Caloo(カルー) - 相模原市の4人部屋(出産・分娩)の口コミ 14件
病院をさがす

相模原市の4人部屋(出産・分娩)の口コミ(14件)

1-14件 / 14件中

12人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北里大学病院 (神奈川県相模原市南区)

えだまめ(本人・20歳代・女性)
5.0 産科

他病院より転院し、緊急帝王切開にて対応していただきました。

救急車で搬送され、直ぐに産科病棟へ。
担当医ともう1人のドクターと看護師4人に加えて
研修医の方も何名かいる中で
問診、レントゲン、エコー、採血、等々...

一度にされて少し混乱していましたが、
看護師さんが時折、優しい声かけをしてくれていたので
そこで安心感を得られました。

研修医の方に何の予告もなく点滴の太い針をブスっとされた時は泣きましたが^^;

その30分後には手術が開始され
初めての出産の上、手術自体も初めてだったので
不安でいっぱいでしたが
術中は麻酔医の方がたくさん話しかけてくれたお陰で
余計な事は考えずに、あっという間に赤ちゃんが出てきてくれて終了しました。

異常分娩だった為
術後はMFICUの個室に入りました。
とても清潔感があり、個室の外のモニターには心電図が常に表示されていたので異常があれば直ぐに看護師さんが様子を見に来てくれました。

ただ出産前の病状のせいで上半身を動かすことは
一人では困難だったので、その度に呼びつけるのは申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが
面倒くさそうな雰囲気は一切見せず、感極まって涙がでる毎日でした。

3日後になんとか一人でトイレに行けるようになったので
一般病棟の4人部屋へ移りました。
ここもまるでホテルのような相部屋でした。

シャワーは5日目から許可が出たので入りましたら
これまた綺麗でした。
個室にいくつか分かれてますし、空いていれば誰でもいつでも入れる状態です。

同じ階にはコンビニもありますし
とても過ごしやすかったです。

搾乳器は他のママたちと共有で使います。
使用後はきちんと洗浄、消毒するのがマナーです。

入院中には栄養指導の教室があったりで
初めてのママには嬉しいです。

タイミング良く医院長の回診もありました。

唯一困った事は...
病院からの出産祝いがあるのですが
院内のかなり遠い(片道徒歩20分はかかりました)ファミマに取りに行かなければいけないことですね。

そこのファミマは通常の商品であれば、病室まで配達して頂けます^^
私は母乳バックを届けてもらうのに利用しました。

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: ※出産一時金でおさまりました
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人相模更生会総合相模更生病院 (神奈川県相模原市中央区)

ぐぐ(本人・20歳代・女性)

妊婦の時からお世話になってた産婦人科!初めてのことで分からないことだらけの私でしたが先生はとても親身になってお話を聞いてくれ診察も丁寧でした!赤ちゃんの様子もしっかり説明してくれて毎回検診が楽しみでした!出産時も助産師さんにはとてもお世話になり産後のケアもしっかりして貰えてここで産んでよかったぁと今でも思えます!2人目もここで産もうと思ってます!診察は予約制なのですが待ち時間はかなりあります。そこだけ改善されたら大満足です!

来院時期: 2019年08月 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 420円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北里大学病院 (神奈川県相模原市南区)

rioma(本人・30歳代・女性)

第一子をこちらで出産しました。
病院は建て替えられたばかりだったので、外来エリアも病棟もとにかく綺麗で快適でした。
検診時の待ち時間は30分〜1時間ほどでした。
スタバやファミレスなどもあるので苦ではなかったです。
先生も助産師さんも本当に信頼できる方達でした。
産後2日目に別の病気が見つかった際も他の診療科と連携を取ってくださり大変助かりました。
母乳育児、超!!推進の病院ですので、今思えばスパルタだったのかもしれませんが、おかげで完母で育てることができました。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2019年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 相和会渕野辺総合病院 (神奈川県相模原市中央区)

コーラルレッド625(本人・30歳代・女性)

休日、自然分娩、大部屋で退院時の支払い約5万。
(前金10万+42万の補助金からはみ出た分)
まず初めに、ここの助産師さんはみんな優しくていい人達です。本当にお世話になりました。
入院中は遠慮せず疑問や不安な事はどんどん聞いた方がいいです。親身になって聞いてくれますよ。
立ち会い出産でしたが、産まれてすぐに赤ちゃんをだっこした写真を撮ってもらったりしました。この辺りはバースプランに書いてみてください。
大部屋に関してはその時の雰囲気にもよると思うのですが、みんなカーテンを締め切ってて1人の空間、時間を大切にしていました。
寂しいと思うかもしれないですが産後は本当にクタクタですし、授乳の時は大抵誰かと被るのでその時にちょっとした話なんかも出来て息抜きもできるので問題なかったです。
母子同室についてですが、その時の体調などにより赤ちゃんを預かってもらうこともできます。
私の場合、里帰りをせずにすぐに新生児と2歳児の世話が待っていたので殆ど預かってもらって入院中は身体を休める事を優先にしていました。
出産で入院した人はテレビ見放題で、タオルやパジャマも好きな時に好きなだけ交換して大丈夫です。
授乳については、必ずしも完母で!という方針ではないので産後に完母なのかミルクなのか混合なのか、自分がどうしたいかを話したうえでやっていったらいいと思います。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北里大学病院 (神奈川県相模原市南区)

