Caloo(カルー) - 飯塚市の小児科の口コミ 17件
病院をさがす

飯塚市の小児科の口コミ(17件)

1-17件 / 17件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人西園内科クリニック (福岡県飯塚市)

すみれまま(本人ではない・5〜10歳・女性)

以前から、内科でかかりつけで自分がインフルエンザの予防接種や風邪を引いた時にこちらにお世話になってました。子供が産まれてからは遠くの小児科に通っていたのですが、今年の4月に院長が変わられて、新たに小児科が出来たとのことで子供を連れて来院しました。

新しい院長も子どもに優しく、しっかり話を聞いてくれます。先生はハキハキとした若い男性で、きちんとこちらの質問にも耳を傾けてくださるし、薬の説明も丁寧に教えていただきました。他のスタッフさんたちも、子どもに笑顔で対応して安心しています。

院内は以前と変わらない設備のようですが、待ち時間が短いため、具合が悪い中で待たずに診察してもらえてとても良いです。近場に小児科ができたので便利で有難いです。今後も利用させていただきたいと思ってます。

来院時期: 2024年05月 投稿時期: 2024年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

株式会社麻生飯塚病院 (福岡県飯塚市)

みちょ(本人ではない・1歳未満・男性)
5.0 小児科

今回は地元の病院から一度大きな病院にと飯塚病院の小児科の先生を紹介されました。
初めて行ったので受付システム等少し難しいところもありましたが、優しく教えてくださいました。
小児科はたくさんの患者さんがいるので、予約をしていてももちろん待ちます。
ただ大きな病院にしては思ったより待ち時間は少なかったです。
中にはカフェはコンビニもあるので、きっと入院しても退屈しないのかなぁと思いました。
ATMもありました。

来院時期: 2019年09月 投稿時期: 2023年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

いいづかこども診療所 (福岡県飯塚市)

水芭蕉167(本人ではない・1歳未満・女性)

インターネット予約をすることができ、待ち時間が短縮できます。
小さいこどもを連れていくのにとても助かります。
病気の待合室と、その他の症状の待合室が分かれていて病気をもらう心配も少ないです。
先生や看護師さん、受付の方もみんな優しく元気いっぱいで子供のことも覚えてくれてるので親しみやすいです。
トイレもキレイに保たれていて、オムツ変えも問題ありません。
駐車場が狭いのが難点ですが、第2駐車場なども用意してあります。

来院時期: 2021年05月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬: ポステリザンF坐薬
料金: ※幼児無料
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

津川診療所 (福岡県飯塚市)

タン618(本人ではない・5〜10歳・男性)

長年お世話になってますが、受付・看護師・先生みんな優しいです。風邪の時は鼻水の吸引してもらえるので助かります。何も言わなくても母子手帳を見て予防接種の予定を立ててくれ、次は何月何日に予防接種受ければいいのかも教えてくれ、あらかじめ予診票を貰えます。任せられて安心です。あと、新生児や感染する可能性がある病気の人は感染予防の為に別室で落ち着いて診察してくれます。子供用の絵本もたくさん置いてあり子供も退屈しません。テレビもあります。ただ、駐車場が少し離れているのがマイナス点です。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人ひじい小児科クリニック (福岡県飯塚市)

春雪004(本人ではない・1歳未満・女性)

予約を30分ごとにされているので、待ち時間が少なく助かっています。他の病院にかかっていましたが、3時間待ちという事もあり、こちらに来ました。知り合いから、さっぱりしている先生と聞いており、確かにそうでした。優しい先生が好みの方には合わないかと思います。私は、無駄がなく、早いのでとても良かったです。受付の方は、優しく、質問しやすいです。駐車場も8台ほどあり、歩いてすぐのところに薬局があります。病院内も綺麗です。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人ひじい小児科クリニック (福岡県飯塚市)

しまこ(本人ではない・1〜3歳・女性)

子供が風邪をひいて受診しました。先生の第一印象は寡黙でお世辞にも愛想がいいわけではありませんが、話をよく聞いてくれて子供をよく診てくれます。予防接種もこちらでさせていただきました。インフルエンザの予防接種の時は私も打ちたいと申し出たらすぐに対処してくださいました。待合室も広くて明るくてきれいだと思います。冬の時期はやはり、人が多くなり、感染が不安な時は受付して車の中で待つこともできます。(ちょくちょく待つ人数を聞きにいかないといけませんが)町のお医者さんというカンジで身近に感じられます。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: アスベリンシロップ0.5%、カルボシステインシロップ5%「タカタ」
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

