Caloo(カルー) - 函館市川原町の過敏性腸症候群(IBS)の口コミ 1件
病院をさがす

函館市川原町の過敏性腸症候群(IBS)の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 函館病院 (北海道函館市)

rinne.(本人・30歳代・女性)

2020年9月頃から、ごとう内科胃腸科の先生の紹介で、こちらの病院だと麻酔で胃カメラ等してもらえると来院させてもらいました。

私の担当の方はお若い先生なのですが、いままでのどこのお医者さんよりも、東京の大きな病院よりも、真摯に話を聞いてくださり、一緒に考え、治療や処方をしてくださります。
ものすごく感動です。

過敏性腸症候群という病気は、なかなか病院でははっきりと診断してもらえず、
「 何もないですね。若い女性にはよくあるんですよね。」で済まされたり、
特に病名等言われずお薬だけ出しますね。みたいな感じだったのに、

こちらの先生はきちんと、腹部エコー検査や胃腸カメラをしてくださり「過敏性腸症候群ですね、長い付き合いになる病気ですね。」とおっしゃってくださり、この病気をわかってくださったことにとても感動しました。

いつも考えて、お薬変えてくださったりで、まだまだお世話になりそうですが、安心できるお医者さんに出会ってとても嬉しいです。

腹部の痛みや下痢、便秘に悩まれている方はぜひ一度見てもらうことをおすすめします。

ちなみに私は下痢型の過敏性腸症候群で、イリボーというお薬はすごく効きました!
お薬の詳細も載せておきますね。

【追記】4月から渡辺先生という方に変わりましたが、こちらの先生もとても優しい方でお話しを丁寧に聞いてくださりましたので、安心して通院しようと思います。

お薬の方は、前回、出してくださったお薬が合っていたようでしたので、過敏性腸症候群の方には、クロチアゼパム錠5mg 「トーワ」という優しいタイプの精神安定剤(自律神経失調症にも良いと書かれてました)を一度試されてみたらどうかな、とおすすめいたします。
抗うつ剤のような吐き気は、私にはありませんでした。

胃腸系はストレスから来ることがあるので、自律神経が乱れてなってしまうのかも、と個人的な感想です。
気になる方はお医者さんにご相談されてはいかがでしょうか。

【 追記 】函館から東京に引っ越してから、オンライン診療に切り替え、お薬をもらっていますが、「六君子湯」という漢方をもらってから、過敏性腸症候群の症状がだいぶおさまりました!
なので、ぜひこちらの病院の優しい先生に、処方してもらって欲しいと思います。

腹痛や便でお悩みの方の、参考になれば嬉しいです。

来院時期: 2021年04月 投稿時期: 2021年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 4,440円 ※病院代 460円、薬代 3,980円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