Caloo(カルー) - 小平市の蕁麻疹の口コミ 2件
病院をさがす

小平市の蕁麻疹の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

吉元医院 (東京都小平市)

紺青948(本人・40歳代・女性)

おもに、慢性じんましんとか、花粉症で通院しています。
最近は薬のみで、診察はしていませんが、いい先生です。

待ち時間はいろいろて、30分待ったことは一度ありました、、、後はすぐのときもあれば、10分が平均だと思います。本も自分好みの山の本があったりします。

風邪の流行っている時期に行くと風邪で待っている人がたくさんいるから、マスクは必需品だと思います。スタッフ(看護婦)さんも皆親切です。駐車場は昔は一台か二台でしたが、今は真裏に5台位置けるようになりました。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: アレグラ錠60mg
料金: 2,400円 ※薬代込み
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小平駅南口皮膚科クリニック (東京都小平市)

福寿草940(本人・10歳代・女性)

肌が弱くよく通っていて蕁麻疹が出たら蕁麻疹を抑える薬を貰ったり乾燥肌が酷くなると塗り薬を貰えたりと良くしてもらっていました。
ついこないだとびっこを食べて身体中に蕁麻疹が出てしまい魚介類のアレルギー検査をして欲しいと頼んだら「怪しい、蕁麻疹が出る食べ物は食べなければ問題ないから」と血液検査をしてくれませんでした。
その日のうちによく行っている内科に行き症状を伝えたらすぐに採血をして5日後に来てくれれば結果お知らせ出来るからと言われて本当によかったです。
でも、内科ではしてくれたのに皮膚科では血液検査をしてくれなかったのかが疑問です。
アレルギーは重度になると生死をさまようような危険な物です。
早めに知っておかないと大変な目に合うと思って血液検査を頼んだのに追い返されました。
もうここの皮膚科は行かない事にしました。
とてもショックです。

来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2020年02月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
料金: ※生活保護世帯なので医療券を使いました。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