Caloo(カルー) - 宇佐市四日市の口コミ 9件
病院をさがす

宇佐市四日市の口コミ(9件)

1-9件 / 9件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

くまのみどう小児科 (大分県宇佐市)

3人のママ(本人・30歳代・女性)
5.0 小児科

毎回毎回子どもたちの体調不良時にお世話になっています。最初にかかったときは、先生はちょっと無愛想だな!との印象でしたが、何度か行くと、診察終わったら子どもの下の名前を呼んでくれ、頑張ったね!と頭をナデナデしてくれたり笑顔をくれました。
看護師さんも優しいですが、どこか事務的だなぁと感じる方もいます。病児保育があるため、仕事しながらのママたちは助かっているとおもいます。予約制で連続5日はみてくれ、受診もさせてくれました。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2019年04月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 興仁会 桑尾病院 (大分県宇佐市)

ゆうこりん(本人ではない・3〜5歳・男性)
5.0 インフルエンザ予防接種

[症状・来院理由]

この時期あちこちの小児科やクリニックでインフルエンザの予防接種をしていますが、市内どこの病院よりも安いと思います。子どもがたくさんいて2回接種ともなれば家族全員で相当の金額になりますが、2回で3000円という価格はありがたいです。


[医師の診断・治療法]

先生の専門は外科のようです。子どもが注射を怖がって泣いていても怒ったりせず看護婦さんと捕まえてチャッチャと済ませます。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待ち時間はほとんどなくすぐ順番がきます。予防接種と聞くと怖がるので待ち時間も短くすぐ終わるので説得もしやすいです。看護婦さんも慣れたベテランの方が多いです。
受付の方も親切で感じが良いです。

費用が安いので接種希望者が殺到するようで予約開始から間もなく「今年度の受付を終了した」といわれた友達がいます。

来院時期: 2010年11月 投稿時期: 2011年10月
待ち時間: 3分〜5分 予防接種 薬:
料金: 3,000円 ※2回分の価格で初回に全額支払います。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 興仁会 桑尾病院 (大分県宇佐市)

3人のママ(本人ではない・5〜10歳・男性)

3人の子ども達、みんながアレルギー性鼻炎、花粉症、副鼻腔炎と持病を持っています。
数カ所の耳鼻科にも通いましたがあまり変化がなかったのですが、3人それぞれアレルギー検査を必要な項目でしてくれて、的確な治療薬を処方してくださいました。
耳鼻科の先生は、大学病院から来られており、毎日違う先生なのですが、カルテをみれば患者がわかるように申し送りをきっちりできているようでした。前回は○○だったね!と必ず言ってくれるので、毎日先生が異なっていても親としても安心できました。
ようやく症状が落ち着き、これからも定期的に受診します。

来院時期: 2020年07月 投稿時期: 2020年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 興仁会 桑尾病院 (大分県宇佐市)

ミーミーリー(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

左右の喉の痛みが数日間続き、ご飯を食べるのもとても痛かった。自然に治るのを待っていたが、酷くなっていったので普段からよく行っている桑尾病院に行った。喉の痛み以外に耳の痛みもあった。熱は、微熱程度。

[医師の診断・治療法]

扁桃腺の腫れ、扁桃腺に白い膿が付いていることから、扁桃炎と診断。抗生物質を飲んで、数日で腫れがひくとのことでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護婦さん、受付の方はとても親切で、優しいです。小さい子供を連れて受診しましたが、患者さんがあまりいなかったので、子供の相手をしていてくれました。
先生の診断も的確で、薬も良くききます。頂いた薬で、いつもすぐに良くなります。午前中は、とても患者さんが多いので、午後からの方が少し余裕があるかもしれません。

来院時期: 2011年08月 投稿時期: 2011年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

桐田眼科医院 (大分県宇佐市)

3人のママ(本人・30歳代・女性)
4.0 眼科

子どもたちさんにんともかかっています。
小さい子の視力検査も上手にしてくれます。
先生はおじいちゃんでしたが、説明もきちんとしてくれ助かります。看護師さんたちも子どもたちに話しかけてくれたり手を振ってくれたりします。
患者さんも多くないので基本待たずに診察にいけます。コンタクトレンズも併設したお店で購入できるようなので、需要があるんでしょうね。
キッズルームも完備されているので、待ち時間あるときでも退屈しません。

来院時期: 2019年01月 投稿時期: 2019年04月
待ち時間: 5分〜10分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

くまのみどう小児科 (大分県宇佐市)

