Caloo(カルー) - 千代田区の耳が痛いの口コミ 13件
病院をさがす

千代田区の耳が痛いの口コミ(13件)

1-13件 / 13件中

13人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団 神尾記念病院 (東京都千代田区)

Caloouser54902(本人・50歳代・女性)

顔の麻痺を感じ脳神経外科を受診すると一目でベル麻痺と解りました。と、こちらの経過を聞かず、MRIの検査で腫瘍ではないからとすぐ薬を処方されました。

自宅に戻りPCで調べると顔面麻痺はベル以外にも色々あり、色々な検査をしないと判断は難しいと書いてあり、専門は耳鼻咽喉科とのこと。
この病院は色々な検査をしてもらえそうで評価も高かったので受診しました。

顔面麻痺は早期治療が大切で、まれに麻痺が一生残る事があると知り、不安を抱え診察を受けると、丁寧な説明と検査内容。入院か、2週間の通院点滴か選択でき、調べてもらえる事はすべて行い、ここまで診てもらえれば何が後遺症になっても後悔はないと納得のできる検査内容でした。

血液結果が出ないと病名は判明しないので ベル麻痺は確定ではありません

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 10,500円 ※検査4種類、点滴、ガスなど含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

15人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団公颯会東商ビル診療所 (東京都千代田区)

あやか(本人・40歳代・女性)

何年もずっと通っています。
最初は、人からの紹介でした。
声を使う仕事なので、様々な耳鼻科にかかりましたが、ちゃんとした診断やアドバイスがいただけず、こちらに行くように。
声帯を映像で見せてくれたり、仕事の状況に合わせて処方やアドバイスをしてくれます。
時には、大丈夫!と背中を押してくれたり、時には厳しく言われることも。
技術の確かさと、患者目線で考えてくれるところが、すばらしいと思います。
友人や後輩もたくさん紹介しました。
しいて要望を言うなら、もう少し夕方遅くまでやってほしいですね。
17時30分まで、土日休みなので、仕事後などに行きにくいことが難点。
それ以外はパーフェクトです。
これからもお世話になりたいと思います。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2014年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団大佑会 麹町明光耳鼻咽喉科 (東京都千代田区)

たりたり(本人・40歳代・女性)

話すのがメインの業務なのに、おそらく風邪が入り込んだ喉の激しい痛みと熱で、最初に駆け込んだのは大学付属病院。
待ち時間などトータル3時間かかった上、処方された服薬で4日しても良くなるどころか寧ろ悪化…困り果てて検索し、近所の耳鼻科からこちらの病院を選びました。
予約なしの初診で、休診日明けの受付開始時間、待合室には私と同じく初診待ちの方が一人、予約と思しき方が二人。
その後も予約患者さんが来院され、常に3~4人が待っていました。
小さいお子さんもご高齢の方も見えました。予約の方の合間に初診も呼ばれ、15分ほどで私も診て頂けました。50代くらいの男性の先生は物腰柔らかく、手際はテキパキ、処置と、画像を交えての説明とをとても分かりやすくかつ丁寧にしてくださいました。
処置を含めた診察は10分ほど、帰る前に診察室横に鼻と喉のネブライザーがあり、看護師さんの補助で使用。会計も数分で済み、薬局は通りの向いすぐでこちらも待ち時間なく処方されました。
短いながら的確な処置のお蔭で、この苦しい5日間は何だったかと思うほど楽になりました。
あの盛況ぶりなので口コミも寧ろ要らないくらいだと思いましたが、あまりにも感動したので投稿しました。これからは掛かり付けにさせて頂こうと思います。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: 抗生剤、点鼻薬
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団 神尾記念病院 (東京都千代田区)

左耳が非常に痛く、1度だけ見て頂きました。
近くにないかネットで調べたところ、こちらの病院がヒットしましたので伺いました。
どうやら、耳鼻咽喉科医療を中心とした専門医のようです。皮膚科・形成・美容皮膚科・美容科もあるようです。私は耳鼻科に初診でかかりました。建物や病院内はとてもきれいです。初診でしたが、待ち時間はほぼありませんでした。待つこと10分くらいで診察室に案内していただきました。診察室内は非常に広く、耳の中をみてもらうときにモニターがありますので自分で耳の中を確認できます。

