Caloo(カルー) - 横浜市のうつ病の口コミ 57件
病院をさがす

横浜市のうつ病の口コミ(57件)

1-20件 / 57件中

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

おのせメンタルクリニック (神奈川県横浜市金沢区)

lina(本人・50歳代・女性)

とても良い先生です。そして良いクリニックです。
以下、少し長いですが、経緯をお知らせします。↓

鬱を発症して、隣町のクリニックに通っていましたが、発達障害の子供の悩みが尽きず、そこの医師から「お子さんの事がある限り、あなたは治らない。お子さんとあなたを一緒に診てもらえる病院へ行ってください!」と突き放され、近場で親子で診てくれるクリニックは見つからず、私だけでもと、おのせ先生を探し出して初診をとりました。「こんな状態で治るまでは長くかかると思いますが、私を診てください。」とすがると「僕はお子さんは診られないけれど、あなただけで良いなら、これからも来てください。」と言われ、救われました。
一見朴訥とした印象のある先生ですが、とても穏やかで優しく、希死念慮があった時は「絶対に変な気は起こさないように、今ここで僕と約束してください。万一のことがあれば、ご家族がとても悲しむよ。」と声をかけてくれました。
また病状が悪化した時も、薬を増やすのは慎重にされていました。こちらから、「何の薬ですか?」と聞くと、とても分かりやすく教えてくれました。子供の悩みはずっとありましたが、その話も聞いてくれます。
3ヶ月ほど前から、睡眠薬が効きすぎている感じがしたので、診察で伝えると、「半量にしましょう」とのお答え。すると、寝過ぎることもなくなり、よく動けるようになりました。
2ヶ月前に体調が良かったので、一種類の薬が半量に変更になりましたが、その後1ヶ月で少し症状がぶり返してしまい、診察を受け「自己判断で、半量から1錠に戻して2日間飲みました」と伝えると、叱られるどころか、「正しい判断ですね。辛いときは、なんとかやり過ごす手立てを考えるのが大事だからね」と言ってくれ、1錠に戻すことになりました。「お子さんに手がかからなくなってくれば、また自然に薬は減らせるので、焦らず行きましょう」と言ってくれました。

クリニックは完全予約制で、他の患者さんとは極力待合室で顔を合わせないよう、時間的なことも配慮がされています。(平日昼間はいつも1〜2組くらいしか顔を合わせません。)平日の午後ははほぼ待ち時間なく診察してくれます。
受付の方も優しく、きちんと仕事をしています。
薬局もすぐ隣で、薬剤師さんからも薬の説明もしっかりしてくれます。
クリニックビルの駐車場は6台停められるので、大体毎回停められます。
寛解するまでお世話になるつもりです。

来院時期: 2022年06月 投稿時期: 2022年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: リフレックス、ラミクタール、オランザピン、ロヒプノール、ソラナックス
料金: 480円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ねぎしクリニック (神奈川県横浜市神奈川区)

ヒヤシンス435(本人・20歳代・女性)

うつ病で薬を貰うために以前通っていました。

【良かった点】
初診ではものすごく丁寧に話を聞いてくださる方だなと感じました。
どの薬を飲むかも色々と相談に乗ってくれて有難かったです。
受付の方は優しかったです。

【悪かった点】
仕方の無いことですが先生がとにかく忙しそうです。
診察中も頻繁に手元の内線が鳴り、電話の対応をしながら診察をしています。
そのくらい人気で忙しいということなのですが、診察がゆっくり出来ないなと感じる人もいると思います。

先生はとても気さくな印象の方なので、気持ちを楽にして話したいと思っている方にはおすすめしたいです。

来院時期: 2019年05月 投稿時期: 2020年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: レクサプロ錠10mg
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

まこと心のクリニック (神奈川県横浜市中区)

ゆり024(本人・30歳代・女性)

