Caloo(カルー) - 神戸市須磨区の耳鼻咽喉科の口コミ 27件
病院をさがす

神戸市須磨区の耳鼻咽喉科の口コミ(27件)

1-20件 / 27件中

3人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

武田耳鼻咽喉科 (兵庫県神戸市須磨区)

紅電気石135(本人・30歳代・女性)

先生二人いらっしゃいまして、二人とも腰が低く気持ちのいい病院です。また、受付の方とのスムーズなやり取りがよかったです。待ち時間は平日15分もまてば、呼ばれるのではやいほうだとおもいます。土曜日は、かなり待つので時間を持っていかれるほうがよいかとおもいます。子供も利用しますが、てなれているので、さくさくしてくださり、泣きそうになるまえに処置はおわりストレスが軽減されてよいです。何はともあれ駅ちかなので、迷わずにすみます。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

芦名耳鼻咽喉科医院 (兵庫県神戸市須磨区)

ガーベラ308(本人ではない・10歳代・男性)

板宿の駅から近くビルの2階にあります。数年前に移転されたので院内もとても綺麗で、先生もスタッフの方もとても優しいです。インフルエンザなどの時は隔離室もあるので安心ですです。立地がとても良く、夕方はお子様連れで混み合うことも多いですが、下に郵便局や銀行もあり、待ち時間を有効に使えるのでもう何年も通っています。子供には帰りにシールがもらえるのも嫌がらずに行ってくれる理由ですね。隣が薬局なので動きもスムーズです!

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: なし
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 広至会稲守耳鼻咽喉科医院 (兵庫県神戸市須磨区)

すぴこ(本人・50歳代・女性)

ノドがイガイガしたり奥の方が痛い時近くの内科に行きましたがノドが赤くないから大丈夫ですねとか言われ稲守耳鼻咽喉科に行きました。ここの先生はあーんして診た後ガーゼで舌をつかみ奥の方まで診てくれました。気管支の入り口が真っ赤っかになってるとの事でした。空咳が出て気持ち悪かったので原因がわかりホッとしました。
このような事が何回かありノドが痛くなるとすぐに稲守先生に診てもらいます。
花粉症になった時も毎年初めに体質改善?の注射を打ってもらうとそのシーズンはとても楽に過ごせました。3年目位より花粉症の症状も出なくなりました!
予約も診察券番号か電話番号で取れるのでとても便利です。今呼ばれている番号もわかります。予約時間の何分か前にメールが来るようにも出来ます。
このシステムになる前は2時間かかるなんて当たり前だったので助かります。
ただ受付の女性がたくさんおられるのですが皆さんとても偉そうです。上からものを言われます。
先生の腕はいいのにあの人達が評価を下げてるんやろなぁ…

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 1,430円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

武田耳鼻咽喉科 (兵庫県神戸市須磨区)

トネリコ23(本人・30歳代・女性)

こちらの耳鼻科にはかれこれ10年以上お世話になっています。
持病の花粉症の時期の他、風邪をひいた時も内科よりも待ち時間が短くて済み、鼻や喉の処置をしてもらえるので通っています。
もう長い間通っているので、診察時間もぱぱっと済みます。
症状で気になることは何でも聞きやすい雰囲気です。

男の院長先生だけの日や時間帯と、女医さんとの二人体制の時とがあり、二人の時の方が患者さんは多いですが、待ち時間は短い時が多いと思います。花粉症などで継続して通院する場合は受付の方に申し出てどちらの先生に診てもらいたいか決めておくこともできます。
だいたい花粉の時期と子どもたちのプールの時期がよく混んでいて、座れないくらいのこともありますが、それでも二人体制の時は30分以上待たされるようなことはありません。
子どもの扱いもうまく診察で小さな子どもがギャンギャン泣き叫ぶシーンも見かけないように思います。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 広至会稲守耳鼻咽喉科医院 (兵庫県神戸市須磨区)

あれく(本人ではない)

いつも人気でいっぱいの病院なのですが、こちらでは思いの外評価が厳しめなんですね(^^;
家族が扁桃腺が腫れやすい体質なので、いつもこちらでお世話になっていました(現在は除去したため扁桃腺炎では通っていません。)
先日、家族が原因不明のめまいになり、以前扁桃腺炎で通っていた稲守さんに行ったところ、これは耳鼻咽喉系科からくるめまいではないと診察され、別の科への紹介状をすぐに書いてくださいました。看護師さんや受付の方々も心配してくださり、とても心強かったです。
その後、別の科の診察後、家族のめまいもなくなったようで、あの時の対応に感謝しています。

