基本情報
医療機関名称 | 東京保健生活協同組合 東京健生病院 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
とうきょうほけんせいかつきょうどうくみあい とうきょうけんせいびょういん | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒112-0012 東京都文京区大塚4-3-8 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
最寄駅 | 新大塚駅、茗荷谷駅、千石駅 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | ・山手線 大塚駅下車 徒歩15分 ・丸ノ内線 新大塚駅下車 徒歩7分 ・三田線 千石駅下車 徒歩15分 |
||||||||||||||||||||||||
地図 |
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 03-3944-6111 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | https://kensei.tokyo-health.coop/ | ||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
|
||||||||||||||||||||||||
電子決済 |
利用可 JCB, American Express, VISA, 交通系電子マネー(Suica等), MasterCard |
||||||||||||||||||||||||
指定病院 |
脳卒中急性期医療機関 脳卒中対応医療機関(回復期・維持期) |
||||||||||||||||||||||||
管理医師 | 根岸 京田 |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 | |
専門外来 |
|
専門医に関する特記事項
アレルギー専門医
在籍:内科:加藤 冠 医師(指導医)
呼吸器専門医
在籍:加藤 冠 医師(指導医)
認知症専門医
在籍:岩坪 威 医師(神経内科外来)
■予約・紹介状:必要
■ご案内:隔週1回、予約制(要紹介書)で診療しています。
がん治療認定医
在籍:加藤 冠 医師(指導医)
温泉療法専門医
加藤 冠 医師(内科・呼吸器科)
実施治療
予防接種 | B型肝炎ワクチン、二種混合ワクチン、麻しん(はしか)風しん混合ワクチン、水疱瘡ワクチン(水痘ワクチン)、おたふくかぜワクチン、インフルエンザ予防接種、成人用肺炎球菌ワクチン、風疹ワクチン(単独)、破傷風ワクチン(単独)、A型肝炎ワクチン、麻疹ワクチン(単独) |
---|
この病院の口コミ (6件)
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
旅先で骨折、帰京して膝蓋骨と頚骨を手術、2週間後にリハビリの為に転院しました。毎日、土日祝日も含め、午前・午後に約1時間のリハビリがあり、退院後に、ひとり住まいの私が日常生活を出来るようにプログラムを...
来院時期:
2024年06月
投稿時期:
2024年08月
続きを読む
17人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。
4.0
健康診断
健康診断で毎年お世話になっています。駅からは少し離れていて不便ですが、近場に住む人には便利な病院だと思います。
建物は外観も中も古いので初めて行った時はびっくりしましたが、古くても清潔感があってよく...
来院時期:
2017年
投稿時期:
2018年03月
続きを読む
東京健生病院の基本情報、口コミ6件はCalooでチェック!内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病科などがあります。総合内科専門医、アレルギー専門医、糖尿病専門医などが在籍しています。腎臓病外来があります。土曜日診察・女医在籍・電子決済利用可。