dec124(本人・20歳代・女性)
4.5 産科

子供二人を出産するため産科にかかりました。
上のこのときは古い建物でしたが、二人目の時は病棟が新しくなりとてもきれいでした。
大学病院故か、待ち時間は長いですが現在の呼び出し番号が確認出来るので院内のほかの場所で待つことも可能です。
スターバックスやコンビニ(ファミリーマート、セブンイレブン)、本屋もあるので時間を潰すことは苦ではありません。
ほかの科はわかりませんが、産科は毎回決まった曜日に健診を受け、先生も二回目から出産まで一人の先生が診てくれます。
毎回先生がかわるのは不安なので良かったです。
ハイリスクの妊婦優先なので、何も問題のない妊婦は受け入れに制限があります。
私は健康妊婦でしたが、もし何かが起こったときを考えると、大学病院というのは安心感がありました。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 相和会渕野辺総合病院 (神奈川県相模原市中央区)

shi-2(本人・20歳代・女性)

里帰り出産で、数回の妊婦検診と出産、入院にてお世話になりました。
交通アクセスは、駅から徒歩5分とありますが、入り組んでいて初回は分かりにくかったです。しかし、公式サイトにて、画像付きの道案内があるので、それを見ながら行くことをオススメします。
車での来院の際は、駅近なためか一方通行も多く行きにくい。そして診察(待ち)が長い場合は駐車料金がかかるので、出来るだけ平日の待ち時間が少ないときを狙って行ったほうが良いのかなと思います。
妊婦検診については、女医さんもいらっしゃいますので、男性医師が苦手な方には良いと思います。
4Dエコーはありませんでした。
出産に関しては、やはり総合病院ということもあって、骨盤異常の際にすぐにレントゲンが撮影、診断出来て良かったです。
そして、会陰切開では、数日後に糸の抜歯があったのでそれが痛かった。溶ける糸で抜歯無しが良かったです…。
入院は、4人部屋だったので他の方の生活音は気になりました。シャワーも、みんなで順番時間制だったので、わりとセカセカしていました。
でも夜中は新生児室にて預かって頂けて、夜中の授乳も起こすか起こさずミルクか選ばせてもらえるのはとっても良かったです!
そして、お土産がとっても多いことに驚きました!
私のときは、哺乳瓶2本や離乳食セット等も頂けたので、出産前にあえて買わないことをオススメ致します(^-^)

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 相和会渕野辺総合病院 (神奈川県相模原市中央区)

momo(本人・40歳代・女性)

1人目の出産でお世話になりました。
駅からすぐのきれいな病院で、当時産婦人科の先生は2人。男性医師でしたがどちらも親しみやすい方でした。
日時を予約して行くので待ち時間は短かったです。
毎回、エコーを見せてくださるのが楽しみでしたね。
入院するときにはパジャマ以外のもの、たとえば産後ショーツに清浄綿、お箸やシャンプー、ヘアブラシまで用意されていたので大変助かりました。
自分が入院した時には6人部屋に4人だったので、隣りに気兼ねなく過ごせましたね。母子別室なので、赤ちゃんの泣き声で起きることはなかったです。新生児室で赤ちゃんが泣いたら、助産婦さんが呼びに来てくれます。どうしても辛い時には代わりにミルクもあげてくれたので助かりました。
出産した日の食事がすごく豪華でデザートもあって、食器は普通に陶器で、これがお祝い膳かと思ったのですが毎日豪華。今は珍しくないかもしれませんが、病気ではないからと普通の食事を出してくれるところはまだまだ少なかったときです。毎食楽しみでしたね。

来院時期: 2001年06月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬:
料金: 413,690円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構 (JCHO)相模野病院 (神奈川県相模原市中央区)

麻由佳(本人・30歳代・女性)

産婦人科を受診し、こちらで出産しました。

待ち時間は母子センターは基本予約制の為、30分〜1時間前後で呼ばれます。割と診察はさっぱりしてましはが、不安な事は聞けば答えてくれます。励ましの言葉や、安心させてくれる言葉もかけてくれます。医師が対応しない場合も、別途助産師さんとの面談も組んでくれます。

出産時も、本当に頼りになる助産師さんで今でも感謝の気持ちでいっぱいです。また、産後のフォローもきちんとしていて、助産師さん始めスタッフの方々に精神的にも支えられました。これから先の育児を、頑張ろうと思えました。


