Caloo(カルー) - 大阪市都島区の吐き気・嘔吐の口コミ 8件
病院をさがす

大阪市都島区の吐き気・嘔吐の口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あさいこどもクリニック (大阪府大阪市都島区)

あさちぇる(本人ではない・1〜3歳・女性)

ロタウィルスの予防接種の金額が病院により違い、近くの病院を色々調べた結果こちらが一番お安かったので行きました。他の任意接種の予防接種もお安く設定されており、親切なクリニックだと思います。
先生はお一人ですが、診察室が2つあり効率的に診てらっしゃいます。
とても人気のクリニックで、予約制なので、今すぐ行きたい!とかは難しいですが、予防接種や、時間に余裕がある時であれば、ネット予約出来ますし、とても楽チンです。小児科はいろんな菌を持ってる子が出入りするので、出来れば接触時間は短く済ませたいので、あと何人と待ち人数がわかるのは大変有難いです。
看護師さんや受付の方もとても親切です。

来院時期: 2017年12月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

41人中37人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人明生会明生病院 (大阪府大阪市都島区)

草840(本人・50歳代・男性)

勤務地の関係で、自宅近くの医院にも行きますが、就業中に調子が悪くなると
こちらが頼りになります。駅近で比較的大きな病院で、しかし外来は融通が利くと
いうか、時間帯が広めでかかりやすいのが患者には何より助かります。

これまで、「風邪かな」「食当たりしたかな」「下痢が止まらない」「急な蕁麻疹」
など、相当な回数、こちらで診ていただいたものですが、待ち時間が長すぎとか
治療が適当とか、そういうことは一切なかったです。

各科の医師は、どちらかというと中堅からベテランな雰囲気の先生が多く、
そのあたりも安心材料になります。看護師さんも明るくて気さくな方が多く、
重々しい雰囲気は全くありません。土曜日も、私が知る範囲では外来は午前は
あけていて、土曜出勤や、平日にかかった続きなどの診察ではすごくありがたい
ものです。

後から知ったことですが、系列の病院がいくつもあって、人工透析や、口腔外科
など、特化した診療科の施設もそろっているとのことです。

職場ではここを知る者が多く、頼りになる存在です。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ソリタ-T1号輸液
料金: ※忘れましたが吐き気軽減のための輸液治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

自然堂井上クリニック (大阪府大阪市都島区)

maruneko(本人・40歳代・女性)

身体のだるさが続き総合病院で診察してもらったけど、これといって悪い所はなく困っているところに知人に勧められいってみました。ビルの4階にありこじんまりとしたクリニックです。

待合室は明るく受け付けの方も丁寧でした。先生は50代くらいの男性の先生ですが話やすくじっくりと話を聞いてくれます。診察は脈と舌とお腹をみてその時の症状にあった漢方薬を出してくれます。なるべく西洋薬には頼りたくない私には漢方薬で体質改善できるのはありがたいです。
全身の症状の相談が出来るので、病院のはしごをする事がなくなりました、

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: 漢方薬
料金: 1,300円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人浩佑会ごとう内科クリニック (大阪府大阪市都島区)

ももほしに(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

今年は特に暑いのですが、仕事柄外に出る事が多い為に暑さの影響を受けました。
何か胸が苦しく息切れがするようになりました。そこで移動先の近くの病院を訪れました。
事前に電話はして、ちょうどタイミングよくその日に診察も受ける事ができました。肺はあまり強い方ではないので肺の病気だったらと不安になりました。

[医師の診断・治療法]

しかしながら実際に医師の治療を受けた所、呼吸器に大きな異常はなかったようです。
ただあまりにも暑い中で外回りをしている為に、疲労が蓄積されたのが原因のようでした。
今日は安静にしてその後様子を見てくださいと言われましたので、素直に指示に従いました。その日は仕事をオフにしてぐっすり寝ました。その為に翌日からは息切れは少なくなりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

病院はアットホームで患者との距離は近い感じがしました。また待ち時間や対応も順調だったので問題点はなかったです。

来院時期: 2013年07月 投稿時期: 2013年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

おたきクリニック (大阪府大阪市都島区)

シルキー748(本人・30歳代・女性)

