基本情報
医療機関名称 | 札幌渓仁会リハビリテーション病院 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
さっぽろけいじんかいりはびりてーしょんびょういん | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒060-0010 北海道札幌市中央区北10条西17丁目36-13 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
最寄駅 | 桑園駅 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | JR函館本線「桑園駅」から徒歩4分 | ||||||||||||||||||||||||
地図 |
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 011-640-7012 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | http://www.keijinkai.com/keijinkai-reha/ | ||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
休診日:日、土
※【受付時間】 午前 08:30~11:00 午後 13:30~15:30 |
||||||||||||||||||||||||
電子決済 |
利用可 カードの種類:JCB、MasterCard、VISA、AMERICANEXPRESS 他 |
||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり 有料駐車場:24台 無料駐車場:0台 |
||||||||||||||||||||||||
管理医師 | 横串 算敏 |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 |
|
---|---|
専門医 | |
専門外来 |
|
専門医に関する特記事項
リウマチ専門医
在籍:築田 浩幸 医師
リハビリテーション科専門医
在籍:横串 算敏 医師、小川 太郎 医師
老年病専門医
在籍:松尾 雪絵 医師(指導医)、長谷部 浩平 医師(指導医)
認知症専門医
在籍:井上 周子 医師、井上 道夫 医師
■予約・紹介状:必要
がん治療認定医
在籍:築⽥ 浩幸 医師(指導医)
実施治療
予防接種 | インフルエンザ予防接種、成人用肺炎球菌ワクチン |
---|
この病院の口コミ (2件)
9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
くも膜下出血で入院、リハビリをしました。
スタッフの方がどなたも親切、丁寧で、職場復帰するまで回復する事が出来ました。
とても良い入院生活を送る事が出来たので、皆にお勧めしたい病院です。
自...
来院時期:
2023年08月
投稿時期:
2023年09月
続きを読む
16人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
主人が脳梗塞で2回入院後に半身麻痺になりこちらの病院を紹介され転院しました。脳梗塞の2回目の入院から1週間後の転院でしたので、脳梗塞の治療は大丈夫なのか心配だったのですがそれは杞憂で脳梗塞の原因になっ...
来院時期:
2022年02月
投稿時期:
2022年04月
続きを読む
札幌渓仁会リハビリテーション病院の基本情報、口コミ2件はCalooでチェック!内科、循環器内科、リハビリテーション科、予防接種があります。総合内科専門医、リウマチ専門医、消化器病専門医などが在籍しています。小児神経専門外来があります。駐車場あり・電子決済利用可。