Caloo(カルー) - 福岡市博多区上呉服町の目の疲れの口コミ 2件
病院をさがす

福岡市博多区上呉服町の目の疲れの口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人松井医仁会 大島眼科病院 (福岡県福岡市博多区)

ちゅら(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

目が痛くて、大島眼科医院さんに受診しました。

[医師の診断・治療法]

目の疲れ、(眼精疲労)と診断されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生はとてもいい方で、人気がるせいか患者さんは多く、待ち時間は、長かったです。
眼精疲労で目が痛かったため、いつも持ち歩いている本は読めず、目をつぶって待つことしか方法はありませんでした。
看護婦さんも優しく、親切にして頂き、診察のサポートをしてくださいました。
診察のとき、私は、人見知りの為、症状がうまく伝えられないのを気づいてくてたのか、先生の方から、リードして色々と質問して下さいま、スムーズに診察して下さいました。
お陰様で症状が伝わり、大分、よくなりました。
病院の感じも清潔感があり、とても快適にすごす事が出来ました。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2013年03月
待ち時間: 2時間以上 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人松井医仁会 大島眼科病院 (福岡県福岡市博多区)

ぽにゃにゃ(本人・30歳代・女性)

仕事中に目のかゆみに襲われて、同僚から「すごく良い眼科」と勧められたのが大島眼科です。
昼休みが終わり、半休をいただき、勧められた大島眼科へ…。

福岡市交通局「地下鉄空港線」の呉服町駅から徒歩1~2分とアクセスは良好です。
ただ、病院の入口に行く道が、大通りから所謂「小道」を通る感じで見逃したり、分かりづらかったりするかもしれません。

病院はとても大きく設備も整っており、各診療室前や待合室に待ち人数等が表示されるモニターがあります。
14時に受付を済ませてから30分後くらいに、まずは診察ではなく別の部屋で目の検査がありました。
その際、呼ばれたかと思えば、もう少々お待ちくださいと席に戻されたり、また何か問診票のようなものを書かされたりで、「手間がかかる」といった印象を持ちました。

そして検査が終わると自分が行くべき待合室の番号を知らされますので、その前で待ちます。
私が受付をしたときは待ち人数6人でしたが、なぜか、10人以上が診察室の出入りをしても私の名前が呼ばれません。
不安、不満に思いながらも「次こそは」と待ち続けて、時計が16時20分を過ぎたころ、よやく名前が呼ばれました。

しかし、コンタクトレンズをつけていることが分かると、「外してきて下さい」と一度退室させられました。
検査時に分かっているはずですから、前もって言って欲しかったです。
しかも、コンタクトレンズを外しに出たところ、すぐに別の方の名前が呼ばれ…
私はコンタクトレンズをすぐに外し、結局5分程また待つことになりました。

大変人気の眼科で患者さんも多いのは分かるのですが、それにしては対応が少し雑というか…
綺麗な眼科でのんびり時間を過ごしたい方や、待つのが苦でない方は良いかもしれませんが、そうでない方にはオススメできないと思います。

来院時期: 2013年08月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