日頃我慢していた精神的なストレスが身体的な症状となって現れたので、急遽心療内科を受診することにしました。横浜で探したところ、どこも今週は予約が一杯なので他で、と冷たい一言。そんな中、すがる思いでこちらにお電話をしたところ、診察をしてもらえることになりました。
最初に看護師さんに症状を話し、次に医師の診察。医師は患者の話を遮ることもなく、否定することもなく、耳を傾けてくれ、今までの経緯をふまえて現状と今後について説明してくれました。
今まで何件か心療内科を受診しましたが、こういう医師が増えればいいのにと思えるほど私にはぴったりあう医師でした。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: サインバルタカプセル20mg、リーゼ錠5mg
料金: 1,400円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

おのせメンタルクリニック (神奈川県横浜市金沢区)

moco(本人・20歳代・女性)

自分に合う先生が見つからず、セカンドオピニオンでこちらの医院に来院。
駅からも近く入り口がエレベーターなので、人目もあまり気にならないくてとても通いやすいです。
結果的に1年半ほどお世話になりました。
先生はとても優しく、親身にお話を聞いてくれます。
夕方の時間帯で待ち時間は5分から、多くても30分ほどです。
だいたい診療時間は20分〜30分くらいです。
一人一人の話を丁寧に聞いてくれて、症状の変化や、薬の効き具合によって、薬もこまめに変えてくれ、自分に合ったものを処方してくれました。

すぐとなりに薬局があり、そこでの薬の受け取りには少し時間がかかることもありますが、薬の説明が丁寧で、こちらからの質問にも全て受け答えしてくれました。

おかげで今ではうつ病の症状も改善し、とても感謝しています。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,800円 ※薬によって変動します
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かじはらメンタルクリニック (神奈川県横浜市磯子区)

kayaxis(本人・40歳代・男性)

うつ病ではないかな?と思って初めて診察を受けたのがここになります。転居までの間、一年強診察していただきました。先生は丁寧に話を聴いてくれて、私には本当に良かったです。院内の雰囲気も落ち着いて非常にリラックスできます。この二点は、少なくとも私には大きな要素だったらしく、転居に伴い新居住地で別の病院を探したのですが、先日新たに診察を受けた病院はこの二点があまり良くなく、いい印象が持てず、結果別病院を探すことになってしまいました。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ジェイゾロフト錠25mg、ゾルピデム
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あおぞらクリニック (神奈川県横浜市西区)

ブラックジャック(本人・30歳代・女性)

とても穏やかな先生で、話しやすかったです。診断、処方も適切で長いこと悩んでいた私の心の悩みを解決することができました。受付の方もとても丁寧で、診察室には穏やかな音楽が流れており、雑誌も置かれていて、待ち時間は全然気になりませんでした。あおぞらクリニックは横浜駅から近く通院もとても便利で苦になりませんでした。とても先生には感謝しています!!再発することはないと信じたいですが、また心の病気になった際にはお世話になりたいです。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬: パキシル錠20mg、ワイパックス錠0.5
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人野間メンタルヘルスクリニック (神奈川県横浜市中区)

心療内科などは混んでる傾向があり初診が受けにくい。
当病院は少しでも早く治療にかかれるように初診の方
向けに時間を確保しており初診を受けやすかった。
これまで3つの病院を受診したが最高の女医さんでした。
自分にとって先生との出会いが救いでした。

当医院では交流分析を学ぶこともできる。。
交流分析の講座は保険が効かず完全自費で最初疑いの目をもっ
ていたがこの先生なら騙されても良いと思いながら参加した。
交流分析自体を学ぶことを中心とするTA101講座と
治療のためのワークショップであるTA202講座の両方とも受講した。
講座の途中でなぜか涙がポロポロ落ちて目からほんとに鱗が
落ちたのかと感じた。
すぐに実践できる内容で自分自身の状態の把握。人とのコミュニ
ケーション改善など現在も活用している。
交流分析を学ぶこともでき生きやすくなった。