ゆうこりん(本人ではない・1〜3歳・女性)

[症状・来院理由]

季節の変わり目に喘息が出やすいようで受診したときも他の子どもが喘息といわれていました。
いつも喘息のお薬を続けてい飲んだ方が良いといわれていたのですが、調子が良かったのでやめていました。10ヶ月くらいは調子が良かったので改善されつつあるのかと思ったのですがまた発作が出ました。
日中も咳は出るのですが、昼寝や夜寝てからの咳がきつそうで吐いたりもしました。

[医師の診断・治療法]

一同やめていた薬をまた飲むことになりました。
この冬の間は切らさず飲もうと思います。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待ち時間は時間帯によりますが、小児科はどこもこのくらい待つんだと思います。
あまりガラガラの小児科に通うのも怖いですし。
小児科ですが、去年インフルエンザで家族全滅したとき大人でも見てくれました。

来院時期: 2011年10月 投稿時期: 2011年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: オノン
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

くまのみどう小児科 (大分県宇佐市)

ミーミーリー(本人ではない・3〜5歳・女性)

[症状・来院理由]

子供が夕方から、急に発熱し、熱が高かったため慌てて病院に連れて行きました。診察時間を過ぎていましたが、そのことに気がつかずに病院に連れて行ってしまいました。

[医師の診断・治療法]

普通の風邪という診断でした。喉がとても腫れているが、数日で治るでしょうと言われました。吸入をして、抗生物質、風邪薬、解熱剤をもらって帰りました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

夕方の診療時間を過ぎていましたが、嫌な顔をせず診察してくれました。先生が在宅の場合は、時間外・休日でも見てくれるようなのでとても助かります。看護婦さんも親切で優しいです。病院内には、子供の遊ぶスペースもあります。また、病院の2階には、病気の子供を託児するスマイルルームがあり、病院の外には、子育て支援施設もあります。とても、子供に優しい病院だと思いました。

来院時期: 2011年06月 投稿時期: 2011年08月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 興仁会 桑尾病院 (大分県宇佐市)

ホークス(本人ではない)

耳鼻科の方に数ヶ月も通院しました。先生が毎日、毎日変わるため行くたびに先生か違います。出された薬を毎日しても次に診察に行ったときには、カビがはえてると言われ良くなりカビがはえの繰り返しでした。同じ先生が診察してくれた方が次に行ったときに症状が良くなってるか確認出来て良いと思いました。先生によって出してくれる薬が違いこの薬強いから、カビがはえるのでわ?とも思いました。結局、皮膚科に行ってとびひと言われ3日できれいに治りました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

くまのみどう小児科 (大分県宇佐市)

いのこママ(本人ではない・1歳未満・男性)

[症状・来院理由]

離乳食が2回食になり食生活の変化と、地震の影響で避難して色々な場所で暮らしたので環境の変化と思われるが急に便秘に。
かなりしつこく、めんぼうやマッサージ、便秘に良いとされている食物はすべて試しましたが全く効果なし。
排便時泣きわめき、それでも出ないので受診。


[医師の診断・治療法]

上記に書いたように食生活の変化や環境の変化。
さらには運動不足(息子はよく食べるわりに全くハイハイや寝返りなどをしない子なので)からの便秘らしい。
下剤はダメとのことでマルツエキスと浣腸10g。
出なければまた浣腸に来てくださいとのこと。
ハイハイや歩くなど十分な運動が出来るようになるまで便秘は続くだろうと言われました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

受付の方は電話応対も含め、可もなく不可もなく。
トイレに行くのに子供を頼みましたが一人で来ているお母さんも多かったのでスタッフさんの方から声掛けしてくれてもいいかなと思いました。
待ち時間がとにかく長く、電話予約や事前予約が出来ないので1度予約に行き、その場で待つかまた何時間かして来るというシステム。
でも赤ちゃんや子供に1~2時間はちょっと厳しいし具合が悪い子を連れて何度も訪れるのも・・・やはり電話予約が出来るようにしてほしいなと思いました。
待合室にオムツ台がひとつだけありますが新生児用なのか8カ月の息子も、その時一緒に話していた6ヵ月にならない赤ちゃんも入れないくらいの小ささです。
もっと大きめのものを置くべきだと思いました。
狭い車内でオムツを替えて不便でした。

来院時期: 2011年04月 投稿時期: 2011年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: ※千葉県在住で帰省中での診療の為ここではいったん3割負担になりましたが後日千葉に戻って手続きをし全額返金されました
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-9件 / 9件中
ページトップ