また、息子がNICUにはいったので、小児科の先生にもお世話になりましたが、本当に母子に寄り添っていただき、この病院にして良かったと何度も感じることがありました。

相模原近辺で出産を控えている人には必ず勧めたい病院です。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神奈川県厚生農業協同組合連合会相模原協同病院 (神奈川県相模原市緑区)

ひひ(本人・30歳代・女性)

里帰り出産のため産婦人科にお世話になりました。
駅からは5分くらいの場所にあります。
立会い出産をするためには、両親学級に参加しなければならないのですが、妊娠後期からこちらに通いだし、両親学級の日程も決まっていたので、主人との日程を合わせるのが少し大変でした。
産婦人科は予約制なのですが、大体結構待ちます。
先生は何人かいらっしゃって女医さんもいます。
出産は、破水したのに中々陣痛がつかない状況で色々と大変でしたが、助産師さん・看護師さんが素晴らしく、頼りになる方々ばかりで本当に励まされました。
入院部屋は4人部屋にしましたが、プライベートな会話も筒抜けなので、気にされる方は個室にした方が良いと思います。
同じ病院内に小児科もNICUもあるので、なにかあった時には安心出来ます。

来院時期: 2013年12月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人相模更生会総合相模更生病院 (神奈川県相模原市中央区)

グレート バーネット472(本人・30歳代・女性)

妊娠して初診から出産までこちらの病院でお世話になりました。産婦人科は結構待ち時間長めですが、先生も看護師さんもいい方達でした。女医さんもいました。4Dエコーも予約制&有料でありますが、エコー写真を何枚かくれるだけで、DVDでくれたりするわけでは無かったです。入院時の病棟の助産師さん、看護師さん達も気さくな方が多く接しやすいです。食事はTHE病院食!という感じですが産婦人科はおやつもあります。沐浴指導や新生児用に色々なサンプルもいただけて良かったです。こちらの病院での2人目以降の出産はリピート割もあるようです。もしまた授かるようなことがあればぜひ更生病院でお願いしようと思います。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2019年09月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北里大学病院 (神奈川県相模原市南区)

ksm0507(本人・30歳代・女性)
3.5 産科

こちらで出産しました。病院内にはレストラン、セブンイレブン、スターバックス、ファミリーマート、書店、お見舞いの品を買うお店などがあり、入院中もとても便利でした。ただ、大きい病院なので、検診などの待ち時間はとても長く、担当の先生にもよるかもしれませんが、毎回3時間くらい待ちました。内科も受診しましたが、やはり1時間以上は待ちました。先生は丁寧で、出産費用は、無痛分娩だったので80万とお高いですが、次回もこちらで出産したいと思いました。

来院時期: 2019年01月 投稿時期: 2019年04月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
料金: 380,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 相和会渕野辺総合病院 (神奈川県相模原市中央区)

ひまわり(本人・30歳代・女性)

息子をこの病院で出産しました。やはり待ち時間はとても長く予約していても2時間ぐらい待つこともありました。出産にかかる費用や検診にかかる費用は他の病院と比べると安いと思います。また、出産後退院時にもらえるお土産がたくさんあります。入院の際もほとんど病院で用意して貰えるので、自分で揃えるものは少なくて済みます。北里大学病院と提携しているので万が一何かあってもすぐに北里大学病院に運んでもらえるのでその点は安心です。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
料金: 530,000円 ※補助分は含まず
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北里大学病院 (神奈川県相模原市南区)

ガーネット789(本人・30歳代・女性)
3.0 産科

切迫早産になる可能性が高いので周産期医療センターでの受診が安心なのでこちらの病院に通院してました。先生は、ベテランですごく安心して受診できました。出産もスムーズに出来、よかったんですがコロナの影響で出産日を決めて促進剤をしないといけないのが少し不満でした。無痛分娩が有名らしく周りの人はみんな無痛分娩をしてましたが、私は副作用が出るタイプなので普通分娩での出産でした。コロナの影響で立ち会いができないので看護師がほとんど付き添ってくれて、いろいろと介抱してくれてすごく感謝してます。出産後も赤ちゃんをお願いしたら預かってくれるし、夜の睡眠は大切だからと預かってくれて久々に熟睡できたのですごく助かりました。食事も普通で出産後の食事は少し豪華になります。あとネックなのが出産費用がかなり高額だったので、大打撃でした。

来院時期: 2021年03月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神奈川県厚生農業協同組合連合会相模原協同病院 (神奈川県相模原市緑区)

maki@anmama(本人・20歳代・女性)

出産にあたって、妊娠発覚時から通院していました。
初診は3時間待たされました。その後も予約しても大体1時間~2時間は普通に待たされます。
妊婦検診の費用も実費でトータル6万ほどかかりましたし、出産一時金以外に予約金10万円、プラス退院時に8万支払いました。
ご飯は美味しかったですが、病院食!という感じですし大部屋なのにこの値段は高いなと思いました。
お医者さんと助産師さんは信頼出来ます。
駅から歩いて行ける距離なのでそれは便利だと思います。

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
料金: 170,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-14件 / 14件中
ページトップ