事務の方も余計な事は言わず笑顔で挨拶をしてくれる。
とても感じの良い医院です。

来院時期: 2013年04月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

河合メンタルクリニック (神奈川県横浜市青葉区)

ひかり(本人・50歳代・男性)

ずっと、うつ病を患っています。
かかり始めの頃は、何件か通いましたが、自宅から一番近かったので、ずっとこちらに通院しています。
うつ病に限らず精神病の場合は、先生とのコミュニケーションが一番だと思います。
精神科は、辛抱強く話を聞いてくれ、症状に見合った薬(種類・量)を試してみて、一番合う薬を続けていくという治療方法です。
河合メンタルクリニックは、とにかく話を聞き、安心させてくれます。私が一番心強いのは「この時期、みんなそうですよ」という言葉です。辛い時は「自分だけが、自分のせいで‥」と思いがちなのですが、その言葉を聞くと、「ああ、良くあることなんだ。深く悩む事はないんだ」と安心するのです。おかげさまで、今はずいぶんと良くなり、一応は仕事もできるようになりました。
精神科の欠点は「待ち時間が長い」ことです。一人ひとりに時間が掛かるのでやむを得ないのですが、社会復帰も何とかできて、薬も決まって来ると、待ち時間が重荷に感じられるようになります(ほぼ半日掛かることもありますから)。
その点、河合先生は、患者ごとに分けて接してくれるので助かります。初診やカウンセリングが必要な方は、もちろん予約した上で、きちんと時間を取って接してくれますが、私のような患者は、簡単に症状を聞いて、すぐに薬を処方してくれます。予約も要りません。ですから、時間のかかる方がいなさそうな時に行けば、本当に時間が掛からず助かっています。また、午前中は13時まで診察をしてくれるのも嬉しいところです。うつ病は、朝に症状が出ることが多いので、あまり早い時間では身体が動きませんので。

来院時期: 2010年05月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: パキシルジェネリック、マイスリージェネリック、ジアゼパム
料金: 470円 ※横浜市医療補助あり
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

田園ひかりクリニック (神奈川県横浜市緑区)

ドラちゃか(本人・40歳代・男性)

2009年の夏に、パワハラなどから、うつ病になって、いくつかの病院に行きましたが、時には症状が悪化することがありました。また副作用がひどくて薬を飲むのも困難・・・しかし平常ではいなれなく、本当に気が狂いそうな苦しみでしたが、2010年夏に人づてに紹介していただいた「田園ひかりクリニック」で、完全な治療法を得ることができました。
他の病院では、適当な薬を「試しては変え、試しては変え・・・」という感じで、医師も勘に頼って薬を出しているだけ、という感じでしたが、徳山先生は理論だった説明と完璧な治療薬を選んでくれました。
また特筆すべきは、かつて泌尿器科の医師であったために、「尿が出にくくなる」という副作用に対しても、完璧な対処薬を出してくれました。
しばらくは薬を大量に飲まなくてはなりませんでしたが、これで不安なく日常生活を送ることが出来るようになりました。
その間の1年間の地獄のような苦しみが、嘘のように消えました。
うつ病は中途半端な治療だと再発する危険性が高いということで、薬は様子を見ながら徐々に減らしていき、2015年3月現在はパキシルを一日25mg飲んでいる状況です。
薬を異常に拒絶する人もいます(確かに飲まないに越したことはないでしょう)が、少なくとも私の場合は重症だったので、薬を飲まなかったら本当に発狂していたかもしれません・・・。
田園ひかりクリニック、徳山周司先生に出会えて、本当に一命を得たような感じです。重症の方に対しては、本当にお勧めしたいです。

来院時期: 2010年09月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: パキシル錠20mg、リフレックス錠15mg、セロクエル200mg錠、ハルナールD錠0.2mg、ウブレチド錠5mg、サインバルタカプセル30mg、ビカモール錠2mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

