Caloo(カルー) - 口コミ「3年半経っても」: 聖路加国際病院 - 中央区
病院をさがす

聖路加国際病院 の口コミ・評判

この病院の看護師求人 無料医療機関会員登録
  • 土曜・日曜・祝日も診療
  • 朝(0:00〜)・夜(〜23:59)
  • 女医
この医療機関への問い合わせ
公式サイト 03-3541-5151
アクセス数  4月:7,267  |  3月:6,914  |  年間:108,874

口コミ

55人中49人が、この口コミが参考になったと投票しています。

3年半経っても
なでしこ560(本人・30歳代・女性)

妊婦検診で出産までお世話になりました。

忙しい先生なのかもしれませんが、何を聞いても「そういうこともあるかもしれませんね」ぐらいの曖昧な回答。命に係わるような重大なことでない限り、先生にとっては些末なことなのか質問には寄り添ってもらえませんでした。医師からすると当たり前すぎる事象も、初産のこちらはすべてが心配。そんな中冷たいととれるような回答ばかりで検診は毎回緊張しましたし、何を聞くべきか事前にメモを作って、検診当日必死で聞きたいことを聞いていました。

出産は帝王切開となりましたが、その時もはじめての手術で緊張している私(手術台に寝かされている状態)に「何か音楽かけますか?YouTubeあるのでなんでもかけれますよ」と手術室にいる人に言われまししたが、そんなの答えられるわけがない。事前に手術室で音楽かけられますよぐらい言っていてくれたら、こちらも準備ができた。
手術中も、気を紛らわせるために話をしてほしいとお願いしたが、私から話題を振る一方で、腹を切られながら話題を探すのは精神が参った。お子様の名前考えていますか?とかでもいいので話題を振ってほしかった。


出産後の助産師も最悪もしくはいい思い出はない。初産で勝手の分からず、泣いている赤ん坊に辟易している中、「どうしたいんですか?」と言ってくる助産婦。何ができるのか、どうしたらいいかも分からないなか、絶望したコメントだった。3年半経った今でも覚えている。

技術は一流、プライドもある方々なのかもしれませんが、温かさや寄り添うという考えは一切感じなかった。もう妊娠したくない、と思わされた病院です。

一方マタニティケアホームの助産師さん方のやさしさはすさまじかった。病院の冷たさに慣れた私は最初ケアホームの皆様の優しさに慣れないぐらいでした。

また、緊急外来の看護師さんは高熱の私に毛布をかけて肩をさすりながら「つらいね」と言いながら移動させてくれたり、乳腺外科の人も相互間コミュニケーションができていた。
産婦人科だけ忙しすぎるのか人の心はなくしている。医療に人の心は必要ないというポリシーなのかな・・・

来院時期: 2020年01月 投稿時期: 2023年04月
待ち時間: 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント(0件)
  • コメントはありません

コメント投稿にはログインが必要です
(医療機関関係者の方は医療機関用ページから投稿できます)

この病院のほかの口コミ

  • 猟犬759
    5.0 母が乳がんになった時にお世話になった病院です。正直料金自体は少し高めですが、その分全医者、看護師の対応がとても良いです。治療も正確で丁寧に行っていただ… (続きを読む)
    乳腺科 2025年02月投稿
  • アイボリー221
    5.0 まず、「〇〇さんの担当をします看護師の〇〇と申します。」とちゃんと私の担当だと言う事を自覚させてくれます。 診察ももちろん待ちますが、ちゃんと先生も… (続きを読む)
    循環器内科 2024年07月投稿
アポクル問診

この医療機関の関係者の方へ

すべての電子カルテに連携できる
WEB問診システムが
月額1万円からご利用いただけます。

詳しくはこちら
ページトップ