Caloo(カルー) - 松山市の鼻のつまりの口コミ 8件
病院をさがす

松山市の鼻のつまりの口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

山形耳鼻咽喉科 (愛媛県松山市)

ムズムズ嫌々(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

例年スギ花粉症で薬を症状がひどい時だけ近くの内科でもらっていた。今年は薬をもらっていたが、鼻水・はなづまり・くしゃみがひどく困っていたので、知人の紹介で耳鼻科を受診した。

[医師の診断・治療法]

耳鼻のどを一通り診察したのち、鼻水の検査の結果を説明してもらった。花粉症がひどければ薬を増やしたほうがいいといわれて、スプレーを処方してもらった。内服だけに比べて、スプレーを始めて、とても鼻の具合が改善した。花粉症の人が注意すべき日常生活の注意をいうコピーをもらった。ぜひ、参考にしたいと思った。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

やはり、鼻症状は耳鼻科で見てもらうのがいいと感じました。先生の説明も明快で、薬についてもいろいろと説明してくれた。鼻に蒸気を吸って帰ったのが非常に良かった。来年からは耳鼻科に行こうと思っている。ただ、花粉症のシーズンなので、内科に比べると少し待ち時間が長かった。看護婦さんは笑顔で明るく接していた。受付の女性もも明るく、対応は非常に良かった。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2013年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: タリオン錠10mg、フルチカゾンプロピオン酸エステル点鼻液25μg小児用「PH」56
料金: 1,220円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

岡本耳鼻咽喉科小児科 (愛媛県松山市)

reo(本人ではない)

[症状・来院理由]

7ヶ月の娘なのですが、1週間以上前から鼻水が頻繁に出ていました。色は透明で機嫌も良く、この程度だと小児科に行くとかえって他の風邪菌をもらいそうなので家で様子を見ていました。鼻水は一行に止まらずついに38℃の発熱。しかし機嫌もよく次の日には平熱に戻ったのでまた様子を見ていました。鼻水が色がついてきだしたので一回見てもらおうと小児科を受診。すると中耳炎になっている可能性がある為耳鼻科に行ってみて下さいと言われ、ここの耳鼻科にその日に行きました。

[医師の診断・治療法]

耳の中を見て、次に鼓膜の振動を見るのか何を見るのかわかりませんが機械を耳の中に入れ、両耳共中耳炎になっていると言われました。38℃熱が出た時くらいから中耳炎になっていたんでしょうと。鼓膜を切開して中のバイキンを取らなければいけないので鼓膜に麻酔液を染み込ませたガーゼを入れ、一旦中待ち合い席にて待機。麻酔が効くまで少々の時間待っていました。その間に看護婦さんが中耳炎についての説明をして下さいました。麻酔が効いた頃にまた呼んでもらい台に乗せてバイキンを取る手術。7ヶ月の子が手など動き回っては危ないので手を内側にタオルで上半身巻付け固定し、看護婦さんが2、3人押さえていました。先生が鼓膜に穴を開けて液を吸入する作業はお母さんも見て下さいと先生の横の顕微鏡で作業を見せてくれました。手際良く手術して下さり、最後はガーゼを入れ飲み薬を処方されました。ガーゼ交換に2日連続来院。経過を見て薬がなくなったら検診。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生は丁寧に見てくれます。看護婦さんも笑顔で接してくれてとても感じが良いです。病院も新しめなので待合室や診察室とても清潔感があり綺麗です。
また隣に小児科があり、小児科の待ち合いにはアンパンマンが常に流れている為子供は待ち時間中ずっと見ています。絵本棚も3つくらいあります。
耳鼻科受診の子でもそちらで待っている子もいます。
院内のアナウンスで耳鼻科の子が呼ばれたら移動するといった感じです。
ただねんねの時期・ハイハイの時期の子を遊ばせるキッズスペース(マット上に置いとくような)ものはなくソファだけなので小さいお子さんはずっと抱っこが必要です。
病院も時間帯にもよるんでしょうが混む時は20人30人待ちな時もある為、予約した方が楽です。
予約せず行ったんですが今日は3時間近く待ちました。

来院時期: 2012年12月 投稿時期: 2012年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

松本耳鼻咽喉科 (愛媛県松山市)

もりり(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

アレルギー性鼻炎がひどくなり、以前もしたことがあるレーザー治療をしようと考え、病院を探した。家からそう遠くなく、評判のいいところを探してよさそうだったので通院しました。

[医師の診断・治療法]

先生は年配の方で、とても優しく好感がありました。
以前もレーザー治療をしたことがあったので不安や質問はなかったのですが、私の鼻炎や鼻の状況について、メモや図を書きながら丁寧に説明していただきました。待っている方(子供も多かったです)がたくさんいたので、時間大丈夫かとこちらが心配になるくらい丁寧な診察でした。
その場でレーザー治療をしてもらい、点鼻薬を出してもらいました。薬の説明も先生からありましたが、丁寧でした。以前レーザーをした耳鼻科より先生は時間を掛けていたと思います。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

3番目でしたが、長いと感じるほど待っていないような気がします。
先生も優しかったのですが、看護師さんもみなさん笑顔で優しい対応でした。
薬を受け取るのも同じ病院内で、他の敷地の薬局などに行く必要がなく良かったです。