55人中44人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神奈川県立精神医療センター (神奈川県横浜市港南区)

ssboy3104(本人・30歳代・男性)

うつ病でストレスケア病棟に入院し、退院後リワークプログラムに参加しました。
無事復職することが出来ました。

医師、看護師、心理療法士、作業療法士、
全てのスタッフが親身になって治療に取り組んでくれて、
安心して治療に専念することが出来ました。

入院中はほぼ毎日主治医と看護師が体調の確認に病室まで来てくれて、
体調や病気についてなど、いろいろと相談することが出来ました。

リワークプログラムでは認知行動療法やテーマトーク、エクササイズなどを行い、
社会生活で必要な能力の回復や、再発防止対策を図ることができました。

入院中と違い、心理療法士・作業療法士の方が、
適度に厳しく接してくれたことが、
復職後の社会生活にスムーズに戻るためにとても良かったと思います。

県立の病院ということもあり、非常にしっかりとした病院です。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬: レクサプロ錠10mg、スルピリド錠50mg「アメル」、エバミール錠1.0
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団MM会みなとみらい内科クリニック (神奈川県横浜市西区)

ひよこ(本人・50歳代・女性)

仕事のストレスが原因とは思っていましたが、自分の能力が低いからダメなんだと思い、なかなか医者に足を運べませんでした。今日は仕事がお休みで朝から最悪の体調。
もう限界を感じ、ネットで医者を探しまくりました。
とにかく神経関係の医者はどれも要予約が原則。”予約なし”で引っかかった医院がこのクリニックでした。
内科クリニックで精神関連は専門ではないのかも?と不安な気持ちで電話をしたら夕方予約が取れ、気持ちをふるい立たせ診察を受けました。
最初のカウンセリングの方も私の話をきちんとしっかり聞いて頂き涙が出てきそうでした。先生が事務的でもカウンセラーさんが良い人だったから今日の受診は良かったことにしようと思っていましたが、先生もきちんと辛さに共感してくださり、症状を話さないうちに、こうなんだろうとまるで魔術師のようにピタリとあててくださいました。
昨今、ほとんどの医者が数分診療で事務的なのに、先生は共感してくださりきちんと時間を取って話をして下さいました。
帰宅後はまだ薬も飲んでいないのに、すっかり普通に戻った気がしました。精神の病気は気長に付き合うことになると思いますが、安心して付き合える気がしました。
先生、カウンセラーさん本当に感謝しています。

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

カメリア診療所 (神奈川県横浜市港北区)

[症状・来院理由]

以前、うつ症状があった為、知人の紹介で東京方面まで出向いて精神科を受診していたが、症状が酷くなって(電車に乗れなくなって)通えなくなったので近所で心療内科を探していた。最初は綱島駅の近くで新規開業の婦人科病院で火曜の夜だけ場所を借りてやっていたが、その婦人科病院が突然の閉鎖になった為、今は老人施設の病院窓口を借りて火曜の夜だけ診察している。先生は有名な杏林大学の古賀先生です

[医師の診断・治療法]

東京に診察に行っていた時と、まずは同じ処方をしてもらった。でもドグマチールは依存性が高いのでルボックスを朝夕に3錠ずつ飲む方向性に変更していった。ルボックスは効き
目が出るまで4週間程かかるので、その間すごく辛かったけど昼間にドグマチール1錠を飲んでしのいだ。4週間程経って、やっと安定期に入ったようだ。最近では昼のドグマチールなしでもいける日があるので回復傾向に向かっていると実感できる。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

本当に小さな診療所なのにTVとかにも出演している杏林大学の古賀先生が凄くフレンドリーに診察してくれるのが魅力。診療方針は「できるだけ薬に依存しないようにすること」だと思う。無理はさせないで薬を少なくさせていくテクニックには脱帽です。やはり名前の通り凄い先生だと思う。気を付けなくてはならないのは「火曜日の18時~20時」と診察時間が超少ない事。初診でうける人は予約は必要ないが必ず電話で「今週は診察するか?」などの確認をした方がいい。

