Caloo(カルー) - 二回目の出産は無痛分娩を選択。自然分娩より産後の疲れも楽でした。 : 病気体験レポート
病院をさがす

二回目の出産は無痛分娩を選択。自然分娩より産後の疲れも楽でした。

Caloouser65277  (40歳代・女性)

428views 2015年10月02日投稿 0votes 0comments

出産は二回目で、一人目が難産だったことから、二人目を出産する時は無痛分娩でしようと決めていました。
二人目の妊娠発覚と同時に無痛分娩をしている産婦人科選びから始まりました。
経産婦ということでお産が早いことを予測され、あまり遠い産婦人科だと無痛分娩が間に合わないと思い近くの産婦人科から探しましたが近いところで1件しかありませんでした。
妊婦健診の初めの方から無痛分娩希望とだけ伝えておきました。
通常と変わらず妊婦検査から出産に至るまで特別なことはありませんでしたが、両親学級の時に無痛分娩はこんな風にしますという説明と、無痛分娩に使われる管などの医療器具を実際見せていただきました。

お産当日。私が出産した産婦人科は計画分娩の無痛分娩ではなく、自然に陣痛が来てからの無痛分娩でしたので、夜中に陣痛が来たのですが院長先生が対応してくださって、子宮口が3センチちょっと開いたくらいから無痛分娩の麻酔が行われました。
麻酔自体は腰椎麻酔で少しちくっとしただけでそんなに痛みはなくスムーズでした。
完全に無痛だと思っていましたが、触られている触感は残り、足が痺れる程度の軽い麻酔でした。お産が進むに連れ痛みがあったので伝えると腰から入れたチューブの腰椎麻酔に麻酔液が追加されました。
最後いきむ時は自然分娩にくらべてはるかに痛みがなく楽でした。
力が入らなかったのかいきんでもなかなか赤ちゃんが出てきてくれず、結局少し吸引されての出産でしたが、お産の時間も短く痛みも軽くてすみ、産後の疲れも全く自然分娩と比べて楽でした。

ただ、麻酔が切れてからは、傷口と後陣痛の痛みがありました。陣痛の痛みに耐えていない分、とても痛く感じられて辛かったので、母乳に影響のない痛み止めを服用して耐えました。
無痛分娩をしてよかったと今回のお産を振り返って思うので、出産が怖い方にはお勧めです。

コメント0件コメントを書く

この病気体験レポートは参考になりましたか? 参考になった

出産に関連する病気体験レポート

【出産に関する体験レポート(55件)を読む】

出産に関連する病院口コミ

  • 先日、こちらで出産しました。 結果、とても良かったです! HPもなく、いろいろと不安と謎に包
    5.0 k 津永産婦人科(山口県 周南市)
  • 2人目の妊娠、出産の際に利用させていただきました。 比較的待ち時間も少なく、4Dエコーで赤ちゃんの
    5.0 吹雪060 みうら産婦人科医院(岩手県 盛岡市)
  • 妻がこの病院で出産しています。 息子は別の所で入院、出産したのですが、2人目の娘は家の近くの江川産
    5.0 mugita 医療法人橘井会 江川産婦人科医院(大阪府 茨木市)
  • 1人目もこちらで出産し、今回2人目もこちらで出産させていただきました。 妊婦健診では待ち時間がかか
    5.0 2児のママ 永井産婦人科病院(東京都 立川市)
  • 妊娠中の急な転院になったのですが、お医者さんも助産師さんも対応が非常に丁寧でした。入院中も産後眠れな
    5.0 よもぎ441 社会医療法人 生長会 ベルランド総合病院(大阪府 堺市中区)

【出産に関する口コミ(968件)を読む】

口コミを投稿

医療機関の関係者の方へ

無料医療機関会員登録
  • 掲載情報の編集・追加
  • 口コミへの返信
  • 貴院ページのアクセス数確認
詳しくはこちら
ページトップ