診断は、「外耳炎」。原因は「耳かきや綿棒の使い過ぎ」と言われてしまいました。毎日のように耳かきをしないことと言われました。耳浴をするような点耳薬を処方して頂きました。耳鼻咽喉科医療を中心とした有名な病院なだけあり設備はきちんと整えられておりますし非常にお勧めできる病院です。

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 小川耳鼻咽喉科 (東京都千代田区)

鶏頭383(本人・30歳代・女性)

雰囲気は昔ながらの街の耳鼻科ですが、先生の人柄と的確な治療が評判で、いつも賑わっています。私は中耳炎のなりかけで伺いましたが、痛い思いもせずに処置してもらい、みるみるうちによくなりました。小さな子どもから大人まで先生を頼ってきている様子があります。設備も年季が入っていますが、清潔感はあり、アットホームな病院です。なかなか耳鼻科で良い病院というのが見つかりにくいので、ついつい遠方ですが通ってしまいいつも大変助かっています。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団大佑会 麹町明光耳鼻咽喉科 (東京都千代田区)

sundays(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

耳と喉が痛く、特に喉の痛みは尋常ではなかったのですが、そのうち直るかと思い放置したら悪化。水すら飲めなくなったので診察をお願いしました。

[医師の診断・治療法]

診たとたん、「真っ赤ですね、これは痛かったでしょう」とおっしゃり、写真やサンプルを使って今の状況を説明してくれました。耳には直接の原因はなく、喉から響いてくる痛みだとのこと。お薬の説明と、喉の殺菌、5分ほど薬の吸引をしました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

口調が丁寧で、診察するときも「失礼します」と断ってくれたり、ティッシュを渡してくれたりと心遣いが良いです。半蔵門駅の近くに移転したのでアクセスも良く、特に17時以降は周辺の会社帰りのサラリーマンやOLさんたちでにぎわっています。すぐ目の前に調剤薬局もあるので、すぐにお薬がもらえて便利です。

来院時期: 2010年12月 投稿時期: 2011年08月
待ち時間: 5分〜10分 薬: トローチ
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団 神尾記念病院 (東京都千代田区)

カルピス(本人・60歳代・男性)

あまり耳鼻科にはかかった記憶がないのですが、耳鳴りというか耳の中の違和感が収まらず、会社の保健室の先生に紹介してもらって診療に伺いました。
評判の病院ということで結構混んでいて待ち時間もありましたが、診察には満足です。
耳鼻科では当然なんでしょうが、人間ドックでやるような簡単な聴力検査ではなく、かなり細かい聴力検査から始まり、先生の診察でも原因の可能性、例えば最近飛行機に乗ったかどうかから始まり、きめ細かい診察でした。
混んでいて待たされるのは難点ですが、もしまた耳の調子が悪くなったら診察に行きたい病院です。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人 三井記念病院 (東京都千代田区)

ともちゃん(本人・40歳代・女性)

受付、看護師さん、先生と、皆さん丁寧な対応ですが
紹介状があっても、待ち時間は長いです。
ポケベルなどで、順番が来ると呼んでくれるシステムとかがあると良いのにと思います。
先生の説明は、とても丁寧で、手術の説明も詳しくして頂けました。
安心して手術を受ける事も出来ました。
手術前の検査で、採血をした際に、ガッチリとテープを貼られ剥がした時には内出血をしてしまいました。
貼る前にテープは大丈夫ですか?と、確認があったのですが、まさかそこまでガッチリ止められると思っていなかったので、びっくりでした。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: なし
料金: 60,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団 神尾記念病院 (東京都千代田区)

sato(本人・20歳代・女性)

左耳が突然聞こえにくくなり、近くの耳鼻科に行っても原因不明だったので、
こちらの病院に伺いました!
仕事が毎日フルで働いており、なかなかお医者さんに行く時間もなかったので、2ヶ月位は気にしないでおきました。
ただ、症状が悪化していくので心配になりかかりました。
やはりストレスからくるものみたいです。
問診などでは、彼氏はいますか?結婚してますか?仕事はどのような仕事ですか?
たばこはすいますか?睡眠時間は1日何時間ですか???みたいな日常的なことを沢山聞かれたように感じます!!!
先生も気さくできちんと質疑応答をしてくれました。
薬を処方してもらい、その薬を服用すればききました。
体を休ませる事が優先だと思い仕事は無理ない程度でやってます!