来院時期: 2011年04月 投稿時期: 2011年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ルボックス、ドグマチール、マイスリー
料金: 2,440円 ※障害者保険適用。(抗精神薬の他にアレルギーの薬を処方してもらっているのでその分は適用外)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜市立市民病院 (神奈川県横浜市神奈川区)

雛技師徹(本人・40歳代・男性)

診療を受けたことがある友人に、紹介状が必要な病院
(地域の中核を担う病院)とのレクチャーを受けてから、
病院のホームページを拝見しました。


私の場合はうつ病に悩まされていた為、心配事やストレスが
かかると、辛くなりますが、私の事情をしっかりと聞いて頂き、
症状の回復に向けた診療やアドバイスを頂けるかをポイントとして、
転院先を探していました。


友人からは、以下のアドバイスを頂きました。
・初診にてしっかり症状の確認をしてくれる
・症状の回復に向けた治療方針を立ててくれる

これを判断のポイントとして、こちらの病院の神経精神科に
転院の手続きを進めることにしました。



病院のホームページには、必要な手続きのご案内が
しっかり記載されていました。

前病院の紹介状を用意してから、すぐに手続きをしましたが、
以下の通り思ったより早かったと思います。
・手続開始から1週間弱で、受診日予約
・手続開始から2週間弱で、受診


診療日当日は30分前に受付を済ませましたが、
地域の医療の中核を担う病院なので、患者さんの数が多く、
朝8時に病院が開業していることもあり、1時間前に
受付を済ませておくほうが良いようです。


初診時には、予診(30分)、本診察(60分)と長めにお時間を
取って頂いたように思います。

病院の体制として、初診と再診の時間枠を分けているところも、
良い病院だなと思えるところでした。


本診察では、予診結果を踏まえ、更に問診頂くので、
結果として、症状をしっかりとお伝えできたこと、
症状回復に向けた治療方針を立てて頂けたことに、
個人的には満足できました。


再診時は初診よりも短い時間での診察になることを
しっかりと伝えて頂き、その中でも治療を
頑張っていこうとの温かい声掛けを頂いたように思います。


※スタッフの方から受付に時間がかかって、
 お待たせしましたとのご配慮も頂けたことも、
 合わせてとても好意印象に感じました。


今回総合評価は★4.5としておりますが、
神経精神科専門の問診表があることを予約センター様から
受診日決定時にお伝え頂ければ、こちらも慌てて用意しなくても
良かったなと思った次第です。

来院時期: 2020年12月 投稿時期: 2020年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜市立みなと赤十字病院 (神奈川県横浜市中区)

長年、鬱と診断されていて、さらにストレスの影響もあると思われる身体の痺れや痛みが出ていました。

鬱に疑問を持ったことと、身体の不調にまるで無関心なので、以前の病院から離れましたが、整形外科などに行っても、ロキソニンなどの処方しかされず、とても困り果てていました。
他の内科医の受診時に、色々な検査が出来るかもしれないと思い、総合病院への紹介状をお願いした経緯があります。

初診時の状態は精神的にとても酷かったので、話を聞いてくれただけで、たいへん助かりました。
精神的なものを配慮した抗うつ剤や抗不安剤を処方して頂き、薬の効果・量の調整時の注意点もきちんと説明がありました。抗うつ剤は痛みには効かず、精神的には不本意な作用があったので、指示通りの時間を掛けて止めました。
色々といただいたアドバイスも、参考になりました。半年以上掛けて、鬱ではないだろうという話で落ち着き、自分の中ではストレス軽減の限界もよい意味で理解出来ました。これから、自分に合った生活を送ろうという気持ちになりました。
私の場合は西洋薬になるべく頼りたくない気持ちがあるので、先ずは身体の不調を漢方薬と鍼灸で減らしていこうという方針も立てられました。
とても、ありがたく思っています。

