Caloo(カルー) - 神戸市西区の咳・呼吸困難(子供)の口コミ 9件
病院をさがす

神戸市西区の咳・呼吸困難(子供)の口コミ(9件)

1-9件 / 9件中

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

いしいこどもクリニック (兵庫県神戸市西区)

向日葵(本人ではない・1歳未満・女性)

2人の子供が風邪をひき、辛そうだったので実家近くの小児科の病院に連れて行くと、受付で「小児科の診察は、してません」「近くに新しい病院ができたみたいなので、そちらに行って下さい。」とそこの病院の受付でいきなり言われたので、携帯で急いで探して「いしいこどもクリニック」を見つけました。
ところが、いしいこどもクリニックに到着すると診察時間を少し過ぎており、おそるおそる受付の方に◯◯病院で言われた事をお伝えすると、先生に聞きに行ってくださり、診察を受けることができました。
下の子が乳児で抱っこで問診票などを書いたりしてたので、かなり時間がかかったと思うのですが、嫌な顔をせず書き終わるまで待ってくださいました。
先生や看護師さんも嫌な顔をせず親身に症状を聞いて下さり凄く助かりました。
先生や看護師さん受付の方に、感謝です。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 500円 ※上の子は¥500下の子は¥0(診察代)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 恵友会久保みずきレディースクリニック菅原記念診療所 (兵庫県神戸市西区)

ももの家(本人ではない・3〜5歳・女性)

産まれた時からお世話になっている小児科です。女医さん1名と男性2名が曜日別に担当されています。娘はほぼ、女医さんに診てもらっています。
先生はじっくり話を聞いてくれて、じっくり診察してくれます。
予約制ですが、待ちます。
特に女医さんの時はとても人気なのか、患者さんが多いように思います。
娘がマイコプラズマにかかった時も、他の病院では発見出来ず、こちらの先生が胸の音を聞いて、マイコプラズマの疑いをみつけてくれ詳しく検査してくれ病気がわかりました。
薬も、薬局に行かずに病院で出してくれますが、とても待ちます。長い時は30分ほど待つ時もあります。
ですが、やはり先生がよいので、こちらで診てもらう事が多いです。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

さの小児科クリニック (兵庫県神戸市西区)

たなたなたな(本人ではない・5〜10歳・女性)

 発熱と咳がひどく最寄りの小児科を受診したものの、3日経っても息苦しそうな咳が続いたため、看護師の友人に相談したところ、彼女の子どもが通っているというこちらの小児科を紹介され受診しました。
 医院自体は国道175号線から入ってすぐのところにあり、駐車場も完備されているため、自家用車だと受診しやすいですが、症状がある子を連れてバスを利用し、受診するのは少し大変かなと感じました。
 待っている子どもと親で待合室はいっぱいでしたが、待ち時間は30分程度だったと思います。医師の診察後、レントゲンをとり、抗生剤を点滴してもらい、帰宅となりました。これまで、何度か同様の症状で別の小児科を受診したことはあったのですが、レントゲンも抗生剤も始めてだったので、若干戸惑いました。しかし、他の小児科での診察で症状が良くならずにこちらを受診したためか、医師から「早く良くならないとかわいそうですよね。点滴するのはかわいそうだけど、内服よりもずっと早く効きますよ。」と言って頂きました。
 結果的に、受診の夜から咳もほとんど出なくなるくらい症状が緩和されたので、なぜもっと早くにこちらを受診してあげなかったのかと後悔した程でした。自宅からは高速道路を使わないと受診できないので、かかりつけというのは難しいですが、困ったことがあれば、多少遠くても受診したい小児科です。

来院時期: 2012年06月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あんどうキッズクリニック (兵庫県神戸市西区)

ばるーん(本人ではない・1〜3歳・女性)

