Caloo(カルー) - 口コミ「30年通ってましたが、混みすぎであきらめました」: 東京大学医学部附属病院 - 文京区
病院をさがす

東京大学医学部附属病院 の口コミ・評判

この病院の看護師求人 無料医療機関会員登録
  • 土曜・日曜・祝日も診療
  • 朝(8:30〜)
  • 女医
この医療機関への問い合わせ
公式サイト 03-3815-5411
アクセス数  4月:9,313  |  3月:9,620  |  年間:138,766

口コミ

32人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。

30年通ってましたが、混みすぎであきらめました
sara(本人・40歳代・女性)
3.0 その他 (泌尿器科、外科、産婦人科、内科)

小さい頃から持病で30年ほど通ってます。子供もここで産み、手術も数回しました。
通算で数十人の医師にお世話になっています。

医師は非常に丁寧で優しい方と、事務的で研究者っぽい方といろいろで、海外へご栄転される先生も多いので、入れ替わりは激しいです。
ナースは最近はテキパキした優しい方がほとんどで怖い方は見かけなくなりました。

技術的には日本最高峰であることは間違いないと思います。若い医師も多いですが、手術は事前に会議にかけ、担当医、指導医、研修医の3人体制なので、誤診は起きにくいと思います。

ただ、産婦人科は医師もナースも出産経験のない若い人が多いです。医師はドライで、ナースは優しいですが産後の母乳指導がいまいちだったりしました。持病がない限りはおすすめしません。

設備は潤沢な資金がある感バリバリで、最新設備がどんどん投入され、それを積極的に使うので、最新医療は受けられますが、その分、検査料が一万円超えの時も。

待ち時間は平均2〜3時間です。目安箱を設けたり、患者からの苦情に対応する体制はできていて、横柄な医師も減りました。

ただ、つねに激混みで、命にかかわる病気が優先されますので、ガンや難病などには大変オススメですが、軽度の病気や普通の出産にはオススメしません。

追記
最近、病変があって急遽朝イチで行ったら、患者数が異常に増えてて、受付は戦場のよう。予約なしで前回から一年以上たっているということで診察を断られました。
痛みがあるので、他の中小病院をネットと電話で探しまくりましたが、その日に診られる専門医がいず、午後にようやく遠くの中規模病院で診てもらいました。
昔は病変があったら予約なしでもすぐ来るように言われていたのですが、急遽診てもらいたいときは近場の中規模病院に行ったほうが良さそうです。
ここまで混むと、難病や大手術のセカンドオピニオンとして予約を入れてから行く程度にするほうがいいと思います。
具合悪いときに、予約なしで行くと受付や問診医に何度も病状を説明させられ、一時間以上待って断られるのは本当にキツいです。
私は命に関わらない病気ではもう行かないつもりです。

来院時期: 2018年 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント(0件)
  • コメントはありません

コメント投稿にはログインが必要です
(医療機関関係者の方は医療機関用ページから投稿できます)

この病院のほかの口コミ

  • 紅梅824
    4.5 初めての病気入院で、とても心細かったですが、 医師も看護師さんたちも皆さんとてもあたたかくて 安心して入院生活を送れました。 特に、リーダー… (続きを読む)
    内科 2025年01月投稿
  • 匿名
    4.5 6月に他病院へ入院したので、1月入院の「東京大学医学部附属病院」を思い出しながら。 食事 とても良かった。温かいものは温かく提供される。 買… (続きを読む)
    心臓血管外科 2024年07月投稿

この医療機関の関係者の方へ

無料医療機関会員登録
  • 掲載情報の編集・追加
  • 口コミへの返信
  • 貴院ページのアクセス数確認
詳しくはこちら
ページトップ