来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2020年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: サインバルタカプセル20mg、リボトリール錠0.5mg
料金: 470円 ※うつ病の可能性から受診のため、自立支援の制度を利用。1割負担。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ルーエ・メンタルクリニック (神奈川県横浜市泉区)

いぬこ48(本人・40歳代・男性)

うつ病で通院しました。
毎月2回、苦しみながら通っていました。
同じ先生に診てもらうときには、同じ曜日に通わないといけません。
院長の前原先生の時は、予約をしても予約時間の1時間後に診察されることもあります。
丁寧に話を聞いてくれます。

待合室の雰囲気は、どんよりしている感じです。雑誌は、週刊文春と週刊新潮があります。
泉区で昔からやっている精神科医で、困ったときにはまたお世話になるかもしれません。

住宅街の中にあって、おしゃれな建物ですよ。

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ジェイゾロフト錠25mg、レンドルミン錠0.25mg、2mgセルシン錠
料金: 1,400円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日吉心のクリニック (神奈川県横浜市港北区)

もづくろい(本人・40歳代・女性)

身内の不幸と仕事のストレスが重なって体調を崩した時に友人からの紹介でこちらに掛かりました。

この10年ほどの間に先生が数回かわったのは少し戸惑ったのですが、現在診て下さる先生が結果的に一番お話しやすいです。
なにぶん長期間の通院ですので今までに処方していただいた薬が種類も数もそれなりにありましたが、今の精神状態と照らし合わせて体調を見ながらゆっくりと無理のないペースで減薬してくださってます。
今後も同じ先生に診ていただきたいです。

【2018.1編集】星の数を4から4.5に変更しました
昨年春に引越しのため、やむを得ずこちらの病院に通うことをやめて
現在の住まいから通える範囲の精神科にこれまで二軒行きました。
二軒目の病院の先生にある時言われた言葉に大変ショックを受けて
2-3時間起きに目が覚めてしまうようになり、毎日不安定な状態が続きました。
新しい病院を探さなければと思いましたが、「また新しい病院でも何か辛くなるようなことを言われたらどうしよう」と考えてしまい、探そうという気力もわかず家に閉じこもっていました。
そこで家族やケースワーカーさんに相談して、また日吉心のクリニックさんにお世話になろうと決めました。
先生は私が二軒目の病院で言われたことによってどんなふうな気持ちになったかを、こちらが多くを言わなくてもきちんと理解してくださり、やさしい言葉をかけてくださいました。
おかげでとてもホッとしました。久しぶりに心がほぐれました。
改めて、やはりこちらの先生に診ていただくのが自分は一番安心できると感じました。
受付のスタッフさんたちも変わらず親切にお声をかけてくださいましたし、お仕事が手早く確実なので信頼できます。

あえて一つ難点を挙げるとしたら混雑ぶりでしょうか。
以前から混んでいましたが今回もとても混んでいました。待合室のソファがすべてふさがるのが普通という感じです。
つまりはそれだけ人気がある病院だということなのだと思いますので、待ち時間が長くても個人的には気になりませんが、長い時間待つのはちょっと・・・という方にはあまりおすすめできないという理由で、星は5ではなく4.5にしました。

【2021年6月追記】
上記でずっとお世話になっていた先生は今月から日吉こころのクリニックがある隣駅の綱島駅に新しくクリニックを開かれました。
なので現在はそちらへ通院させていただいております。

来院時期: 2005年 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

32人中30人が、この口コミが参考になったと投票しています。

桜木町クリニック (神奈川県横浜市中区)

茶(本人・30歳代・女性)

ご夫婦でされている、アットホームな病院です。
院長がご主人で、猫大好きな40代?
奥様も水曜日&土曜日診察されています。
休診日は月曜日です。
ご結婚されて、桜木町に病院を開いたので、以前の病院から着いてきてかれこれ、7年位でしょうか。

