基本情報
医療機関名称 | 社会医療法人 康和会 札幌しらかば台病院 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
しゃかいいりょうほうじん こうわかい さっぽろしらかばだいびょういん | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒062-0052 北海道札幌市豊平区月寒東2条18丁目7番26号 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | 中央バス 月寒中央駅発→平岡営業所行き 月寒東3条18丁目下車 徒歩1分 中央バス 福住駅発→イオン平岡又は東栄通行き 月寒東3条18丁目下車 徒歩1分 地下鉄東西線 南郷18丁目駅よりタクシーで5分 地下鉄東豊線 福住駅よりタクシーで4分 |
||||||||||||||||||||||||
地図 |
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 011-852-8866 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | http://www.kouwakai.or.jp | ||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
休診日:日
|
||||||||||||||||||||||||
電子決済 |
利用可 JCB・NICOS・UC・AMERICANEXPRESS・VISA・MasterCard・UFJCard・JACCS・J-Debit DC・NCホクセン・NISSEN・DinersClub INTERNATIONAL・ニッセンレン・エスコート・MUFG |
||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり 無料駐車場:80台 |
||||||||||||||||||||||||
管理医師 | 遠藤 高夫 |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 | |
専門外来 |
|
専門医に関する特記事項
リウマチ専門医
在籍:今井 浩三 医師
血液専門医
在籍:加藤 康夫 医師
肝臓専門医
在籍:岩田 徳和 医師
老年病専門医
在籍:松村 晃寛 医師
臨床遺伝専門医
神経内科 越智 龍太郎 医師
がん治療認定医
在籍:⾜⽴ 靖 医師(指導医)、久保 俊之 医師(指導医)、後藤 啓 医師(指導医)
実施治療
実施治療 |
|
---|---|
予防接種 | B型肝炎ワクチン、麻しん(はしか)風しん混合ワクチン、インフルエンザ予防接種、風疹ワクチン(単独)、破傷風ワクチン(単独)、A型肝炎ワクチン、麻疹ワクチン(単独) |
診療・治療法に関する特記事項
緊急避妊薬(アフターピル)
オンライン診療ができる医師が在籍
診察している病気の特記事項
新型コロナ後遺症
■受診予約:必要
■年齢条件:16歳以上
《対応する症状》
発熱 呼吸器症状 全身症状 消化器症状
この病院の口コミ
治療実績
病気別治療実績(DPCコードに基づく)
種類 | DPCコードに基づく病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 手術あり | 手術なし | 北海道 | 全国 | ||
神経系疾患 | 脳卒中の続発症 | 20 | - | 20 | 7位 | 83位 |
パーキンソン病 | 17 | - | 17 | 16位 | ||
認知症 | 10 | - | 10 | 11位 | ||
呼吸器系疾患 | 肺炎等 | 45 | - | 45 | 84位 | |
誤嚥性肺炎 | 18 | - | 18 | 87位 | ||
循環器系疾患 | 心不全 | 18 | - | 18 | ||
消化器系疾患、肝臓・胆道・膵臓疾患 | 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) | 51 | 51 | - | 97位 | |
腎・尿路系疾患及び男性生殖器系疾患 | 腎臓又は尿路の感染症 | 20 | - | 20 | 88位 | |
外傷・熱傷・中毒 | コンパートメント症候群 | 12 | - | 12 | 14位 |
(2023年4月〜2024年3月退院患者の統計)
※件数が10件未満の場合は、統計が公開されていないため表示していません
※DPCに基づく治療実績では、口腔がんなどの口腔外科系疾患、精神科系疾患が含まれていないケースが多い点にご留意ください
札幌しらかば台病院の基本情報はCalooでチェック!内科、循環器内科、消化器内科、リウマチ科、アレルギー科などがあります。総合内科専門医、リウマチ専門医、血液専門医などが在籍しています。禁煙外来、心臓ペースメーカー専門外来、睡眠専門外来があります。土曜日診察・駐車場あり・電子決済利用可。