Caloo(カルー) - 長岡市栄町の口コミ 1件
病院をさがす

長岡市栄町の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

27人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東ヶ丘整形外科 (新潟県長岡市)

1.0

《背景》
昨年末に愛知県より転勤で当地へ赴任。
学生・社外人(硬式)・クラブチーム(社会人/軟式)にて計30年のキャリアで野球を継続。
長年の競技レベルでの肘酷使(内野手)で上腕骨内側上顆炎に悩まされ続けてきた。
愛知での治療対処としては、多くのスポーツ外来(財団法人スポーツ医・科学研究所など)で受診したが練習と試合の頻度から
完治は難しくパフォーマンス維持の為、患部にステロイド注射を施し状態を維持してきた。
この度、全国大会出場をかけた試合に向け、肘の調子が思わしくなかった為この病院に掛かった次第。
(全国へは愛知で出場。企業所属が名古屋にあるため。新潟では某チームで練習を継続。新潟では野球レベル低く一刻も早く愛知へ戻りたい為)
《本文》
・在籍医/看護師のスポーツ(特に野球)に対する知識乏しく、こちらが望む治療(ステロイド注射)&長年続けていきた治療に対して非常に高圧的に否定
・否定の根拠は”プロじゃない””筋力不足””柔軟不足”
(因みにこの言葉は名ばかりスポーツ医の18番台詞。(当方握力75㎏以上。筋肉に触れもせず)愛知でも偽スポーツ医から死ぬほど聞かされた言葉)
・「私はスポーツ医をやってきたがこんな治療はしたことがない」と選手のメンタルを無視した発言多数
(スポーツ故障は実際の故障+パフォーマンスが維持できない不安に対するメンタルも非常に大事なのです。その不安を増長する発言などスポーツ先進県では論外)
《結論》
患者は土地柄、全員が老人。老人のリュウマチ等の診療なら良いのかもしれないが
スポーツ系の診療なら、多少の苦労があっても街の(できれば県外。新潟はスポーツ後進県すぎて診察すら怪しい)スポーツ外来に行くべき。
学生やまだ年齢の若い方が”近くだからまぁいいや”と思って妥協すると選手生命に関わります。
(ちなみにこの医院のHPにスポーツ医在籍とありますが、どの病院でも宣伝文句は信用しないことです。重要なのは症例。どのレベルの選手をどれだけ数多く診て改善させたかが大事です。実績のある処は必ずそのような症例紹介をしています。)

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 15分〜30分 健康診断 薬:
料金: 8,000円 ※肘故障個所の固定装具代含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