まつなり医院 (福岡県飯塚市)

ひーちゃん(本人ではない・1〜3歳・女性)
4.0 小児科

子どもたちのかかりつけまつなり医院。
病院でいやなのが待ち時間ですが、、
待ち時間とても少なく、毎回かなりスムーズに
診察してくださってとても助かっています。
受付の方、ナースさん、先生、みなさん優しく
子どもたちも嫌がらず診察してくれます。
優しすぎて懐いている程です(笑)
院内はキッズスペースが広くとられていて
子どもたちは飽きずに待ってくれます。
病院は比較的交通量がおおい道路沿いに
ありますが、出入りしやすいです。


来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人アガペこどもクリニックもりた (福岡県飯塚市)

イブママ(本人ではない・5〜10歳・男性)

新しい感じの綺麗な見た目、院内も綺麗でした。院長先生は、元々、大きな病院のNICUで働いていたそうで、とても頼りになる感じのいい先生です。
子供がよく鼻水がでて、吐いていたので痰を吸入してもらいました。

いろんな病気への予防のお話、予防接種などのお話もしてくれました。
看護師の方達も優しくて、とても良かったです。
家から少し遠かったのですが、院長先生に見てもらうと安心するため、
少し遠くても通いたいと思う病院です。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2020年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人ひじい小児科クリニック (福岡県飯塚市)

イブママ(本人ではない・5〜10歳・男性)
4.0 小児科 風邪

一人目の子が産まれてから何度かお世話になりました。待ち時間は、短いです。先生はクールな先生です。見立てはいいです。とても淡々としていて、診察スピードは驚くほど早いです。でも、子供がありがとうございましたっと言ったら、笑ってくれました。院内は、入り口が二つあり、予防接種の子と病気の子が入るところと、別れています。あまり病院に長時間滞在したくない私には、とても助かりました。予防接種も一瞬でした(笑)市の健診などでもお世話になっている先生です。

来院時期: 2017年12月 投稿時期: 2020年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: クラリスロマイシンドライシロップ10%小児用「タイヨー」
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

株式会社麻生飯塚病院 (福岡県飯塚市)

たっく(本人ではない・1〜3歳・女性)
4.0 小児科

過去に3度の切迫早産で毎回一ヶ月程入院しました。
数年前に病棟は建て変わり清潔感があります。
切迫早産なのでシャワーとトイレ以外では病室から出ることはできずとても退屈な日々でしたが、婦長さんや看護師さんが優しく声をかけてくださったり妊婦で寝る体制が苦しい時にはクッションを持ってきてくださったりと心遣いもありがたかったです。
産後も授乳指導等アフターケアが行き届いておりとても安心して入院生活ができました。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2019年07月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人ひじい小児科クリニック (福岡県飯塚市)

ジャイアント344(本人ではない・1歳未満・女性)

基本的に予約をして行くようです。
予約なしで行くと、次回からは予約して来院するように言われました。
待ち時間はありますが、キッズスペースで遊ばせて待てるので、苦痛ではありません。
おもちゃもいくつか置いてありますし、絵本や雑誌、テレビもあります。
看護師さんたちは皆さん優しいです。
先生は淡々と診察されますが、質問をすればきちんと答えてもらえますし、聞きにくい雰囲気もないです。
診察時間自体は短いので、子供も苦痛にならずに泣きだす前に終わります。
それぞれ相性もあると思いますが、うちには合っていると思います。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人ひじい小児科クリニック (福岡県飯塚市)

サチエ(本人ではない・10歳代・女性)

前日からの倦怠感で、病院にかかりました。
頭痛とダルさがあったみたいですが、本人は薬を服用後、直ぐに回復しました。
甥っ子も同じ病院に通って、予防接種なども受けてます。先生とも顔見知りなので安心出来ます。
又、甥っ子は喘息持ちですが、専用の薬を出してもらってるので、とても助かります。
家から近い病院なので、何かあれば、直ぐにかかれます。
やはり、個人病院なので、予約をしないと直ぐに見てくれない所とか、インフルエンザ等が流行ってるときは、特に混み合うので事前に電話で待ち時間を確認してから、来院することをおすすめします。
アレルギーの受診も専門なので、そこも大変良いと思います。
大人も見てもらえる様で、妹も受診してました。

来院時期: 2014年11月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人ひじい小児科クリニック (福岡県飯塚市)

雪煙580(本人ではない・3〜5歳・女性)

