横浜市の炭酸ガスレーザー等による花粉症の治療(下鼻甲介粘膜焼灼術)に対応する病院・クリニック(30件) 口コミ・評判
- エリア・駅
- 神奈川県横浜市
- 診療・治療法
- 炭酸ガスレーザー等による花粉症の治療(下鼻甲介粘膜焼灼術)
- 名称
- なし
- 詳細条件
- なし (曜日や時間帯を指定できます)
反町武田みみはなのどクリニック
レーザーでの治療を実施。
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | 09:00-13:00 | |||
15:00-19:00 | ● | ● | ● | ● |
戸塚耳鼻咽喉科クリニック
■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー ■治療方法:前処置をしっかりと行い、内視鏡を用いてよく観察しながら行います。 ■施術時期:花粉症の時期以外に行います。
- 5.0
- 診療科:
- アレルギー科、耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:00-18:30 | ● | ● | ● | ● |
江田きむら耳鼻咽喉科
鼻内粘膜(下鼻甲介粘膜)の表面をレーザーで焼灼する事によって、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状を改善させる治療を行っています。 ■対象年齢:小学生~ ■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー ■治療方法:局所麻酔薬を浸したガーゼを鼻の中に入れ麻酔が効いた後、直達内視鏡を用いて鼻粘膜の状態を詳細にチェックしながらレーザーで焼灼します。 ■施術時間:麻酔(30分程度)レーザー照射(10分程度) ■持続期間:約2年ほど ■料金:約9,000円(3割負担の方)※術前検査、術後処置、処方箋の発行にかかる費用が別途かかります。
- 5.0
- 4.5
- 4.5
- 診療科:
- 耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医、小児科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
14:30-18:30 | ● | ● | ● | ● |
■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー
- 5.0
- 5.0
- 4.5
- 診療科:
- 耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | 15:00-18:30 | ● | 15:00-18:30 | ● | ● | ||
15:00-18:30 | ● | ● | ● | 13:30-15:00 |
浅井耳鼻咽喉科医院
アレルギー性鼻炎で症状が強い場合、症状の原因となっている部分の鼻粘膜にレーザーを焼灼し、アレルギー反応を抑制する治療を行っています。 ■受診:土曜日以外の平日(要予約) ■施術時間:局所麻酔で約15分で終了します。
- 5.0
- 5.0
- 4.5
- 診療科:
- 耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00-18:00 | ● | ● | ● | ● |
アレルギーを起こす鼻の粘膜をレーザーで焼灼することで、鼻のとおりをよくし鼻づまりを緩和させる治療を行っています。 ■受診:《完全予約制》金曜日の12時~ ※一度鼻の状態を確認するため 診察した後、改めて施行日時を決めています。
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | 09:00-13:00 | |||
14:30-18:00 | ● | ● | ● | ● |
レーザーでの治療を実施。
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | 09:00-13:00 | |||
14:30-18:00 | ● | ● | ● | ● |
おおた耳鼻咽喉科
鼻粘膜にレーザーを照射しアレルギーの反応を鈍くしようとする治療を行っています。 ■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー ■治療方法:表面麻酔や出血を抑える薬液を鼻の粘膜にスプレーします。麻酔を浸み込ませたガーゼを鼻の中に入れて15分程度待機し、その後鼻の奥にまで入念にレーザーを照射していきます。 ■施術時間:鼻の両側で10分程度(合計30分程度) ■効果:1回の治療で約75%の人に効果。特に鼻づまりに効果が高い。 ■持続期間:1~3年(個人差あり) ■料金:保険適応 3割負担で両側で約9000円(診療費は除く)。 ■施術時期:花粉の飛散時期の1ヶ月程度前に治療を受けるのが効率的。
- 4.5
- 4.5
- 4.0
- 診療科:
- アレルギー科、耳鼻咽喉科、漢方
- 専門医:
- 気管食道科専門医、耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | 09:00-13:00 | |||
15:00-18:30 | ● | ● | ● | ● |
