全国の脊髄損傷の口コミ(3件)
- エリア
- 全国
- 病気
- 脊髄損傷
3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
札幌ひざのセルクリニック (北海道札幌市中央区)
3年9ヶ月前、事故にて脊髄損傷を負いリハビリ生活の中、妻に相当の負担を与える結果となり妻の膝は悲鳴を上げることと成りました。
MRIの結果、妻の軟骨はほぼ無くなり半月板もほぼ無い状態でした。
私は脊髄損傷の再生治療としてエクソソームを倅の薦めで東京にて受けていた事もあり、態々東京まで行かずとも札幌で受けることが出来ると思っていた矢先、妻が歩けぬ状態に成り、新聞広告に飛び付き札幌ひざのセルクリニックへ早々に連絡、伺ってみれば先生並びに看護師さんも何事も親切丁寧に答えて戴き、再生治療に付いては以前から受けていたこともあり多少の知識はありましたので、全て此処に任せようと妻とも話し妻の膝共々私の脊髄損傷の治療も受けることと成りました。
身障者として生きて行くには妻の力が必須であり、私の治療もさることながら妻の膝が良くなって貰わねば成らないという願いは、金額云々の問題ではなく切なる願いです。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
料金: 5,500,000円 | |
診療内容: 手足 | 診療・治療法: - |
13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
こたけ整形外科 (奈良県奈良市)
以前手術した背中の痛みで受診しました。受付周囲はかなりの混雑でしたが、リハビリに行かれる患者さんも多く、診察の待ち時間は見た目より短く感じました。
問診が受付似て始まるのが特徴的。先生の診療をより効率的に行う工夫がたくさん施されているのが感じられました。診察にはカルテ入力のための医療クラークさんとナースさんがサポートしてくださり、レントゲンやカルテの過去データも把握した上で診療してもらうことができます。近代的。。。
またお世話になれればと思います。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
60人中52人が、この口コミが参考になったと投票しています。
独立行政法人 労働者健康安全機構 総合せき損センター (福岡県飯塚市)
不便な場所にはあるが、施設は新しくとても綺麗です。
リハビリは充実した設備と豊富な治療実績、PTとOTどちらの療法士の方もフレンドリーで、安心して質の高いリハビリを受けることができます。
看護助手の方々は話好きで明るい方が多く、毎日のようにこちらが元気を貰えます。
ただ看護師に関しては残念なことに、全員ではないですが何人かの女性看護師の方が言葉遣いや態度が悪いです。
ナースコールをしてそれが大したことじゃないと、「今それ呼ぶ必要は無いでしょう」だとか、「もう少しこちらのことも考えてコールしてください」と冷たく言われたり、何か作業をするにしても、しょうがないからやってあげましたよと言わんばかりの上から目線の態度。
常に忙しそうな雰囲気を出していて、余裕が無いような様子を見ると看護師を呼ぶのにもこちらが気を遣ってしまいます。
食事についてはとてもまずいし、3週間〜4週間もすればまた同じメニューが出てきて代わり映えしないメニューばかり。
気分転換に売店でパンやお弁当で過ごすという手もありますが、病院の規則?なのかは分かりませんが、外出外泊時以外は病院食を止められず料金が掛かるため、病院食以外の食事をしようとするなら無駄なお金が掛かってしまいます。
その売店も、平日は8:30〜17:30まで利用できますが、土日祝日は10:00〜13:00までたった3時間しか利用できないのでとても不便。
病院から出てすぐに食堂もあるのですが、平日でも14:00には閉まり、土日祝日は休みで利用しづらい。
徒歩5分圏内にコンビニもあるのですが、坂になっているので車いすの患者は1人では利用することが出来ません。
医療に関してはとても良い病院、特に脊髄損傷患者のリハビリにおいてはトップクラスの病院だと思います。それだけに、日常生活を送る上でストレスが溜まる要因が多いことがとても残念です。
待ち時間: - 入院 | 薬: - |
- «
- 1
- »
- エリア
- 全国
- 病気
- 脊髄損傷