病院らしくない病院、がコンセプトで、マンション住民のふりをして入れると言う気配りに加え、内装が色々とお洒落です。

置いてある雑誌も、勿論心の病に関する物もありますが、趣味や食べ歩き、猫、ほっこり系マンガやエッセイなど。
室内は院長ブレンドのアロマがほのかに漂い←柑橘系が多いかな。
一杯¥150位でミルミキサーで挽いたコーヒーが飲めます。

受け付けのお姉さんたちも感じが良く、こぢんまりしていますが、居心地の良い病院です。

検査や入院と言う感じではあまりないですが、ある程度慢性化した症状を落ち着かせ、再発を防ぐ為に通う、私には丁度良かったです。

女医さんのサバサバした性格や、お二人の、

その人個人の持つ力を活かしつつ治療する

という考え方に共感し、通っています。
駅近ですし、初めての方も構えず入れますよ。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ジェイゾロフト錠50mg、メイラックス錠1mg
料金: 480円 ※自立支援医療使用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

29人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜心療クリニック (神奈川県横浜市神奈川区)

ジャイ子(本人・20歳代・女性)

仕事のストレスから体調を崩し、内科を受診していたが、仕事への不安で気分がめいる事が続き心療内科にかかることに。

日曜日が休みであったが、日曜診療の病院は無く、翌日こちらにお電話しました。次の金曜日まで予約が一杯という事であったが、仕事の都合で当日にも診て頂ける事に。電話の対応も丁寧で好印象です。

病院は横浜の沢渡にある雑居ビルの2階。ビルに後から入ったようで壁などはただの仕切りであるが音が漏れることも無く、安心して診察を受けられます。

現在の状態や家族関係など、丁寧な問診の後、うつ状態という結果を告げられました。先生が熱心に話を聞いて下さり、これから一緒に治していきましょうという言葉で、病気をすんなり受け入れられたと思います。

先生は勿論、スタッフの方の対応も良く安心できるクリニックです。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 4,990円 ※診断書2100円を含みます。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かりべクリニック (神奈川県横浜市中区)

ぽぽろん(本人ではない・30歳代・女性)

兄が1年くらい通院しています。

兄は3年ほど前、うつ病に罹患しました。こちらのクリニックに通ってからひどいときに比べれば大分良くなりました。外に出るのもつらい、全身倦怠感がひどく情緒不安定だった1年前よりも回復傾向にあります。

先生はパキパキしていますが、話をきちんと聞いてくださり、食事や運動等アドバイスをくださいます。
通院しながら、アドバイスいただいたことを試し、また相談するという形で治療していただいています。

心療内科の要素が強いため、健康診断をしてくださり、別な病気にかかっていないかなど総合的に診てくださいます。ただし、うちの兄のように、これから考え方を変えたりというステップにすすむには、精神科を受診したほうが良いようです。そのような点も含めてアドバイスをくださいます。

一歩一歩、段階をふみながら病気に向き合って治療していきたいという方にはオススメです。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ルーエ・メンタルクリニック (神奈川県横浜市泉区)

Caloouser51528(本人・30歳代・女性)

金曜日の女医先生の診察日に、月に一回通っています。鬱病の症状がひどいときは、週に一回通院していました。先生はいつも優しく、じっくりとこちらの話を聞いてくれます。鬱病がひどいときは話がなかなかできず、黙り混むこともよくありましたが、急かすことなく話せるまでゆっくり待ってくださいます。一回の診察が30分を超えるときもありました。
予約制度なので、待ち時間はそれほどありませんが、初め院長先生の診察を受けていた頃は、予約をしていても一時間近くまたされることがありました。
ただ、診察が終わってからお会計が出るまでの時間がかなり長いです。
あと、となりにデイケアの施設があり楽しそうな声が響くので、鬱病がひどかった頃は辛かったです。
でも全体的には満足です。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ジェイゾロフト錠50mg、レンドルミン錠0.25mg、ルネスタ
料金: 400円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 57件中
ページトップ