先生は好き嫌い別れる先生だと思います。小さい声で一気に言うので子供が泣くと何言ってるか全然聞こえません。診察が早いのは助かります。ただ診察室にいる助手の方が先生の機嫌を損ねないようにすごい気を使っているのがわかりました。患者の私たちは二の次という雰囲気がでてたのが残念です。受付の方はいつも親切で優しいです。

来院時期: 2023年10月 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 10分〜15分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

いいづかこども診療所 (福岡県飯塚市)

繁縷953(本人ではない・1〜3歳・男性)

子どもが夜に熱を出したので、朝一で行きました。10〜20分で診察してもらえました。待ち時間は、キッズルームがあり、子どもはそこで遊んでいました。診察室が3つあり中に通されて待っていると隣の診察室から先生がきました。先生は、優しそうな方でした。一通り見終わると、風邪なので鼻水、咳の薬
と座薬を出しますとの 事で診察がおわりました。普段行く病院は、喉を見て赤くないね、とか一つ一つ話してくれるので、少し説明が少なかったように感じました。問診票に薬は、粉、錠剤、シロップのどれが良いかという問いがあったので、おそらく希望にあった薬のタイプが選べると思います。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人ひじい小児科クリニック (福岡県飯塚市)

黒玉674(本人ではない・10歳代・男性)
1.0 小児科 インフルエンザA感染症 発熱(子供) 咳・呼吸困難(子供)

かかる前に電話で薬の件で尋ねた際
電話対応の方が
こちらが希望した薬を「ある」と言われたらので行きました

しかし、診察室に入り
医師はぶっきらぼうに
「うちには、そんな薬ない」と言われ
受付の人の言っている事と一致していませんでした

で、インフル検査で対応した人は
恐怖がる息子を急かして面倒くさそうに
対応されました。

来院時期: 2023年09月 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: イナビル
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

28人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

株式会社麻生飯塚病院 (福岡県飯塚市)

ママ(本人ではない・1〜3歳・男性)
1.0 小児科 RSウイルス

前日、一歳半の子が高熱と嘔吐、咳でかかりつけ医に行き、PCR検査で陰性。
抗生物質と咳鼻水止めの薬だけもらい、帰宅。
夜までに4回程吐き、食欲も減ってたので当日の朝からかかりつけ医に受診。
熱があったので中で診察出来ないから飯塚病院に紹介状出してもらいレントゲン等を撮りに行く事に。
待ち時間は長いのは覚悟していたが、いざ息子が点滴や血液検査、尿検査の用意で連れて行かれ、点滴の針を刺し、戻ってくるまでに約1時間。
その間当たり前だが、ずっと泣きっぱなし。
声は枯れ、疲れたような泣き方、針が刺さると痛い!とゆう泣き方。ずっと聴いててこちらが泣きそうになる。
ベテランっぽい人が3歳位の子に点滴の処置をしだしてすぐうちの息子だったが、ベテランは10分もかからず出てくる。
こちらは新人や若手のような人2人で入っていた。
私は普段人に嫌ごとも文句も言えない性格、だけどさすがにイラついてきて受付に30分くらい経つけど何してるんですか?大丈夫ですか?と聞くと中をそっと覗いて大丈夫です。 
多分暴れるから中々通らないんです。のような事を言われ。
子供だしまだ2歳にもなってない、具合が悪い中ママから引き離されグルグル巻きにされ手には注射されてるんだから当たり前だと思いつつもまた待つ。
そのあとか?先ほどのベテランが息子がいる部屋に行き、大丈夫?手伝おうか?それとも2人で頑張れる?とか聞いていた。
中の2人は頑張れると言ったのか?知らないけどベテランは去る。
そこからまだ待つ。
しびれをきかして部屋の前をウロウロして看護師呼ぼうとすると別の少しベテランっぽい人が入って行き、手伝いだした様子。
その後ベテランがこっち終わったらそっち行くねと言いに行きその後2回程刺してようやく終わった様子。
結局うちの息子は50分くらいの間泣き続け。
両手には失敗した針の刺し跡や点滴が漏れた後の青あざが。。
両手に2、3個ずつはあった。
大人でも何回も刺したり抜いたり漏れたり、痛いし辛い。
それが具合悪いなら尚のこと。