来院時期: 2013年04月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団 神尾記念病院 (東京都千代田区)

cathy(本人・20歳代・男性)
4.0 耳鼻咽喉科 外耳道真珠腫 耳が痛い

病院に行くと人があふれんばかりにいて、結構待たされるのかと思いきや、30分ほど待った後、診察室に案内され、診察を受けられました。受付業務や患者様の対応などスムーズな仕事ぶりが垣間見えました。

雑誌なども充実していて待っている間も時間がつぶせそうです。
私は耳鼻咽喉科に通院していたのですが、担当医の方もハキハキとした受け答えをされていたのが、印象的です。作業自体もスムーズで無駄のない対応でした。

別途聴力等の検査も実施しています。

気になる点としては診療時間の受け付けが平日は9:00~16:00までなので、会社帰りに行くとなると少し厳しい感じになるかと思います。
私の場合は、会社を早退する形で対応していました。

ただその点を差し引いても、一度困ったら行ってみる価値のある病院だと思います。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

金沢耳鼻咽喉科医院 (東京都千代田区)

以前、職場が近かったので数回お世話になりました。風邪、インフルエンザ、気管支炎などの症状で通院していました。

待ち時間は比較的短いと思います。
風邪などが流行っている時期でも待って15分。早い時はすっと入れます。

さすがに経験を積んでらっしゃるベテランの先生だけあって見たては確かです!
一回通うと、その見たてと処方でピタリと症状がおさまりました。

ですが、問題は先生の対応です。
場合によってはほんとにどうかな?と思う時がありました。
一度アレルギー検査でお世話になり、結果も聞きに行ったのですが、また別の日に私をどなたかと勘違いされてるのか、検査の結果を聞きに来ないってどういうことだ!と頭ごなしに怒鳴られることがありました。また、ロキソニンを飲むと気分がわるくなるから他の薬に変えて欲しいと申し出たところ、うちにはこれしかない!嫌なら飲むな!その代わり治らないけどな!と怒鳴られました。
これ以来、ここにはいっていません。
※他の耳鼻科だと薬があわないと変えてもらえます。

私はもうよっぽどのことがないとここには行きませんが、腕は確かだと思います。

来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,500円 ※薬代込み
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団 神尾記念病院 (東京都千代田区)

yokunari(本人・30歳代・女性)

半年続く喉に痛み、3軒目の耳鼻科で藁をも掴む思いでかかりましたが、毎月違う先生にみてもらい漢方のみで全く改善の兆しがみられず。
CTをとってもらえたりマイクロスコープなど写真もとってはくれますが処方されるのはよくある漢方のみ。
毎回漢方の為にかさむ診察料と片道1時間の通院は
精神的にもかなり参ってしまい。もうお手上げ状態です。
先生はどの方も親切ですが、もっと症状を汲み取って頂ければありがたいです。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: 2000
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

一般財団法人健康医学協会附属霞が関ビル診療所 (東京都千代田区)

1カ月以上、耳だれが出て止まらなかったので会社から近いこちらの病院へ行きました。
私はこの症状は持病のようなもので、今まで地元の病院で何度も診てもらったりしたことがあったのですが、こちらで診てもらった最初の医師が、あなたこれ耳の中にカビが生えているよ!とまるで汚いものでも見たかのような金切り声を上げて、とても不安に、また嫌な思いになりました。
とりあえず処方された薬を確認するといつものものとさして変わりなく、症状は落ち着きました。

後日、症状が治まりきる前に他院で検査してもらったところ、カビなどありませんでした。誤診は百歩譲っても、患者をいたずらに不安にさせて恥ずかしい思いをさせた点で問題だと思っています。

先生は耳鼻科でもたくさんいらっしゃいますし、ころころ変わるようなので参考になるかはわかりませんが。

なお、受付は他の診療科目もありますのでお会計はけっこう待ちます。
飛び込みだったので診察までも30分近く待ちました。

来院時期: 2010年11月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-13件 / 13件中
ページトップ