Caloo(カルー) - 京都市西京区大枝東新林町の口コミ 10件
病院をさがす

京都市西京区大枝東新林町の口コミ(10件)

1-10件 / 10件中

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人清仁会洛西ニュータウン病院 (京都府京都市西京区)

みい(本人・10歳代・女性)

とある医院の婦人科で性感染症の診察をしていただいたのですが大変乱暴で、患部が悪化してしまいました。
小さい時から通っている病院なので翌日改めて診察を受け、ちゃんと丁寧に扱ってくれて優しく寄り添ってくれました。
最初診察を受けた時のトラウマがすごくて痛さへの恐怖が半端なく、診察の途中で号泣してしまったのですが、痛くないように麻酔のゼリーを塗ってくれて楽に治療を受けることが出来ました。
患者思いのいい病院だと思います。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: バルトレックス錠500
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人清仁会洛西ニュータウン病院 (京都府京都市西京区)

まっさん(本人・50歳代・男性)
5.0 その他 (外科) 胆嚢炎 腹痛

以前は、関西医大附属病院だったときは、結構と言うより 普通に診療を受けていましたが、洛西ニュータウン病院と変更になり 地域からは、少しランクが落ちたとの認識でした。しかし現在は、 京都府立医科大学附属病院関連施設だそうです。医科大学附属病院と同等の治療が受けれます。知らずに緊急で受診しました。胆嚢炎の激痛だった様で取り敢えず近くで と言う感じでした。主治医の先生は、丁寧な対応で とても安心して手術を受けられました。また入院中は、看護士さんのお陰で不自由なく過ごせ無事に退院しました。凄く良い看護士さんですよ。イチオシ。洛西地区の皆さん 凄く優秀な先生方が、居られるこの病院を利用しなかったなんて 私は無知でした。この事を同じ地域の知り合いに話すと 以前の私と同様に 洛西ニュータウン病院で手術したの 大丈夫 って言われました。やはり、高齢者向けの病院って認識が つよい見たいですね。実際 診察室や入院病棟には高齢者ばかりが、目立ちます。地域性もありますが、20代から40代の方は、殆んど居られませんでした。私同様に 近くの大きな総合病院に行かれるのでしょう。でも 何かあれば最寄の洛西ニュータウン病院に 行くべきと お薦めします。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 65,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人清仁会洛西ニュータウン病院 (京都府京都市西京区)

3985308(本人ではない・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

私は、ある日の朝からお腹が張った感じがして、便秘の影響かなと思いました。
しかし、だんだんと下腹部の痛みに変わってきたので、近くの婦人科の先生のところに行きました。
診察をした先生は、スグに病院の方に行くように予約も入れてくださり、スグに行きました。

[医師の診断・治療法]

診察した先生は、検査などの結果からお腹の中で出血していると言われました。
念のため、婦人科の先生にもみてもらうことになりましたが、婦人科の方は大丈夫とのことで外科のお世話になりました。
手術は必要ないけれど、しばらく入院して安静が必要とのことで入院しました。
飲み薬と点滴をしながら、病院のベットでじっとしているのは初めての体験でした。
先生の言っていた通りに、入院期間が終わるころにはずいぶんよくなりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

婦人科の先生にも確認をしてもらえて、安心して治療できました。

来院時期: 2012年08月 投稿時期: 2013年02月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人清仁会洛西ニュータウン病院 (京都府京都市西京区)

りり(本人ではない)

家族が自転車事故に遭い、怪我をした時に救急車で運ばれました。私は付き添いで救急車に同乗しましたが、まず、なかなか受け入れ先の病院が見つからない中、怪我をした家族を受け入れて下さった事に感謝しています。
病院に到着してからも迅速で丁寧に、怪我の治療や検査をして下さいました。レントゲン、CT検査と順番に廻りましたがスムーズに進みました。診察後、担当して下さった先生の説明も分りやすかったです。
付き添いの際に初めて行ったのですが、建物は新しい部分と古い部分が混在しているような感じでした。
また、祝日のためもあるかと思いますが院内は静かで、看護師さんも少ないようでした。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人清仁会洛西ニュータウン病院 (京都府京都市西京区)

いそいそ(本人・40歳代・男性)

患者が接触する部門の方はみなさん対応が丁寧でしっかりしています。
診察も感じの良い先生で安心して受診できます。
処置や検査の際も、患者の負担軽減を第一に心がけて作業が進んできます。
建物は年数が経っていますが、手入れが行き届いて綺麗です。
唯一の欠点は総合病院特有の待ち時間の長さですが、まだ短いほうだと思います。
早く受診したい場合は、午前7時半位に受付に行き、順番表に記名をして順番を取っておくのがお勧めです。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ドグマチール錠100mg
料金: 2,000円 ※3か月分です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人清仁会洛西ニュータウン病院 (京都府京都市西京区)

もうこりごり(本人ではない・5〜10歳)

[症状・来院理由]

昔から落ち着きがなく、わがままが多かったのですが、大きな問題をおこしたりはなかったので病院に行く事は考えた事がありませんでした。でも少し学校でトラブルがあって、学校の先生に一度検査だけでもとすすめられて受診させました

[医師の診断・治療法]

いくつか知能や心理検査も含めて何週間か通う事になりましたが、多動性障害の診断に当てはまると言われて、最初びっくりというかおきこみました。きほんは対処療法だけだという事でしたが、易しく説明を受けて、対処的でも学校でなじんだり迷惑かけない為にもと、すこしだけ内服するように言われて、本人も私も納得できています