■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー ■治療:外来で治療可能であり、小学生の高学年頃から可能です。 ■施術時間:約30分から1時間くらい
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、内分泌代謝科、神経内科、腎臓内科、外科、呼吸器外科、消化器外科、乳腺科、脳神経外科、整形外科、リハビリテーション科、泌尿器科、肛門科、眼科、耳鼻咽喉科、婦人科、小児科、精神科、…
- 専門医:
- 総合内科専門医、アレルギー専門医、外科専門医、糖尿病専門医、内分泌代謝科専門医、呼吸器専門医、呼吸器外科専門医、気管支鏡専門医、循環器専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、大腸肛門病専門医、消化器内視鏡専門医、泌尿器科専門医、腎臓専門医、透析専門医、脳血管内治療専門医、神経内科専門医、脳神経外科専門医、整形外科専門医、リハビリテーション科専門医、皮膚科専門医、眼科専門医、気管食道科専門医、耳鼻咽喉科専門医、めまい相談医、麻酔科専門医、核医学専門医、放射線科専門医、救急科専門医、漢方専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-13:00 | ● | ● | ● | 09:00-17:00 | ● | ● | ||
13:30-17:00 | ● | ● | ● | ● |
腫れた粘膜を炭酸ガスレーザーで薄く焼くことでアレルギーへの過剰反応を起こしにくくする治療を行っています。 ■受診:《予約制》レーザー手術は外来で可能です。ご希望の方は診察時に医師へご相談ください。 ■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー ■持続期間:約1~2年 ■施術時期:アレルギー症状が少ない時期(シーズンオフ期)に行うと効果的です。 ■料金:約9,000円
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | 09:00-13:00 | |||
15:00-18:30 | ● | ● | ● | ● |
■受診:《花粉症の外来レーザー治療実施日》月・火・金(午前10時~13時/午後 16時~18時) 水(午前10時~13時)木(午後 16時~18時) ※予約不要 / 一度も検査を受けた事がない方はレーザー希望日の前に受診をお願いします。 ■料金:費用 10000円~13000円
- 5.0
- 4.5
- 4.0
- 診療科:
- 耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 10:00-13:00 | ||
16:00-19:00 | ● | ● | ● | ● |
アレルギー性鼻炎に対し、鼻粘膜に熱を加えて組織を凝縮させることで、鼻腔を広げる実施しています。 ■施術時間:麻酔時間(約20〜30分)手術時間(5〜10分ほど) ■施術時期:スギ、ヒノキ花粉症に対して手術を行う場合は、花粉の影響の少ない毎年11月から1月の間のみ。 ■持続期間:約1年前後 ■料金:約7,000円(3割保険の場合)
- 5.0
- 5.0
- 4.0
- 診療科:
- アレルギー科、耳鼻咽喉科
- 専門医:
- アレルギー専門医、耳鼻咽喉科専門医、めまい相談医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
14:30-18:00 | ● | ● | ● | ● |
レーザーでの治療を実施。
- 5.0
- 4.0
- 4.0
- 診療科:
- アレルギー科、耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:00-18:30 | ● | ● | ● | ● |
レーザーで鼻の中の粘膜を照射することで花粉などのアレルゲンが付着することを防ぎ、鼻水、鼻づまりなどの症状を緩和する治療を行っています。 ■受診:予約制。初診にて、適正確認、レーザー治療の説明後、手術日を予約。 ■治療方法:鼻の状態を確認した後、局所麻酔液のついたガーゼを鼻の中に挿入し15分ほど待機。麻酔用ガーゼを取り除きレーザーを照射します。 ■施術時間:両側の鼻の照射で合計15分程度。 ■効果:鼻づまりに対しては90%以上、鼻水、くしゃみに関しては半数以上の方が改善。
- 4.0
- 4.0
- 4.0
- 診療科:
- 耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | 09:00-13:00 | |||
13:30-17:00 | ● | ● | ● | ● |
レーザーを鼻の中の下甲介という場所に当てて、アレルギー全体の症状を起きにくくする治療を行っています。 ■対象年齢:小学生~ ■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー ■治療方法:麻酔のガーゼを鼻の中に入れた後、鼻の中の下甲介という場所にレーザーを照射します。 ■施術時間:麻酔(約30分)レーザー治療(約10分以内) ■施術時期:《スギの花粉症》10月~1月《通年性アレルギーの方》症状がつらくなったら実施 ■持続期間:約半年~2年程度 ■料金:両側 8,750円(3割負担の方) ※別途、初診・再診料などが必要です。
