Caloo(カルー) - 江戸川区の蕁麻疹の口コミ 7件
病院をさがす

江戸川区の蕁麻疹の口コミ(7件)

1-7件 / 7件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ギブネス葛西よこやま内科・呼吸器内科クリニック (東京都江戸川区)

ランタナ(本人・30歳代・男性)

慢性的な蕁麻疹症状に悩まされており、都内某皮膚科に3年ほどかかっていました。そこで出される処方薬はステロイド剤と決まっており、長期服用による副作用(食欲増進、顔周りのむくみ、頭痛など)に苦しんでいましたので、治療方針に不安を感じ、ネットで調べて評判の良かった葛西よこやま内科・呼吸器内科をセカンドオピニオンとして利用しました。
まず、診察前に看護師の方に症状を詳しく問診していただけます。そちらで経緯を全て説明し、しばらくすると担当医の診察がありました。その際、問診担当の看護師さんが経緯を口頭で担当医の方にすべて説明してくださり、大変助かりました。担当医からは『ステロイド剤の長期服用はあまりよくないので、大学病院で詳しく診てもらってください。治療方針によってはステロイド服用を辞められる可能性もあるので。』ということで、都内某大学病院皮膚科・アレルギー科への紹介状を書いてくださりました(そちらの大学病院はクリニックからの紹介状がないと受診不可)。
後日、その大学病院を受診、やはり見解は葛西よこやま内科・呼吸器内科の担当医の方と同じで『ステロイド剤の長期服用を止めるべき』とそれに代わる別の治療薬を処方していただき症状は改善傾向です。
葛西よこやま内科・呼吸器内科での担当医の方の診察はものの5〜10分程度でしたが、受付や看護師の方との連携が取れたオペレーションだからこそ、最短で的確な判断を下していただけたのかと思いました。遠方から足を運んで良かったです、ありがとうございました。

来院時期: 2024年03月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
診療内容: アレルギー症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団順心会 細谷クリニック (東京都江戸川区)

草840(本人・50歳代・男性)

開業当時から頻繁にお世話になっていました。今は関西に移り住んでいるので
年数回の実家や仕事出張などのときの蕁麻疹トラブルなどではここに来ます。
一見風変りな先生で、ぼそぼそ話すのは変わってませんでした。
机の引き出しに、1錠づつおびただしい数の内服薬を仕舞っていて、一瞬で
「どれ」を処方するかを教えてくださる「技」は鮮やかです。
そしてこのクリニックの驚愕すべきところは、水曜日だけお休みで、土日も
午前・午後とも診察を行っていることです。これには頭が下がります。
勤め人にはこの土日OKの安心感は物凄い大きいです。但し「祝日」と被った
場合はお休みですのでそこだけご注意。
院内処方ですので、塗り薬まで含めてお会計がワンストップで、すごく安く
済むことが多いです。先生の見立ては素早く、迷いがほとんどないです。
待合は広いんですが「コの字型」な作りで、混みあうと座れないこともあります。
日によってかなり違います。
最近では他の、自由診療も手掛けているようで、にんにく注射とか、ED相談
なども標榜しているようです。それにしても26年もの長きに渡って、地元密着で
お続けになられているのは凄いです。ロケーションは、葛西の駅の北側、
雑居ビルの1フロア。目立つのですぐわかると思います。駅から1分も
かかりません。女性ですと、お肌のトラブルと同時に、刺激の少ない基礎化粧品
なども置いているようで、相談できる領域は広いです。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: アレグラ錠60mg、ロコイド軟膏0.1%
料金: 1,700円 ※薬・院内処方を含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団宗仁会スミレ医院 (東京都江戸川区)

氷梅522(本人ではない・10歳代・女性)

子供の体が乾燥して痒みを訴えるので受診しました。
オンライン受付できて、空いてる時はすぐ診察してもらえますが、
混んでる時は30分以上待つこともあります。
クリニックの待合室はきれいです。

先生は子供が相手の時は、特に物腰柔らかく優しい口調で接してくださいます。
じんましんと診断されて薬を処方してもらったのですが、
投薬は少量に抑えてあり、症状に合わせて調整してもらえるので
長期間服用することを考えると、そうした配慮は安心感があります。
(小6で体は大きいのですが、子供用の分量で十分効果がありました)
同じビル内に系列の小児科・耳鼻科のクリニックが入っていて
予約受付で相互連携しているので、複数科受診する時は便利です。

来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: アレジオン錠10
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団大佑会 葛西明香皮膚科 (東京都江戸川区)

shih(本人・30歳代・女性)

蕁麻疹が出るようになり、近くのいろんな病院に行きましたが ほとんどの病院が 「原因は 色々あるから とりあえず薬飲んでみてください』と言われるところが多かったのですが、こちらは 医療辞書のような本で 症例をみせてくださったり、食事の注意点なども アドバイスしてくださり、定期的に通っています。

サバサバした先生で 物事をはっきりおっしゃる女医さんなので 人によって 合う合わないがあるとは思いますが、
とても 頼りになると思います。
他の病院でも 「あの先生は 美容系も上手ですからね
」と言われました。

同じビル内に 他にもクリニックがはいっており、駐車場が あいてないときもあるので
自転車で行くことが 多いです。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 5分〜10分 薬: タリオン錠5mg、トランサミン錠250mg
料金: 1,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 金本皮膚科 (東京都江戸川区)

けいとう066(本人・30歳代・女性)

話しやすい気さくな先生です。
全身の蕁麻疹やアトピーで困っていますが、直接の原因だけではなく生活リズムから見直してくれます。家族のように親身になって考えて、たまには厳しい事も言って頂けるので本当に助かってます。
患者さんは多く混んでいますが、看護婦さんとの連携もうまく取れていそうですし、診察を終わってからすぐに次の人の番になるので思ったほど待ちません。
子供用のおもちゃも豊富なので子供と行っても子供がぐずらず遊んでられました。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あきこ皮膚科クリニック (東京都江戸川区)

伊藤雄二(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

蕁麻疹が出てしまったので受診。中国みやげのウーロン茶がいけなかったのか。

[医師の診断・治療法]

人当たりがやさしい先生で、話しやすい。処方してくれた薬を服用して数日すると快癒した。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

病院は清潔。先生が人柄の良い女医さんだからか、女性の患者に人気がある様子。

来院時期: 2006年04月 投稿時期: 2010年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: セレスタミン
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団鳳和会 船堀橋クリニック (東京都江戸川区)

ピンク(本人・50歳代・女性)

ホームページを見る前に 電話をして色々聞いてみたら ホームページに書いてあります。と 

それでも色々聞いてみたら 面倒くさそうに対応された。確かにgoogleでの評価が低いのが納得できる。

駅前なのに空いてる理由は 先生うんぬんよりもこの 窓口塩対応に問題があると思いました。

中の看護師さんや先生は 人によって上から目線の方もいらっしゃいましたか(笑)

病院に行って 窓口対応が冷ややかで 温かみのない病院はとても残念ですねー

来院時期: 2023年02月 投稿時期: 2023年04月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
料金: 1,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