Caloo(カルー) - 横浜市港北区のうつ病の口コミ 6件
病院をさがす

横浜市港北区のうつ病の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

カメリア診療所 (神奈川県横浜市港北区)

[症状・来院理由]

以前、うつ症状があった為、知人の紹介で東京方面まで出向いて精神科を受診していたが、症状が酷くなって(電車に乗れなくなって)通えなくなったので近所で心療内科を探していた。最初は綱島駅の近くで新規開業の婦人科病院で火曜の夜だけ場所を借りてやっていたが、その婦人科病院が突然の閉鎖になった為、今は老人施設の病院窓口を借りて火曜の夜だけ診察している。先生は有名な杏林大学の古賀先生です

[医師の診断・治療法]

東京に診察に行っていた時と、まずは同じ処方をしてもらった。でもドグマチールは依存性が高いのでルボックスを朝夕に3錠ずつ飲む方向性に変更していった。ルボックスは効き
目が出るまで4週間程かかるので、その間すごく辛かったけど昼間にドグマチール1錠を飲んでしのいだ。4週間程経って、やっと安定期に入ったようだ。最近では昼のドグマチールなしでもいける日があるので回復傾向に向かっていると実感できる。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

本当に小さな診療所なのにTVとかにも出演している杏林大学の古賀先生が凄くフレンドリーに診察してくれるのが魅力。診療方針は「できるだけ薬に依存しないようにすること」だと思う。無理はさせないで薬を少なくさせていくテクニックには脱帽です。やはり名前の通り凄い先生だと思う。気を付けなくてはならないのは「火曜日の18時~20時」と診察時間が超少ない事。初診でうける人は予約は必要ないが必ず電話で「今週は診察するか?」などの確認をした方がいい。

来院時期: 2011年04月 投稿時期: 2011年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ルボックス、ドグマチール、マイスリー
料金: 2,440円 ※障害者保険適用。(抗精神薬の他にアレルギーの薬を処方してもらっているのでその分は適用外)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日吉心のクリニック (神奈川県横浜市港北区)

もづくろい(本人・40歳代・女性)

身内の不幸と仕事のストレスが重なって体調を崩した時に友人からの紹介でこちらに掛かりました。

この10年ほどの間に先生が数回かわったのは少し戸惑ったのですが、現在診て下さる先生が結果的に一番お話しやすいです。
なにぶん長期間の通院ですので今までに処方していただいた薬が種類も数もそれなりにありましたが、今の精神状態と照らし合わせて体調を見ながらゆっくりと無理のないペースで減薬してくださってます。
今後も同じ先生に診ていただきたいです。

【2018.1編集】星の数を4から4.5に変更しました
昨年春に引越しのため、やむを得ずこちらの病院に通うことをやめて
現在の住まいから通える範囲の精神科にこれまで二軒行きました。
二軒目の病院の先生にある時言われた言葉に大変ショックを受けて
2-3時間起きに目が覚めてしまうようになり、毎日不安定な状態が続きました。
新しい病院を探さなければと思いましたが、「また新しい病院でも何か辛くなるようなことを言われたらどうしよう」と考えてしまい、探そうという気力もわかず家に閉じこもっていました。
そこで家族やケースワーカーさんに相談して、また日吉心のクリニックさんにお世話になろうと決めました。
先生は私が二軒目の病院で言われたことによってどんなふうな気持ちになったかを、こちらが多くを言わなくてもきちんと理解してくださり、やさしい言葉をかけてくださいました。
おかげでとてもホッとしました。久しぶりに心がほぐれました。
改めて、やはりこちらの先生に診ていただくのが自分は一番安心できると感じました。
受付のスタッフさんたちも変わらず親切にお声をかけてくださいましたし、お仕事が手早く確実なので信頼できます。

あえて一つ難点を挙げるとしたら混雑ぶりでしょうか。
以前から混んでいましたが今回もとても混んでいました。待合室のソファがすべてふさがるのが普通という感じです。
つまりはそれだけ人気がある病院だということなのだと思いますので、待ち時間が長くても個人的には気になりませんが、長い時間待つのはちょっと・・・という方にはあまりおすすめできないという理由で、星は5ではなく4.5にしました。

