Caloo(カルー) - 横浜市西区の鼻のつまりの口コミ 8件
病院をさがす

横浜市西区の鼻のつまりの口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜東耳鼻咽喉科 (神奈川県横浜市西区)

なでしこ699(本人・30歳代・女性)
5.0 耳鼻咽喉科 アレルギー性鼻炎、メニエール病 めまい 耳鳴り 耳が痛い 鼻のつまり 鼻水が出る

長い間お世話になっています。病院内清潔で大変快適です。とても穏やかで優しい先生で、お話をよく聞いてくださいます。処置、内視鏡等とても上手でほぼ痛みがありません。薬も相談しながら適切なものを出してくださいます。受付や看護師、スタッフの方も皆さん明るくこどもにも優しくて、こどもが通院を嫌がったことがありません。予約も取りやすいです。たくさんの耳鼻科に通いましたが、こちらが一番だと思います。

来院時期: 2023年05月 投稿時期: 2023年05月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 1,500円 ※保険適用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みなとみらい耳鼻咽喉科 (神奈川県横浜市西区)

ゆりゆり(本人・20歳代・女性)

こちらはみなとみらいのおしゃれな高層マンションの2階にある耳鼻科です。
ある日喉の痛みと鼻詰まりが酷く、一刻も早く治したいと思い自宅近くで耳鼻科を探したところ、こちらを見つけました。「みなとみらいに耳鼻科…?」と、はじめはセレブ御用達の医院なのか等と思ってホームページを調べたところ、やはり綺麗そうな医院でした。その立地に少し緊張しましたが、本当に喉と鼻が辛かったので行ってみました。

建物の中には植物の大きな装飾があり、出で立ちにやはりびっくり。いざ院内に入ってみると、とても清潔感があって、初診の手続きをテキパキとして下さり、好感がもてました。
診察室に入ると、とてもお若い先生が診察してくださいました。初診ということもあり、症状の質問をいくつかされ、それに対して細かく説明やアドバイスを下さいました。

鼻の吸引や喉の奥に塗り薬を塗ったりと、少し辛い治療でしたが丁寧かつ迅速に診察していただき、身体の負担も少なかったです。

診察料は他の耳鼻科と全く変わらず一安心でした。

とても満足のいく治療をしていただきました!

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,500円 ※治療費
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

洪福寺耳鼻咽喉科 (神奈川県横浜市西区)

ソメイヨシノ2017(本人・50歳代・男性)

かれこれ15年くらい、こちらの耳鼻科さんに通っています。子どもの中耳炎から扁桃炎、花粉症など、家族全員がお世話になっています。あまりにアデノイドが肥大なため、総合病院に紹介状を書いてもらい検査を受けたこともあります。先生(女医さんです)は、とても優しい方で説明も丁寧です。治してあげたいという気持ちが伝わってきます。自信をもって診断してくれますのでとても心強いです。あまり薦めると混むので複雑ですが。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みなとみらい耳鼻咽喉科 (神奈川県横浜市西区)

Caloouser59531(本人・40歳代・女性)

花粉症でかかりましたが、受付スタッフやドクターの対応がとても
好感が持てます。
処置や治療も適格だと思います。

ドクターは、若い先生ですが説明もわかりやすいですし
お薬も割と長めに処方してくれますので、会社勤めをしている者に
とっては、大変助かります。

また、別の時期に歯の上部が痛む事がありその時も診ていただいたのですが
(自宅近くに評判が良い歯医者が無い為、とりあえず耳鼻科にかかってみました)
おそらく、副鼻腔炎だろうという事で処置とお薬を出していただきました。
その後、1週間近く服用したところすっかり完治しましたので 先生のご判断が良かったのではないかと感謝しております。

待ち時間については、ホームページで予約が出来るので大変便利です。
待っても15分位でしょうか・・(ただし、花粉症の時期はかなり混んでいるようですが・・)

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬: アレグラ錠60mg
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団吉村耳鼻咽喉科医院 (神奈川県横浜市西区)

ゆりゆり(本人・20歳代・女性)

国道1号線に面した分かりやすい場所にあります。
午前中は比較的空いている印象がありますが、12:00以降はいつも結構混んでいて、毎回30分くらい待ちます。
看護師さんやスタッフの方はみなさんとてもテキパキ対応して下さり、安心できますし、待たされてもストレスを全く感じません!