途中脱水症状があるから針が通らない?だか、ちゃんと刺さらない風な事を説明しに来たのも30分くらいしてから。
私は1時間近くもずっと泣きっぱなしにさせてる方が脱水症状も起こりそうだと思った。
朝はミルクも飲んだし、検査の前にもゼリーは食べた。
顔色も唇の色も悪くない。
私が抱っこするか、家の中だったら機嫌も良い。
素人だけど親の私が見てまだ脱水症状はなかった。
おしっこもちゃんと沢山出てたし。
それを食欲不振と嘔吐しましたの情報で脱水と決め付けたのか、針が通らない言い訳にしたのかは不明。
でもどっちにしてもそんな説明いらんからはよ解放してやってくれと思った。

そんな中、脱水うんぬんで点滴するならせめて一回失敗したならすぐにベテランに変わってもらうべき。
そして練習は新人同士にさせてほしい。
大人ならまだしも産まれて2年も経ってない子供に何度も刺し、小1時間泣きっぱなしにさせるのは拷問ではないかと感じた。
途中で何度中に入ろうかと迷い、何度立ち止まり、何度座った事か。
やっぱり途中で文句でも言っておけばよかったと後悔。
特に息子が戻って来て私に抱かれた時の腕や手を見ると尚更後悔。
私が抱くと少し甘えた泣き方に変わり、10分もすると疲れたのか、昼寝の時間も過ぎてたからか、すぐ眠った。

でも看護師や先生が部屋に来ると、何かされると思ったのか泣き出す始末。
私と2人の時でも点滴を見て、痛い痛い!と言い、泣き出す。
私は病院の事でこれほど後悔した事はない。

ちなみに飯塚病院は2年程前にも娘が入院した、その時も点滴や採血は毎回と言って良いほど失敗されていた。
娘はそれ以前は注射なんて怖くないって子だったがその件以降、小学高学年になった今でも注射や点滴はトラウマになっていて半泣き状態で予防接種なども受けている。

歳のいってる先生は優しかった。
あと、検査も色々してくれるのでコロナではなく別の病気だった事も判明したのでそこは良かった。
でも点滴打つのに飯塚病院には二度と行かないと誓った。

ちなみに、その後看護師達が頑張ったねぇとか言ってくるのを見てると頑張ったのではなく抵抗も出来ない子供を無理矢理動けないようにしての何回も何回も刺したんだからごめんねだろと思った。
大きな病院なので研修や勉強も大事とは思うけど、一歳半の子供にも関係なく適応されるとおかしいと感じた出来事だった。
あと、夜間救急も割と新人や研修医が多いイメージ。
もちろん良い先生や看護師もいるけどそれより新人、若手の方がめちゃくちゃいるイメージ。
良くて半々。 
実際今回の事があった小児科でも新人、若手2人、中くらいのベテラン?1人、ベテラン1人だった。
あとベテランは淡々と作業している感がある対応しか出来ないような人もいる。
今回の中くらいのベテランっぽい人がそれは先生が決めます!と強気な口調で言われた。
点滴の時間の調整を先生に聞かれたから大丈夫と言ったものの、上の子達が帰ってくるからやっぱり早めに帰ろうと思い、点滴の時間の事を言ったのにそんな口ぶりで態度が雑だった。
先生に聞きに行く時も面倒くさそうな感じで黙って部屋から出て行った。
最後に受付の人、私が聞いた時自信無さそうに小さな声だったが余計にこちらも不安になる。
おまけにその受付、別の受付の人から怒られてた。
患者がいる所で堂々と怒るのもどうかなと思った。
内容が緊急性のあるものではなかったし。
子供や親もいる中での会話にも気をつけてほしい。

来院時期: 2022年03月 投稿時期: 2022年03月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

83人中73人が、この口コミが参考になったと投票しています。

株式会社麻生飯塚病院 (福岡県飯塚市)

カピバラさん(本人ではない・1〜3歳・女性)

こどもの付き添いで入院。主治医の対応、治療方針に悉く違和感を覚え、疑問を覚え質問すると「珍しい病気ですから」「出来ることは精一杯やっています」。
その割に二週間の入院中に二回も再燃させられ、結局1ヶ月の入院期間で医師達は原因を特定出来ませんでした。うちの子は病気を悪化させられただけでした。

小児科では限界があるとのことで小児外科の部長である医師が顔を見せに来てくれるとのことでしたが、朝、担当医師から「今日お見えになります」と聞いて一日中待っていましたが来ない、といったことが連続4日間続きました。
小児科の看護師も懐かないうちの子に「泣くことないやん!!」と吐き捨てたり散々でした。最低最悪の病院です。

来院時期: 2013年02月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-17件 / 17件中
ページトップ