来院時期: 2011年10月 投稿時期: 2011年12月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: コールタイジン点鼻薬、フルチカゾン点鼻薬
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人聖光会鷹の子病院 (愛媛県松山市)

ぱるる(本人ではない)

母が突発性難聴で入院しました。
病院に行ったその日に即入院と言われ、
なんとか頼み込んで翌日からの入院となりました。

施設は無料の駐車場があり、
建物は新しくなく、増築のため入院病棟は少々迷路になっています。
院内に売店はありません。
建物は古いのですが、隣のベッドとの距離がかなりありました。
MRI検査、点滴治療だったのですが、
MRI室が玄関の横なのでちょっと寒い思いをします。
知慮は点滴だけでしたが、途中何度か外来で診察があり、
先生がたびたび変わるのですが、みなさん情報は
共有されていますし、説明は詳しく、質問にも丁寧に答えてくださいました。
一つ残念だったのは、常に大変イライラした看護師さんがおり、
相談をするのを憚られる雰囲気でした。
一度はもう一つ点滴があるのにルートを抜かれ、
再度針を刺すハメになりましたが謝ることはありませんでした。
その方一人でしたが、その方がいる日は憂鬱だったようです。

来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

山形耳鼻咽喉科 (愛媛県松山市)

サクラップ(本人ではない・5〜10歳・女性)

[症状・来院理由]

透明だった鼻汁が緑色になったので耳鼻科へ行った。熱はなく、たまに咳がでるくらいでした。以前にも通院したことがあり、子供が行きたがりました。

[医師の診断・治療法]

副鼻腔炎の少し手前という診断でした。鼻を吸い取り、霧のような薬を鼻から吸い込んで治療終了でした。
薬を飲むだけでなく、鼻をかみとるように説明を受け、家や幼稚園でも上手に鼻をかめるようになってきました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

子供にも病気の説明をしてくれました。先生は、声に張りがあり、はっきりと治療経過について話してくれました。
待ち時間もほどほどでした。看護師さんは、ベテランさんばかりでした。看護師さんが、診察後にかわいいシールをくれました。
受付さんは、若く、感じが良かったです。トントン拍子に鼻が減り、薬もあっていたようで良かったです。

来院時期: 2012年06月 投稿時期: 2012年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: クラリス、カルボシステイン
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こざわ耳鼻咽喉科医院 (愛媛県松山市)

まめのすけ(本人ではない・5〜10歳・男性)

子どもが2歳くらいの頃から、中耳炎を繰り返していたので、小児科よりも頻繁に通っていました。普段はあまり混雑しておらず、すぐに診察してもらえるところがありがたいです。ただ連休前や年末年始、インフルエンザが流行しだすと患者さんであふれかえるので、混雑は避けて受診するように心がけています。
看護師さんはちょっとぶっきらぼうですが、テキパキと対応してもらえます。先生は口数は少ないですが、的確に診察してもらえるので安心して受診できます。子どもの耳掃除は怖くてなかなかできないので、先生に診てもらうと耳垢もきれいにとってくださるので、耳掃除も兼ねて受診している感じです。
インフルエンザの予防接種もこちらでできるので、親子で毎年接種しています。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

久我耳鼻咽喉科医院 (愛媛県松山市)

kero(本人・20歳代・女性)

今は引っ越しをしたので行かなくなりましたが、近くに住んでいたときは風邪をひいたらこちらに行っていました。
もともとアレルギーがあるからか、風邪をひいても鼻の症状が出やすく、喉も声が出なくなるくらい痛くなります。
耳鼻科というだけあって治療は鼻に器具を入れたり、喉の奥の方に薬を塗ったりと苦しいものもあり、子供は特にツライと思いますが、普通の内科より治療してもらっている感があります。
喉や鼻の吸入も毎回してくれるので、それをするとだいぶラクになります
出るお薬は私はいつも漢方です。
多分その患者ごとに合う漢方を選んでいるのだと思います。
先生や看護師さんは丁寧で、話をしやすいです。
いつ行っても混んでいて、予約をしても待たされるときもありますが、それだけ先生の腕がいいのかなと思います。

来院時期: 2012年05月 投稿時期: 2014年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

山口耳鼻咽喉科クリニック (愛媛県松山市)

あお(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

鼻水が2日前から止まらず、ずびすびと息もしにくそうだったので、近所にある、山口耳鼻咽喉科へ行きました。


[医師の診断・治療法]

喉の状態を確認してもらったところ、扁桃腺がやや肥大、もとから喉があまり強い方ではなく、花粉症などのアレルギーになる可能性があるとのこと。
今回の鼻水は、一般的な風邪なので、鼻水がつまらないようにする薬を処方されました。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予約していないと、かなりの待ち時間になります。
朝8時から、病院前に予約名簿が出されるので、直接それに名前を書きに行きました。
病院内には、椅子の待ち合い室以外に、直接座れるスペースがあり、子ども向けのテレビもあったので、子どもがぐずらず、良かったです。
先生は、プリントを数枚使って、丁寧に説明してくれますが、やや早口なので、集中して聞きました。
もちろん、聞き返すと、再度説明してもらえます。

来院時期: 2013年07月 投稿時期: 2013年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: カルボシステインDS50%「タカタ」
料金: ※乳幼児医療受給者のため自己負担なし
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