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

いまは特に大きな問題もなく副作用もなくて、薬ってすごいなあとおもいました、学校も友達関係も回復したので良かったと思います

来院時期: 2012年09月 投稿時期: 2013年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人清仁会洛西ニュータウン病院 (京都府京都市西京区)

ちょこ(本人・20歳代・女性)
2.5 皮膚科 薬剤性過敏症症候群 皮膚の発疹・かゆみ

私はこの病院の皮膚科に緊急入院したことがあります。
微熱が続いており、身体全体に発疹も出てきたため、紹介された洛西ニュータウン病院の皮膚科を外来受診し、様々な検査をした結果、すぐに入院をして治療をしないといけない病気だということになり、入院しました。
そして入院中、主治医の回診は本当に少なく、病室に来ない日もありました。
検査結果の数値においても、素人が見ても異常な数値があるのに「問題ない。大丈夫です。」とだけ言って病室から去っていかれました。
その後、不審に思い、病棟の看護師さんに相談して、看護師さんから先生にもう一度話してもらい、ようやく異常な数値に対する治療を開始してくれました。
この病院の皮膚科医は1人しかおらず、外来診察だけで忙しく大変なのだろうと思いますが、自分が入院させた患者のことももう少しきちんと診てもらわないと困ります。
しかし、初診時に血液検査だけでなく、皮膚の組織検査までして、正確に病名を診断してもらえたことは良かったと思います。
また、病棟の看護師さんの質は良かったように思います。

来院時期: 2011年04月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬: プレドニゾロン錠
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人清仁会洛西ニュータウン病院 (京都府京都市西京区)

Caloouser61010(本人・40歳代・女性)
2.5 皮膚科 アレルギー性口唇炎 皮膚の発疹・かゆみ

他医院でなかなか良くならず、
耳鼻科や内科も通い、大きな病院で診てもらうことに。

皮膚科というのは総合病院でも設けてないところも多く
大変な混み具合です。

唇の腫れが治まらず、痒みはないけど猛烈な
灼熱感が苦痛と訴えます。

病名は花粉症からくるアレルギー性口唇炎。
花粉症が治らない限りは一生完治することはありません、との診断。

取り敢えず出来ることは、非ステロイド軟膏も併用しつつ
炎症が酷いときには中程度のステロイドも使用とのこと。

ところがアズノールという非ステロイド軟膏は合わず、
さらに炎症が酷くなりました。

皮膚美容に力を入れられている側面もあり、
病気の性質もありますが、通院しても意味がないと判断しました。

今現在も落ち着きはしたものの、ワセリンは欠かせません。
口紅は一生塗れないのだなと…。

病名をしっかり聞けたところが良かったです。

来院時期: 2012年08月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: アズノール軟膏0.033%、中程度のステロイド軟膏
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人清仁会洛西ニュータウン病院 (京都府京都市西京区)

アマツ(本人・20歳代・女性)

説明が早口すぎて、よく分からなくて、もう一度言ってもらえるように頼んでも、呆れられて…薬のこともよく知ってるわけでもないのに、知ってる感じで進められて、詳しく教えていただけますか?とお願いしたところ、ため息をつかれました。
女の先生だったので最初安心していたのに、私自身には威圧的に感じられて、質問したくても出来ませんでした。
薬も以前はもう少し多く出してたのが、使い方も知らんのに…と出してもらえず、説明も最初に書いた通り流れるようで…ローションに関しては市販のやつでもありますしとおっしゃったので、どういうのですか?と聞くとそれについての返事もあいまいで…皮膚炎が治るかさえ不安で、昔のトラウマから病院も怖くて行きたくないのを治さなければ‼︎と思って行ったけれど、そこでお医者さんからもそういう対応で…また診察に行かなければならないのですが、とても怖いです。

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: アンテベート軟膏0.05%、ヒルドイドローション0.3%、リンデロン-VGクリーム0.12%、プロトピック軟膏0.1%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

塩見内科医院 (京都府京都市西京区)

@m(本人・50歳代・女性)
1.0 内科

私は不定期に不眠になりやすいたちなので、その時は眠剤を貰いに行くのですが、代表格の眠剤を指定したところ、そんな薬は聞いたこともないと言われ、あまりにも有名な薬なだけに、医師として当たり前の知識が無いことに驚きました。
問診票に副鼻腔炎と書いたためか、突如いびきの話を出され、眠剤とは全く無関係な無呼吸症候群の高額な検査キットを購入するように促されましたが、私は過去一度受けているので問題ない旨伝えると、その次は心電図を取ると言われました。不眠となんの関係があるのかと問うと、その医者は「もう診察止めるわ~」とふざけた口調で吐き捨て席を立つ始末です。
まず、医者が薬名を知らないことばかりか、不要な治療を受けさせようとした行為に憤りを感じております。
相当高齢の医師で、また院内に他の患者さんもいなかったことが納得できました。
終始ふざけた様な「しらんわ~」、「私ぼけてるねん〜」と言った患者を見下しているかの様な喋り方で、不愉快な気持ちしか残りませんでした。
また、全く関係のないお薬を処方されそうになったので拒絶しましたが、何のお薬か問うてもお薬に関する説明も全くされないままでした。

来院時期: 2021年03月 投稿時期: 2021年03月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-10件 / 10件中
ページトップ