19歳でクローン病と診断されて10年が経過。今は投薬のみで過ごしてます
コロポックル293
(30歳代・女性)
856views
2017年08月08日投稿
5votes
0comments
病気 | クローン病 |
---|---|
製薬 | ペンタサ錠500mg、レミケード点滴静注用100 |
わたしがクローン病と診断されたのは19歳の頃でした。
肛門病変が気になり、肛門科を受診したところクローン病の疑いがあると診断されました。
これはあとから思えばとてもラッキーです。クローン病は診断されるまで原因がよくわからないままたらい回しになることも多いからです。その当時の先生に感謝です。
ですが、よくわからなかったわたしは1年ほど放置。
わたしの場合腹痛などはあまりなかったのですがお尻に膿が溜まり歩けないほどの痛みになりました。すぐ切開して膿を出す処置をしてもらいクローン病の処置をしていくことになりました。
発症当時から10年以上経ちました。レミケードの投与に始まりヒュミラの自己注射、大腸の狭窄部の切除手術など色々やりました。クローン病の患者は発症から10年以内に70%の人が手術をすることになり、再手術率も高いと言われています。
今は投薬のみで過ごしていますが、また手術することになる可能性は高いです。クローン病は死ぬような病気ではなくしっかり食事制限をしていれば体調を維持することができる人も多いです。寛解期を維持することで普通の生活を送る事ができるので薬や食事制限できちんと体調管理をしていきたいと思っています。
クローン病に関連する病気体験レポート
-
17歳、高校2年のときにクローン病が分かり 病歴15年目に入るところです。 小さい頃から便秘症で下剤や浣腸で排便をすることが多かったです。 また病弱なので毎月風邪をひいていました。...722views はねこさん 2018年04月22日投稿 2votes 0comments
-
今思えば妙な腹痛に気づき始めたのは、高校を卒業してアルバイトを始めた夏。 冷水とはいえ夏の厨房で一口飲んだだけでもお腹にズキリとした痛みが走った。 その時は昔からお腹が弱いからと気にしな...3,091views ライト 2014年02月09日投稿 2votes 0comments
-
発端は、発熱でした。 毎日、日中は37度、夜間は38〜39度の熱が出ていて、最初は風邪かなと思っていたのですが、病院で薬を貰っても一向に効かず、高熱のまま1週間以上経過しました。 何...604views グレート バーネット535 2018年03月14日投稿 0votes 0comments
-
私が正式にクローン病と診断されたのは、30歳のときでした。 発症は18歳のときではないかと、診断をしていただいた先生には言われています。 病歴は 18歳で痔ろうによる手術を2回経験...3,711views masao 2017年04月12日投稿 4votes 0comments
クローン病に関連する病院口コミ
-
通常のお薬をもらうために通院しましたが、発熱があったため検査も合わせてお願いしました。 丁寧に対応5.0 ジャパニーズ シストル818 すぎなみ内視鏡 内科クリニック(東京都 杉並区)
-
前回の大腸検査では麻酔無しだったため汗だくになり痛みが結構ありましたが、先生に麻酔をしてくれるのかと5.0 エリオロン1200 ももいクリニック(兵庫県 神戸市西区)
-
夜眠れないほどの腹痛に襲われ翌日かかりつけの病院にいき腸炎ではないかとのことで薬を処方されるも治らず5.0 猫ぱんち 熊本市医師会 熊本地域医療センター(熊本県 熊本市中央区)
-
小児科メインですが、持病の治療のため通わせてもらっています。 看護師さん、医師の方全て嫌な人はいま5.0 つばき628 医療法人 希望の森成長発達クリニック(大阪府 大阪市中央区)
-
私は、この病院の先生の適切な判断のおかげで今こうして日常生活が出来ているのだと心の底から毎日感謝して5.0 ecoちゃん 新寺内科(宮城県 仙台市若林区)