Caloo(カルー) - 練馬区豊玉北のだるいの口コミ 3件
病院をさがす

練馬区豊玉北のだるいの口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健水会 練馬中央診療所 (東京都練馬区)

りもーじゅ(本人・40歳代・女性)

他の方も仰っている通り、全て院長である女医さんがこなしています。
なので、患者が多く無くても少々待たされることもあります。

始めは息子の付き添いで行った時に、
「症状があるのならマスクしてください」
と、当たり前かもしれませんが、受付でいきなり注意を受けました。
今考えると、こちらの非常識だったかと思っています。
その受付も女医さんだと後から知りました。
母親で付き添いという立場で行った時には、怖い女医さんという
イメージでした。ただ、はっきりと症状の説明をしてくれ、
薬も多くは出さず、信頼できそうだと感じました。

次に自分が具合が悪くて行った時には、
(もちろん、マスクしていきましたww)
「ああ、これはツラいね。大丈夫だよ」
と言葉を頂いて、失礼ながら初めて優しさを感じました。

説明をしっかりしてくれる。
(喉が痛く腫れているが、鼻が詰まって口呼吸で乾燥して炎症を起こしてる等)
話しをちゃんと聞いてくれる。薬も説明してくれます。

インフルでなかなか熱が引かなかった時も、
再受診時嫌な顔をせず、ちゃんと薬の効く時期を説明してくれました。
息子のインフルの時は、びっくりする程、早く効きましたww

信頼に足る病院だと思っております。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団日月会練馬南口ストレスケアクリニック (東京都練馬区)

ゆいな(本人・30歳代・女性)

前のクリニックから経営者が変わって医師が変わってます。
順番が近づくと電話やメールで呼んでくれるシステムはそのまま使ってくださってるのでとても便利です。
元々が内科圏の医師のようですが精神科の経験も豊富なようで安心かなと思っています。
薬剤の説明などとても丁寧で話もちゃんと聞いてくれます。
以前は内科は診れなかったので風邪引いた時などは他院に行かなければいけませんでしたが、今は内科もやっていただけるので内科選びに困る練馬ではとてもありがたいです。
どこでもよくあることですが、以前の医師と真逆のことを言われたり、どっちが正しいんだろう?ということはありますが、本当にどこに行ってもそんな感じでしたから、そこは気にしていません。
的確に状態を把握できる観察力と必要な最低限の薬剤を出してくださる方だと思います。
医療技術の項目を少し下げたのは精神科は何が正解か分からないからというだけで、不満があるとかミスがあったとかではないです。
初対面の印象はこの先生で大丈夫かな…と思いましたが、とても感じが良くて、前の先生のお知り合いのようなので大丈夫ななと思い通院を続けていますが、話してみるとホントに親切でいい先生です。
精神保健指定医をお持ちかどうかホームページに書かれてないのが残念ですね。
設備の項目は医療設備というより、院内の設備なんですが、いくら予約システムがあってもお水くらい置いておいて欲しいと常々思っていたからです。
クリニックなので急性期の患者が来ることは少ないでしょうが、混むときは混みますし…夏場は特に…飲み物があると嬉しいです。
スタッフは以前と変わりなく極普通に感じがいいです。
長く通うことになる精神科は病院を転々とするのは大変なので、近くに良いクリニックがあってよかったと思っています。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ラミクタール錠100mg、リーマス錠200、デジレル錠25、デパス錠1mg、ロヒプノール錠2、ベゲタミン-B配合錠、ヒルナミン錠(5mg)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

練馬休日急患診療所 併設練馬区夜間救急こどもクリニック (東京都練馬区)

右上(本人・40歳代・女性)

日曜日にわざわざ当番医を調べなくても診察してもらえるのでありがたいです。

ですが、救急診療なので薬は当日分のみか、連休などの場合は連休期間中の日付分しかし出ないので、症状が治まらない時は掛かり付けの医者に通わなくてはいけません。
結果2度手間になるので我慢出来るようであれば掛かり付けのお医者さんにかかる方がいいです。

予約システムなど無いので普通に待たされます。たまたま少なかったので待ち時間はそれほど長くなかったです。

内科ですが検査が出来ないので、ウイルス性胃腸炎だろうという曖昧な診断結果でした。
なんのウイルスか知りたくて通院したのでちょっと拍子抜けしました。

症状は落ち着いていたので胃腸薬と念のため痛み止めが処方されました。

休日の割り増し分がかかるので現金はすこし多めに持っていくといいです。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ビオフェルミン錠剤
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