子供からの病気が感染して、子供は軽~く発症して、すぐに完治したのですが、私が重症化してしまい、
自分でも重い病になったのかと不安と心配で初めて受診しました。
受付の方の対応もソフトで優しい雰囲気で感じが良く、先生もひとつひとつ丁寧に症状を聞いてくださり、日にち薬的な病気だったのですが、私が不安を抱えていましたので徹底的に調べて下さったお陰で、不安な材料も無くなりました。
検査結果では貧血状態であることがわかりました。鉄剤とビタミン剤を処方してもらい、貧血も治まりそれと同時進行的に身体の症状も楽になって行きました。

時間を掛けて診察して頂けて、これからもこちらでお世話になろうと思いました。

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人尽生会聖和病院 (大阪府大阪市都島区)

そらみ(本人・40歳代・女性)

以前近所に住んでいて風邪や腰痛などでお世話になっていた病院です。

JR環状線・京阪「京橋」駅から、ゆっくり(病人のとき)歩くと10分です。大阪市内では駅周辺にたくさん病院がありますが、それでも通っている人が多く外来が込むのは、やはり意外に言ってみるとキレイで便利だからでしょう。

平日午前中でも内科、整形外科は30分待ちです。
街中の小さめな病院で、このアクセスにしては待つ方ですが、診察がはじまってからの対応が快適で、また行きたくなりました。

若いスタッフさんのお話では、新しい技術・設備やサービスに関心が高い経営者がいて、とても働きやすい病院なのだそうです。それが患者にもわかる病院でした。

この規模の病院にしては、漢方皮膚科やリハビリテーション科があり、入院前後の多様な症状やリハビリにもかなり対応してくれるようです。

わたしは一度だけ、ぎっくり腰で入院しましたが、悪化した場合のケアや自宅での回復方法なども詳しく説明を受けました。

来院時期: 2007年04月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人秋桜会秋桜会クリニック (大阪府大阪市都島区)

りょうちゃま(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

高熱が下がらず、吐き気と下痢があったため病院に行きました。

[医師の診断・治療法]

授乳中ということで、解熱剤や整腸剤など、母乳にリスクが少ないお薬を処方していただきました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

常連のお年寄りの患者さんが多い医院さんのように感じました。
お年寄りの方たちは皆さま待合室でも、仲よさげにお話されていました。

高熱のため来院したためか、すぐにマスクを下さって、院内感染を徹底していて安心だなと思いました。看護士のかたたちも非常に優しく親切で、待合室で待たれてる患者さんにお話を聞くときも、膝をついて患者さんの目線でお話ししていて、すごく感じのいい病院でした。

先生もいろいろ詳しく説明してくださりますし、お話の上手な先生でした。

来院時期: 2012年01月 投稿時期: 2012年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 医聖会 玉城クリニック (大阪府大阪市都島区)

迷える患者(本人・20歳代・女性)

「半年前から吐き気、消化不良が続いていて体重も大幅に減っている」と伝えると、「あなたの不調は全てメンタルやストレスからきています」と断言されました。「検査をしてもいいけど、異常は出ないだろうから意味がない」とも言われました。
私には全く思い当たる節はなく、ましてや7キロも痩せるほどご飯が食べられなくなるようなストレスなんて身に覚えがありませんでした。
私には持病があり、タケキャブという胃薬を飲んでいたのですが、どうも身体に合っていない気がしていました。そこで「タケキャブを長く飲んでいるから胃酸が過度に抑えられて、消化不良になっている可能性はないですか?」と聞いてみると「それはない」と言われました。
どうしても納得できず、タケキャブからランソプラゾールという胃薬に変える許可をいただき、タケキャブの服用をやめてみると、今までの不調が嘘のようになくなり、減少してしまっていた体重も戻ってきました。
あのとき先生の言葉を鵜呑みにしてタケキャブを飲み続けていたら、今も不調で苦しんでいたかと思うと恐ろしいです。
先生には「ドグマチールを続けて飲んで様子を見てください。良くならなかったらまた来てください。」と言われましたが、ドグマチールで調子が良くなったから通院する必要がなくなったのではありません。先生のことを信用できないと判断して玉城クリニックに通うのをやめたのです。
食べられないのがつらく、藁にもすがる思いでわざわざ予約も取って受診したのに、ストレスが原因だと決めつけられて、このような診察を受けて非常にショックです。

来院時期: 2023年09月 投稿時期: 2024年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 消化器症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