ネットで予約が出来、現在の診察の順番も確認できるので待ち時間が非常に短くて、体調が悪い子供を連れての受診にはすごくありがたいです。

スタッフ、医師の対応も物腰柔らかく優しいです。
下の子もいるので、体重をはかったり熱をはかるときにも手助けしてくださいます。

今回は発熱のみの状態での受診でしたが、下痢が今後出てくることの可能性を指摘され、その通りに帰宅後に下痢が始まりました。下痢をする可能性を伝えて頂いていたおかげで、手袋や袋、シーツを準備することが出来ていたので助かりました。
下の子にもうつることなくすみました。

難点としては、予防接種と診察の時間が区切られていないので、健康なときに予防接種で受診しても、風邪で受診しにきている他の子のウイルスをもらう可能性があるかもしれないところです。
なので、私は予防接種は別の病院に行っています。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

つじ医院 小児科アレルギー科 (兵庫県神戸市西区)

とら母(本人ではない)

[症状・来院理由]

5歳の娘が珍しく高熱を出し、近所にあるのでこちらの病院へ行ってきました。
待ち時間は平日は5分もないと思います。土曜日や夕方からは人数によっては30分ほど待つことも。


[医師の診断・治療法]

インフルエンザの検査をしたところ、陰性でした。結局ただの風邪のようでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

優しそうなおじいちゃん先生なのですが、診察は問題ないですが、注射や採血はちょっと問題ありかもです。おじいちゃんだからか、手が震え、とても痛いようなので。
うちの娘は痛さのあまり号泣していました。(他の病院では注射、採血共に泣かない子です…)
いいところは院内で薬を調合して出してくれるため、薬局へ行く手間がないことでしょうか。ただし、うちの娘には合わないようで、こちらのお薬(粉薬)を飲むとえづいてもどしてしまいます。
看護師さんは優しく接してくれて好感が持てます。受付の方が少し印象悪いんですけど、慣れてきました。

来院時期: 2012年05月 投稿時期: 2012年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 850円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

38人中37人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ゆたかこどもクリニック (兵庫県神戸市西区)

くぅ(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

近所に小児科がここしかないので、予防接種や一般外来で何度も通院しています。

[医師の診断・治療法]

先生は、物静かな方ですが、優しい感じの先生です。
声が小さくて、子供が泣いている時は何を言ってるのか聞こえないぐらい声が小さい時がありますが、全体的には印象はいいです。
中の看護師さんの対応もとても良く、優しく子供に声をかけてくれます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生や看護師さんはとても対応がいいのに、とにかく!ここの受付は最低です。
ほとんど全員、態度が大きく、患者さんにとても横柄な態度です。
予防接種外来等で暇な時などは愛想よくしていますが、混雑してる時の患者さんに対する対応の仕方は驚くほどです。どうされました?と聞かれて、子供の風邪は色々と症状があるので一つずつ丁寧に説明するとめんどくさそうな顔をされ、バカにしたような言い方で聞き返されたり…。

また、予約しないでいくと1時間ぐらいは普通に待たされるので、予約をしたいのに、前日だと『本日の診察は終わりました』と表示され、次の日の朝には『本日の予約はいっぱいです』と、いつもこの調子で予約がとれません。
いざ、病院へ行って受付に聞いても、鼻であざ笑うかのような言い方で『予約されてないので何時になるかわかりません』と。先日は、子供が急に発熱した為、仕事帰りに子供を病院に連れて行き、『だいたい何時間ぐらいかかりますか?』と聞くと、待ってる患者さんのカルテを見せられ『これ、さばいてからになりますんで…』と。患者さんを『さばく』と表現したことにビックリしました。
その他いっぱい納得できない対応がありましたが、書き切れません。なんでこんないい病院に態度の悪い受付がいるのか…残念でなりません…。

来院時期: 2012年09月 投稿時期: 2013年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たなか小児科・アレルギー科 (兵庫県神戸市西区)

群雨961(本人ではない・5〜10歳・女性)