来院時期: 2018年09月 投稿時期: 2018年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

宮本耳鼻咽喉科 (兵庫県神戸市須磨区)

神戸ガール(本人・20歳代・女性)

2回目の来院です。空いていましたので、ほぼ待ち時間なく診察して頂きました。
忙しい時も待つことなく受診できるのは有難いです。
院長のお父様?の方に診て頂きました。
親身になって聞いてくださり、診察後も受付前まで来てくださりました。
軽い外耳炎とのことで、リンデロンVG塗布して頂き、カロナール処方を頂きました。
受付の方も親切で明るく優しい喋り方なのは嬉しいです。近くには調剤薬局もたくさんあるのも有難いです。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 1,260円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 広至会稲守耳鼻咽喉科医院 (兵庫県神戸市須磨区)

雨衣953(本人ではない・1歳未満・男性)

子供が6ヶ月くらいのときから、通院しています。
滲出性中耳炎なんですが、時には急性中耳炎になり、何度か鼓膜切開もしています。
滲出性中耳炎はなかなか治らないので、鼻水が出ている時は通院し、鼻水がとまったら、通院を辞めるという勝手な患者です。が、先生は何も言わずに診てくれています。
他の医院に転院されるかたもいますが、我が家は一家でお世話になり続けています。
ネットで予約出来るし、多少の無理はきいてもらえるので、転院する気もなく、通院し続けます。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 500円 ※子供
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新須磨病院 (兵庫県神戸市須磨区)

みゅー(本人・40歳代・女性)
4.0 耳鼻咽喉科 外リンパ瘻 音感性難聴 平衡機能障害

眩暈ふらつき、聞こえ辛い、耳鳴りがいっこうによくならない。同病者に相談したところ、こちらの病院を紹介されました。主治医に紹介状を書いてもらい診察してもらって以来、ずっとお世話になっています。

先生は外リンパ瘻で有名な医師です。全国から患者が来ています。物腰の柔らかい優しい方なので話しやすいです。不安なこと、気になることを伝えたらアドバイスをいただけました。
(例えば、外リンパ瘻を悪化させないためのベッドメイキング法。酷い乗り物酔い、音に過敏になりすぎる対処法など)

外リンパ瘻有無は先生の検査+MRIで行われました。結果、両耳とも外リンパ瘻の疑いと判明。治療と確定診断には手術するしかない。手術をしても再発の可能性がある。片耳だけするか、両耳一度にするか自分で選択できました。私の場合、併発している病気が悪化する可能性もあるので右耳だけ手術をしました。
手術は全身麻酔。手術室まで自分で行って気付いたら病実に戻っていました。

案の定併発している病気が悪化。一週間ほど酷い眩暈と全身痛に見舞われました。また手術の際、神経を切断するので一カ月ほど味覚と嗅覚がありませんでした。舌が麻痺をしている、何を食べても味がしない。砂っぽい。

なのでもう二度と手術はしたくないので日常生活を気をつけています。
手術の結果、聴力は回復せず。耳鳴りも続いていますが眩暈は軽減。エレベーターや車に乗って酷い酔いは来なくなり、生活しやすくなりました。なので手術をしてよかったです。
手術から3年経。術後経過と手術をしていない左耳の状態確認の為に半年に一度通院しています。

再診は予約制ですが予約時間に診察があることはほぼありません。聴力を先に測り、それから診察までだいたい30分~1時間は待ちます。なので暇つぶしになるものを持っていくのをお勧めします。

来院時期: 2021年09月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

宮本耳鼻咽喉科 (兵庫県神戸市須磨区)

青紫793(本人・30歳代・女性)

年配のおじいちゃん先生と若い先生の2人いらっしゃったようです。行った時は混んでおらず、5分ほどで呼んでもらえました。私と子供どちらも診察してもらいました。診察は若い方の方が診られていました。子供は鼻水も薬を処方するほどでもないから様子を見ようということでした。私は症状が様々で、原因がわからなかったのを、よく診察してレントゲンも撮ってもらい、調べてくれたので、とても良かったです。駐車場はありません。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

武田耳鼻咽喉科 (兵庫県神戸市須磨区)

カルキ(本人ではない・5〜10歳・女性)

[症状・来院理由]

風邪の引き始めの感じがしたので、見ていただきました。
小児科で予約をとって見てもらうほどではない時に、助かります。
鼻かぜのときは特に吸引のお薬がすっきりするみたいでこどもも喜びます。

