンなどの飲み薬と湿布を2週間分処方していただいたのですが、あまり効果がなかったため途中で服用をやめました。
このときは1ヶ月ほどで回復したと思います。

2度めの発症の際は回復に2ヶ月以上かかりまして、やはり同じ薬を処方していただいたのですがあまり効果がなく、徒歩、自転車、自動車、どのような移動手段を選択してもつらい痛みが伴いまして、きちんと3度薬を服用しているのになんで痛みが軽減しないのか不満でした。
常に右胸と肩から背中にかけて湿布を貼っていたのですが、右腕の上腕部にも湿布を貼ったところ劇的に良くなりました。

3度めの発症の際も回復に2ヶ月以上かかったのですが、このときの治療が結構バタバタしてしまいました。

このときは3度病院に通ったのですが、いずれも担当の先生が違うという事態になりまして、院長先生は患部を温めることを推奨される方なのですが、他の先生は必ずしもそうではないと主張される方で、先生方の意見の相違から混乱が生じてしまいました。
更に、この時期に難聴を繰り返すという症状が出ておりまして、頚椎症性神経根症によって椎動脈が圧迫されて難聴の症状が出ることがあるという記事を目にしたものですから、MRIの検査を受けることになったのですが、この医院のMRIは性能があまり良くないらしく、20分以上仰向けに寝てなければいけないことが検査直前にわかったのですが、私は痛みが原因で2ヶ月以上仰向けに寝れない状態が続いていたので、もっと早くに説明していただければMRIを受けるという選択はしませんでした。
ちかも、椎動脈への圧迫を調べるには造影剤の投与が必要なのですが、投与がなかったために検査結果は椎動脈への圧迫を調べるには不完全なものとなってしまい時間の無駄に終わってしまったうえに、仰向けの姿勢に耐え続けたために患部を悪化させてしまい回復が遅れました。

この症状は上を向くことが良くないらしいのですが、私が上を向くのはうがいと目薬をさすときぐらいでして、この程度のことで発症するものだろうかと思っていたのですが、どうも腕立て伏せをする際に正面を向く姿勢が良くないのではと考えるようになりまして、この姿勢を自重するようになってからは2年間発症しておりませんので、原因になっていた可能性が高いようです。

もしまた発症した場合、この病院が非常に混むことや思ったほど治療効果が上がらなかったので、違う選択をすることになると思います。

来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2022年03月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: ロキソプロフェンNa錠60mg「サワイ」、レバミピド錠100mg「オーツカ」、エペリゾン塩酸塩錠50mg「日医工」
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