子どもがダニアレルギーでそちらの通院と風邪などをひいた時にお世話になってます。先生はアレルギー専門の方なので、そちらの治療については熱心に説明もしていただけますが風邪などの時はだいたい大したことないよ!みたいな対応です。薬も効かずに2.3日して悪化してまた再度受診なども頻繁にあります。前のはしだ小児科の時から通院しているので、ついはしだ先生と比べてしまって本当にこの先生大丈夫なのかなと思うこともしばしばあります。小児科ってこんなものかなと思う気持ちと、かかりつけ変えようかなという気持ちとで今すごく迷ってます。
お子さんがアレルギーの方などはすごくいいかもですが
小児科としてなら他の病院でもいいんじゃないかなと思います。
うちの子達3人おりますが先生に大丈夫と言われ違う病院を受診したら肺炎だったり、下の子は入院しました。あまり悪く書きたくはないですが誰かの参考になればと投稿させていただきます。

来院時期: 2023年03月 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

36人中35人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ゆたかこどもクリニック (兵庫県神戸市西区)

ぽっぽ(本人ではない・3〜5歳・女性)

4歳になる娘が痰が絡んだ咳が3ヶ月も続き、何度も通院しては薬も効かず原因が分からずで、その度に先生はまぁ様子を見てみましょうの一点張りで一向に治る気配がなく、何度も何度も苦しそうに咳をする娘が心配でたまらず、一度胸のレントゲンを撮ってもらう為、診て頂いた日がレントゲンの予約が取れなかったのでその翌日に再度行ったところ、受付の方が怒りながら「何で先に耳鼻科に行かれなかったんですか?元気そうですよね?」と、さも来たことが悪い様に責められ大変ショックを受けました。こちらとしては毎日毎日咳込み起きては寝ての繰り返しの娘が見ていられず、尚且つ前日に先生から咳が起こる前に家族の誰かが咳き込んでいた場合は結核の疑いもあるかもしれないと言われ、身に覚えがあったため、不安から直ぐにでもとの思いで行ったのにも関わらず、その時の状態だけで判断され、周りにもお母さん達が沢山居た中で言われ、恥ずかしさと腹立たしさとで一杯でした。その後レントゲンを撮って貰った結果、気管支炎と気管支喘息になりかけていると吸入器での治療となりました。本当に何もなければ初めから日々子育てと看病で大変な中汗だくで行ったりしません。
心無い一言に傷つき診察後に泣いて帰りました。

来院時期: 2018年09月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

にのみや小児科 (兵庫県神戸市西区)

あかパパ(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

2歳の子供が発熱と咳があり、週末の金曜日ににのみや小児科に行く。

[医師の診断・治療法]

初回(11/1)の診察は風邪であろうとのことで、腹、のど、背中の触診。
2回目(11/5)、3回目もほぼ同じ。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

子供が週末に風邪気味だったので、診ていただくとお薬を出していただきました。次回は3連休明けに予約を取りました。
その後連休中に40度近い発熱になり、予定通り妊婦の妻が子供を連れて受診に行ったのですが先生は発熱に少し驚いた様子でした。また予約を入れていたにもかかわらず受診までも45分かかり、個室待合いが一杯になると予防接種の方を先に診ておられたようです。
その後2日あけて再度予約して父の私が行ったのですが、病状の詳しい説明はしていただけませんでした。(30分待ち)その際に子供の口の中を診るということで、あごを固定しようと私が子供のあごを持つと「これがあると口が開かないよ」と言われ、ペンライトで私の手を邪魔そうにつつかれました。
また4日後に来るように言われたのですが、妻が妊娠中のこともあり先生に少し待ち時間がどうにかならないか伺ったところ「じゃぁ良くなってたら来なくていい」と言われ、それ以外は看護婦さんしか喋ってくれない状態となりました。患者の方が多くて大変だとは思うのですがもう少しこちらの言いたいことを聞いて欲しかったです。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2013年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: クラリスドライシロップ10%小児用、ムコダインシロップ5%、コカールドライシロップ40%、アルピニー坐剤100
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-9件 / 9件中
ページトップ