[医師の診断・治療法]

一通り目で確認していただき、鼻水を吸い取り機で吸い取ってもらいました。
小さな子どもは鼻をかむのが難しいので助かります。
耳と連動して具合が悪くなるときが多いので、耳鼻咽喉科で見てもらうと安心します。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

スタッフさんたちはいつも優しく丁寧です。
個人医院ですが、先生が二人いらっしゃるのが魅力です。
一人の先生にずっとかかるのも良いですが、診断に不安を感じたときに他方の先生に診ていただくと少し安心します。
看護婦さんも事務員さんもなれている方が多くて、こちらがとまどうことがあっても優しく教えてくださるので通いやすいです。

来院時期: 2011年05月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: メイアクトMS小児用細粒10パーセント、ムコダインDS50パーセント、にぽらじ小児用細粒、ビオフェルミンR散
料金: 800円 ※神戸市の小児医療補助が出ているので最高金額が800円です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 広至会稲守耳鼻咽喉科医院 (兵庫県神戸市須磨区)

氷結659(本人ではない・5〜10歳・女性)

みなさんが書かれてる通り、薬が2日分とかしか出ないので、3日に1度とか通わないと行けないときがあります。

でも先生は子供に優しいですし、看護師さんたちも親切です。

ひとつ気になるのは受付の態度です。
いつも愛想悪く、なにか質問しても、しらーっとしています。

子供が急に耳が痛くなって突発で行ったとき『今日は特別に診ますけど次からは予約して下さいね。』と言われました。

あなた、何様?って思いました。

こっちは痛がってる子供を連れてきただけなのに、なんでそんな言い方になるの?って感じです。

予約制なのはわかってます。

先生に言われるならまだしも、受付に言われるのは気分悪いです。

来院時期: 2021年01月 投稿時期: 2021年01月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

芦名耳鼻咽喉科医院 (兵庫県神戸市須磨区)

rimasepa(本人ではない)

待合室も人数の割には、広く感じて荷物などを置くのにあまり困ることはありません。基本的に皆さん子供にも優しく、私のようにお父さんがたまに連れていっても、親切丁寧に誘導してもらえます。病院というと、少し冷たい印象がどうしても拭えませんが、ここはそんなことはありませんでした。先生もあまり乗り気でない子供たちへ優しく診療してくれます。診療時間自体はそれほど長いものではありませんが、その時間は、一生懸命患者と向かいあって頂けると感じるものです。

来院時期: 2018年10月 投稿時期: 2019年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 400円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 広至会稲守耳鼻咽喉科医院 (兵庫県神戸市須磨区)

かなりょ(本人ではない)

子供が19時半ぐらいに耳が痛いと言い出しました。
かかりつけの耳鼻科は終了していたのでいつも遅くまで明かりがついているこの病院に駆け込みました。
受付の時間は過ぎていたのですが、快くみていただけました。
院内にペーパーくんというロボットが置いてあり、子供も退屈せずに順番を待つことができます。吸入等の場所には子供向けのアニメが流れていておとなしく吸入してくれます。
予約制なのはいいのですが、予約時間の15分前に着いてもすでによばれているときがありその時は後回しにされる時があるのでそこが気になります。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新須磨病院 (兵庫県神戸市須磨区)

ぐーこ(本人・40歳代・女性)
3.5 耳鼻咽喉科 外リンパろう めまい

フワフワと船に乗ったようなめまいが続き、病院を転々としましたが、どの治療も効果はなく、継続することに疑問を抱き、ネットで調べたりSNSで同じような体調の方からの情報で、外リンパろうの存在を知りました。専門医がこちらしか居ないとの事で受診しました。
毎回、完全予約制なのでストレスなくスムーズです。
聴力検査と眼振検査、そして耳のCTとMRIを撮りました。
画像ではリンパ液が漏れてる可能性が高いとの診断でしたが、治すにはオペをするしかないとの事で、オペをしても完全に治るかもわからないし、再発をする可能性もあるから、オペをするかしないかは患者次第だと言われ、未だ決断が中々できずにいます。

耳鼻科の牧野先生は優しくて良い先生です。
じっくり向き合って話をしてくれますので、相談がしやすいです。
でも毎回、肩と首をゴリゴリ揉みほぐしてくれるのですが、とても痛くて痛くて(笑)
もうちょっと力を抜いてくれたらいいのになと思ってます。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

宮本耳鼻咽喉科 (兵庫県神戸市須磨区)