【2021年6月追記】
上記でずっとお世話になっていた先生は今月から日吉こころのクリニックがある隣駅の綱島駅に新しくクリニックを開かれました。
なので現在はそちらへ通院させていただいております。

来院時期: 2005年 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かえるメンタルクリニック (神奈川県横浜市港北区)

アプリコット177(本人・40歳代・女性)

メンタルの問題は医師との相性も、長く続く治療に関わってくると思います。院長先生にずっと診ていただきましたが、個人的には相性が良かったと思います。長くはかかりましたが改善して、仕事にも復帰出来ましたし、現在は寛解と言われています。
一番酷い症状の頃は薬の処方が多く戸惑いましたが、セカンドオピニオンを受けたクリニックでも同様でしたので、妥当な量だったようです。
先生は話を聞く時間をしっかりとってくれます。だからこそ一人の患者に時間がかかるので、予約時間はゆとりを持ってとってくださっていますが、それでも待ちます。お声が大きいので待合にいると、お話の内容が聞こえてきて、初めは戸惑いました。
受付の方々は優しく静かな口調で対応してくださるので、病院に行くことすらやっとの頃は、大きな音や声も辛かったのでそれだけでもありがたいことでした。「かえる」と名乗っているだけに、クリニック内はかえるのぬいぐるみや置物で溢れています。

来院時期: 2017年12月 投稿時期: 2020年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 杏林会新横浜こころのホスピタル (神奈川県横浜市港北区)

ねこ(本人・30歳代・女性)

鬱がひどくなり、入院。
以後、入退院を繰り返しました。
看護師さんが何でも相談しやすく、安心して療養生活を送れました。
また全室個室なので、1人になってゆっくりと休むこともでき、フロアでは他の患者とも交流できて過ごしやすかったです。
ドクターも何でも相談しやすく、診察日以外でも色々と話を聞いてもらい、適宜薬を変更するなどしてくださいました。
また、精神科単独病院ということもあり、相談員の方が色々な公的支援の申請を手伝ってくださったり、退院後の生活における目標設定なども一緒に考えてくださったり、治療に専念できると思います。
作業療法なども充実しており、患者同士で協力し合うなど、社会生活の復帰へ向けてのトレーニングにもなりました。
一番のいいところは、やはり個室で完全に一人になれる場所が確保されることだと思います。

来院時期: 2009年04月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬:
料金: 100,000円 ※入院中の自己負担額です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

のぞみクリニック (神奈川県横浜市港北区)

ずや(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

毎日落ち込んでいました。
なにをするにもやる気がでないので自分でじぶんがいやになっていたときもあります
たまに大きな声で叫びたくなる衝動にかられて「うわああああああああああああああ!!」っと大きなこえをだしてしまうことが数回あり
これはやっぱりなにかがおかしいと思って心療内科をあつかう病院に
いこうとおもいました。

[医師の診断・治療法]

先生は過去のことから話を聞いてくれて
どこにげんいんがあるのか分かってくれようとしてくれていたとおもいます。
どんな気持ちになるのか、なぜ?どしてかな?とやさしくきいてくれました。
薬の説明も簡単にわかるようにしてくれました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予約は取れますがいっぱいです
初診の時は3週間ほど待たされました

来院時期: 2010年10月 投稿時期: 2012年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: パキシル
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

港北メンタルクリニック (神奈川県横浜市港北区)

きんせんか(本人ではない・40歳代・男性)

夫が仕事のストレスで急激に元気がなく、周囲から心配されるほどになり、早急に何とかしなければとこちらを受診しました。
心配なので、私も付き添いました。

予約制で、待ち時間が少ないのが良いです。
待合室は大きな窓があって明るい雰囲気で、心が和みました。
診察は夫一人で受けましたが、妻の私が付き添いで来ていることを知って、先生が夫の診察後に時間を割いてお話を聞かせてくださいました。

診断書を書いて頂いたので、職場環境を改善してもらうことも出来、夫は休むことなく仕事に通えています。
不安感を和らげるお薬を処方していただいています。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ワイパックス錠0.5
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