今回は鼻のつまりを治療して頂きたく来院しました。治療法は、鼻の症状を視診したあと、生理食塩水を細いチューブで送り込み、鼻をかむようにして流し出すというものです。こちらの病院は以前からこの方法なのですが、最近ではチューブで吸引してくれる耳鼻科がほとんどなので、そちらに変えて頂いた方が有難いな…と思っております。(生理食塩水なので痛くはないのですが、少し大変なので…)

先生お一人にしては患者さんの回転が良く、待合室が広めなので、お子様もある安心して通うことができると思います。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ディレグラ錠
料金: 2,200円 ※治療費 800円 薬代 1400円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 3件 )

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みなとみらい耳鼻咽喉科 (神奈川県横浜市西区)

ぷりん(本人ではない・5〜10歳・男性)

みなとみらいのマンション内の医療モールにあります。

予約制です。待てば予約なしでも受けられますが、予約していても1時間くらい待つ事も多いです。(混んでいるので椅子も座れない時も多々あります)
順番が近づいて来たら連絡してくれるので、近くの商業施設で時間を潰したりしています。

先生は若い男の先生で子供にもとても優しいです。

風邪などですぐ鼻やのどの調子が悪くなることも多いので、予約でも待ち時間が長い、午後からのみの診療なので学校などが休みの時でも午前中に行けないなどを考えると通院を続けるのは難しいなと思いました。

来院時期: 2014年11月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

洪福寺耳鼻咽喉科 (神奈川県横浜市西区)

ミミコ007(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

鼻が片方詰まりやすく、夜発熱もたまにあるのと、のどに鼻水が流れるので相談に行きました。

[医師の診断・治療法]

女性の先生でハッキリした意見と口調で話します。
私としては、あーハッキリしてるなとサクサクしててラクでしたが、気弱な人だとドキドキする方もいるかもしれません。
ですが、日常生活の注意点など、間違ったことは言わない感じで、質問をすると、それはダメ!それはイイ、と言ってくれたり、気分よく耳をかたむけることができます。鼻の中をみるとうっくら炎症しているので鼻はすすってはダメと言われて鼻水をよく出してかむようにしました。診察が終わった後に鼻に薬を入れるとその日は鼻の通りもよく、この機械、家にも欲しいと思いました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

費用はいつも400~900円など安かったです。
混んでいるときもあれば一人も居ないときもあり時間帯で波がある感じです。
スタッフの方もやさしくて、受け付けに飴があるのでよく舐めながら帰りました。

来院時期: 2008年02月 投稿時期: 2012年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 700円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ランドマーク横浜国際クリニック (神奈川県横浜市西区)

sammy(本人・40歳代・女性)

猫を飼っています。もとから多少のアレルギーがあり、お薬などでがんばっていましたが、ちょっとアレルギーがひどくなり受診しました。
受診の理由はアレルギー科を標榜しているので、何か内科でアレルギーのお薬もついでにもらうよりは根本的治療ができるのではないかという期待からでした。

とにかくしっかり検査をすすめられます。もちろんお金もかかります。
考えられるものを選び、アレルギー検査、私の場合は検査費用は1万5千円ほどになったと記憶しています。

その結果、花粉やハウスダストの他に猫の毛のアレルギーがでてしまいました。
それについて相談していたときの医師の一言、猫は他の人に渡すかなんかして、ようは捨てるというかね、なんかいいように。と。
むろん反論しまして、共存することをわかってはいただいたものの、あまり相手の状況を考えずに、検査の結果とこうすればベストだという状況しかご判断いただけない先生だなと思い、継続した通院はやめました。

病院は通うには便利ですし、きれいですので個人的ではありますがご参考までに。

来院時期: 2006年08月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