リン太郎(本人・50歳代・男性)

比較的すいていて待ち時間はほぼありません。症状について丁寧にわかりやすく説明してもらいました。ただ病院内が暑すぎです。待っている患者もスタッフの方々も汗だくになってます。熱中症になる人が出るんではと心配になるほどです。暑い季節は多少混んでいても他の病院に行こうと思います。治療に関しては良かっただけに残念です。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

宮本耳鼻咽喉科 (兵庫県神戸市須磨区)

アヴェンチュリン763(本人・30歳代・女性)

耳鼻科にしては珍しく空いている方だと思います。
建物は少し古いかもしれませんが設備はそこまで古くなく問題ありません。
先生は男性で、親切でした。看護師さんも親切だったので子供も連れて行きやすい思います。
妊娠中に何度か花粉症でお世話になりましたが、妊娠中は飲み薬が出せませんとのことで、飲み薬は出してもらえませんでした。
そのかわり妊娠中でも服用可能な点鼻薬と目薬を出してもらい、
花粉症の数ヶ月を点鼻薬と目薬で、なんとか乗り切れました。

来院時期: 2019年08月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

武田耳鼻咽喉科 (兵庫県神戸市須磨区)

さくら(本人・30歳代・女性)

妙法寺にある耳鼻科です。
妙法寺に住んでいる人はたいていここの耳鼻科にお世話になっている気がします。
待ち時間はいつも長めです。小さいお子さんからお年寄りまでたくさんの人で待合室はいっぱいです。
風邪気味の人も多いので、ウィルス感染など少し気になります。

先生は男の先生と女の先生がいます。
どちらにあたるかは分かりませんが、女医さんのほうが腕が良い気がします。
鼻に器具を入れるときもそこまで痛いと思ったことはありません。
地元の人に親しまれている耳鼻科という感じです。

来院時期: 2018年12月 投稿時期: 2020年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 広至会稲守耳鼻咽喉科医院 (兵庫県神戸市須磨区)

クッピー(本人ではない)

子供が中耳炎になり半年ぐらい通院しています。予約でき待ち時間は他の耳鼻科に比べて少ないです。すごくたくさんの患者さんがいるので次から次という感じであまり先生にゆっくり話す時間がなく後どれぐらいで治るとか聞きづらく終わりが見えないです。
後、中待合から診察している所が丸見えでプライバシーがない感じがします。
薬も3日分とかしかくれないので週2回とか通わないといけなく下の子を連れての通院は難しくなってきました。

来院時期: 2019年02月 投稿時期: 2019年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 広至会稲守耳鼻咽喉科医院 (兵庫県神戸市須磨区)

かきつばた(本人ではない)

混んでますが予約制のため、待ち時間も他の混んでる病院に比べてグンと短いです。
1時間待ちなどといったことはありませんでした。
患者1人1人の診察時間は短めで、短時間にどんどん看て行く印象です。
鼻風邪で看て頂いてましたが、毎日吸引に来るように言われるのが難でした。(無断で行かなくなっても何か言われるわけではありませんが…)

診察室と中待合室が同じ空間にあるので、自分の診察は人に丸見えです。
少しぶっきらぼうな先生なので、人によって合う合わないはあると思いますが、ネット予約可なことと、待ち時間の短さが気に入って通っていました。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

宮本耳鼻咽喉科 (兵庫県神戸市須磨区)

うー(本人ではない・1〜3歳・男性)

子供の耳垢を取ってもらいに行くつもりで行くと、中耳炎になっているといわれました。
この1週間前に子供が熱を出して、小児科へ行き、先生が子供の耳をみて、
耳垢で塞がって中が見えないから耳鼻科へ行きなさいといわれました。
ほんと、小児科で耳掃除もしてもらえたらいいのに・・・と心底思います。。
小児科で出た薬を飲んで、熱は下がってからですが、耳鼻科で耳掃除してもらおうと
ここへ初めて行きました。
すると、耳掃除してもらうと、中耳炎になっているといわれ、それが原因で熱が出ていたのかと。
薬をもらい、1週間後無事に治りました。
それは良かったんですが、先生は年配の方で、少し冷たい感じの先生で、
看護師さんは、とても優しくて、泣きわめくうちの子供をなんとか和ませようとして下さったり、
良かったのですが。
他の患者さんとは談笑してたりみたいだったので、でも私が受けた印象は少し怖い感じでした。
待ち時間は短かったので、良かったです。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 27件中
ページトップ