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- アレルギー科、耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
14:30-18:30 | ● | ● | ● | ● | 14:00-16:00 |
アレルギー反応を鈍くさせるため、レーザーを使って鼻の粘膜の表面を焼灼する治療を行っています。 ■対象年齢:年中児~ ■治療方法:鼻の中に麻酔液を染み込ませたガーゼを30分間入れた後に3~4分間照射します。 日帰り手術が可能です。 ■治療時期:当院では花粉飛散期においても治療可能です。 ■効果:有効率は70% ■持続期間:数年 ■料金:約11,000円(3割負担の方)
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 消化器内科、アレルギー科、耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 気管食道科専門医、耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | 09:00-13:00 | |||
15:00-18:00 | ● | ● | ● | ● |
大倉山耳鼻咽喉科
■受診:一度診察を受け治療適応を確認したのちの予約。 ■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー ■治療方法:前麻酔として綿棒を5分ほど鼻の中に入れ、その後鼻腔内ガーゼによる局所麻酔を行います(約15分間)。内視鏡を用いて詳細に観察しながら鼻粘膜の表面へレーザーを当てていきます。 ■施術時間:片側5~7分、両方で10~15分程度 ■効果:90~95%の方に有効 ■持続期間:平均2年間、効果の持続しやすい方で5年以上快調 ■料金:保険診療 3割負担で8,730円(再診料別) ■対象年齢:子供(9歳以上)から、お年寄りの方まで。
- 4.5
- 3.5
- 1.0
- 診療科:
- 内科、アレルギー科、耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 09:30-12:30 | 09:30-12:30 | |
15:00-18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 15:00-17:30 | 15:00-17:30 |
鼻の粘膜にレーザーやラジオ波を照射することにより、鼻閉・鼻汁などのアレルギー症状を改善させる治療を行っています。 ■効果:鼻閉型アレルギーに効果があります。 ■持続期間:数ヶ月~2年
- 4.5
- 4.5
- 4.0
- 診療科:
- 耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | 09:00-13:00 | |||
15:00-18:30 | ● | ● | ● | ● |
深見耳鼻咽喉科
■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー、半導体レーザー(コンタクトタイプ) ■治療方法:鼻の中に麻酔をした後、鼻副鼻腔手術専用の硬性内視鏡を用いて粘膜にレーザー光をまんべんなく照射します。 ■施術時間:麻酔(15分ほど)レーザー照射(両側 5~10分程度) ■施術時期:花粉症に対しては花粉飛散の前、1月がベストですが、11月以降、遅くても2月初旬までに受けてください。
- 5.0
- 5.0
- 4.5
- 診療科:
- 耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | 09:00-13:00 | |||
14:00-18:00 | ● | ● | ● | ● |
おたに耳鼻咽喉科
鼻の粘膜をレーザーで凝固・変性させ、アレルギー反応を抑える治療を行っています。 ■受診:完全予約 ※実施日、実施時間は時期によって異なります。ご希望の方は、受付窓口に直接お問い合わせください。 ■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー ■治療方法:麻酔液のついた綿棒とガーゼを用いて鼻の中に麻酔をした後、鼻の粘膜をレーザーで照射します。 ■施術時間:麻酔(20~30分)手術(両鼻で10分) ■効果:「鼻づまり」「鼻水」「くしゃみ」の緩和に非常に高い効果と持続性が期待でき、症状の改善は80%の方に見られます。 ■料金:約9,000円 ※手術料のみ
- 4.5
- 4.5
- 3.5
- 診療科:
- アレルギー科、耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | 09:00-13:00 | |||
15:00-18:30 | ● | ● | ● | ● |
- エリア・駅
- 神奈川県横浜市
- 診療・治療法
- 炭酸ガスレーザー等による花粉症の治療(下鼻甲介粘膜焼灼術)
- 名称
- なし
- 詳細条件
- なし (曜日や時間帯を指定できます)