Caloo(カルー) - 大阪市淀川区の鼻のつまりの口コミ 5件
病院をさがす

大阪市淀川区の鼻のつまりの口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

江崎耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市淀川区)

ミスターサカナ(本人・60歳代・男性)

副鼻腔炎とそれが原因の鼻や耳のトラブルを持ってる方には超おすすめです。
具体的には鼻詰まり、中耳炎、ダイビングをする方で耳のトラブルに悩まされている方などです。
上記の原因となる副鼻腔の掃除(吸引)をしてくれます。
副鼻腔の常在菌の温床となる粘膜(水のような痰から膿など)を吸引器と神業のような技術を駆使して鼻から吸い出し病気の原因を元から改善してくれます。
施術中は多少痛みを伴いますが、施術後は本当にびっくりするくらいにスッキリします。
これらの常在菌は人間が生きてる限り絶滅はしないので、定期的に施術は受けたほうがいいですが、薬だけでは改善しなかった症状が驚くほどに良くなります。
ほとんどの耳鼻科はこれらの症状には抗生物質を処方するだけですが、一人一人に時間をかけて治療をしてくれます。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

江崎耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市淀川区)

ムトウ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

花粉症がひどく、鼻づまりで死にそうになったので受診しました。

[医師の診断・治療法]

蓄膿になりかけているとの事で、とにかく鼻水を吸引してくれました。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

ちょっと口の悪い先生なので、好き嫌いはあるかも。ただ、評判はよく、いつ行っても人で一杯。ノートに順番を書き込んでいくのですが、一時間後、二時間後は当たり前で、一度ノートに書き込んでから、一旦家に帰る人も多いです。

来院時期: 2009年01月 投稿時期: 2011年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 慈美会 わだ耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市淀川区)

ユーザー(本人ではない・1〜3歳・女性)

子どもがまだ小さく、頻繁に鼻風邪をひくので吸引に通っています。
子どもは吸引を嫌がり泣き叫びますが、先生も看護師さんもアンパンマンなどのキャラクターを見せてくれたり、スタンプを手に押してくれたりと子どもの気を逸らして親切に対応してくれます。
待合室も診察室も広くはないので、混んでいるときは大変ですが、待合室にアンパンマンのビデオが流れているので助かります。
院内処方なので、薬が出るまで少し時間はかかりますが助かります。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

江崎耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市淀川区)

まるきち(本人ではない・3〜5歳・女性)

子供の鼻づまりがひどくて、中耳炎の心配があり受診しました。

先生の説明は丁寧ですが、話し好きなところがあり、診察時間が長いです。鼻の吸引はきっちりとしてくれるのですが、子供がつらそうに泣き叫ぶのでかわいそうになります。

受付担当者の態度やしゃべり方が上から目線、きつい言い方で話したり、はっきり言って感じが悪い。喧嘩腰でしゃべるので気分が悪い。私語が多く、そんなに人数要らないんじゃないかとも思えます。

看護士や受付の態度に気分が害さなければ、薬も適した物を処方してくれるので、まぁまぁです。
土曜日は子供の鼻づまりの吸引はしたくないらしいので、来ないでくださいと言われました。平日のみ吸引するそうです。
待ち時間も土曜日は2時間以上が普通です。




来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人共和会共立外科内科 (大阪府大阪市淀川区)

luca(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

2日前より鼻汁,くしゃみがあり、1日前より38℃台の発熱、咳が止まらないため外来診察を受けました。

[医師の診断・治療法]

診察は問診と聴診器を胸にあてるのみで、喉の炎症や咳といった症状があるにも関わらず、喉の検査は無し。特に説明もなく「薬を出しますね」と一言のみで、診察終了しました。挙げ句の果てに、問診票に記載したアレルギーの既往歴があるタイプの抗生物質を処方されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

受付の方はとても無愛想で、検温時、体温計がエラーになったため変えて欲しいとお願いしたところ、嫌々他の体温計を渡してくださいました。何度もエラーが出るので、5分ほど前に検温した体温を伝えると「問診票を記入しながら計ってほしいんですけど。」と言われ、再度計ってもエラー。(恐らく5分ほど前も39℃台後半だったため、脇に力が入らず、体温計がうまく挟めなかったためと思われます。)
受付の方はため息をつきながら、診察室の方に「新患1名です」と伝えていらっしゃいました。

来院時期: 2012年10月 投稿時期: 2012年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ジスロマック、カロナール、PL、メジコン、レバミピド
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