Caloo(カルー) - こどもの遅刻、同じことを繰り返しいってもわかってない?そう感じたらADHDかも。 : 病気体験レポート
病院をさがす

こどもの遅刻、同じことを繰り返しいってもわかってない?そう感じたらADHDかも。

はなな  (50歳代・女性)

340views 2018年06月23日投稿 0votes 0comments

現在息子は14歳です。

小学校一年生からよく学校より電話を受けていました。

兄弟もおり、上の子はそんなことは殆どなくて、
普通にやらないことをたくさんやってました。

中学年になっても、高学年になっても同じく。
そういうこだとは、思ってはきましたが、少し嫌でした。

高学年になれば、遅刻をするようになってきました。

勉強もほとんどせずに、なんにもできない子という印象。
でも、勉強をやらせたら、オール満点もとれるほどのこともありました。

中学生になりました。
宿題もやらず、学校からは毎週土曜日に、宿題をやりにいってました。
二年生になりました。
宿題はやるようにはなりましたが、次は遅刻が目立つようになりました。

たくさんの違和感を覚えてきましたので、小学生のころから、担任の先生には、!!おかしくないですか??
と度々聞いてきました。答えは普通ですよ。

ずっとわたしは悩んできました。
中学生になってからの担任の先生にも同じくで…

家でも毎日同じことを教えたり、
忘れ物もおおくて
ただ、あまり気にしてはいなくて、
そしてでも自分がダメだとは強い思いはあり…

そしてゲーム依存症になりました。

このような症状の殆どは、ADHDと診断されました。

薬を処方してもらえますし、薬が効いている間は
それら、殆どが改善されます。

○朝起きられない
○遅刻は気にせずに学校はいくことができる
○忘れ物は殆どする
○物忘れもする
○他の子かしないことをする
○何かに依存する
○言われたことを鵜呑みにする

いろいろありますが、
良い病院を探せば何とかなりそうです。

長所として生かしていくこともできそうなので
悩まずに、1度診察されたら親としても
それを受け入れられたら楽になります。

叱ったり怒ったりしたら益々悪化するので
本人のことをおもえば
もっと早く知りたかったし、
かわいそうな、ことをしたと
後悔しています。

コメント0件コメントを書く

この病気体験レポートは参考になりましたか? 参考になった

注意欠如・多動症(ADHD)に関連する病気体験レポート

【注意欠如・多動症(ADHD)に関する体験レポート(26件)を読む】

注意欠如・多動症(ADHD)に関連する病院口コミ

  • 子供に対して同じことを何度も伝えたり、不注意を指摘したりとても大変で受診しました。ADHDとの診断で
    5.0 グリーン895 吉田クリニック(大阪府 大阪市中央区)
  •  私はADHDとASD両方の特性が強いグレーゾーン、病気ではないが、特性が強いと言われた。自分はこれ
    5.0 ららきょう ブレインクリニック新宿(東京都 新宿区)
  • 双極性障害とADHDでそれまで通院していた病院が遠すぎて思い切ってこちらの病院に変わりました。 予
    5.0 クロヲ 原駅前ヒロメンタルクリニック(愛知県 名古屋市天白区)
  • 皆さんが書いている通り予約は取りやすい 医師の先生の診断は 5~6分ですね 私のようなパニ
    5.0 みけねこ 千葉駅前心療内科(千葉県 千葉市中央区)
  • 娘がADHD不注意優勢型です。中3までは小児科で診てもらっていて、高1から紹介先のこの病院に転院し、
    5.0 ひろりん 静岡ななつ星メンタルクリニック(静岡県 静岡市葵区)

【注意欠如・多動症(ADHD)に関する口コミ(95件)を読む】

口コミを投稿
アポクル予約

医療機関の関係者の方へ

初期費用無料・3カ月間無料!
クリニック専用の予約管理システムが
月額1万円からご利用いただけます。

詳しくはこちら
ページトップ