Caloo(カルー) - 相模原市中央区の4人部屋(出産・分娩)の口コミ 7件
病院をさがす

相模原市中央区の4人部屋(出産・分娩)の口コミ(7件)

1-7件 / 7件中

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人相模更生会総合相模更生病院 (神奈川県相模原市中央区)

ぐぐ(本人・20歳代・女性)

妊婦の時からお世話になってた産婦人科!初めてのことで分からないことだらけの私でしたが先生はとても親身になってお話を聞いてくれ診察も丁寧でした!赤ちゃんの様子もしっかり説明してくれて毎回検診が楽しみでした!出産時も助産師さんにはとてもお世話になり産後のケアもしっかりして貰えてここで産んでよかったぁと今でも思えます!2人目もここで産もうと思ってます!診察は予約制なのですが待ち時間はかなりあります。そこだけ改善されたら大満足です!

来院時期: 2019年08月 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 420円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 相和会渕野辺総合病院 (神奈川県相模原市中央区)

コーラルレッド625(本人・30歳代・女性)

休日、自然分娩、大部屋で退院時の支払い約5万。
(前金10万+42万の補助金からはみ出た分)
まず初めに、ここの助産師さんはみんな優しくていい人達です。本当にお世話になりました。
入院中は遠慮せず疑問や不安な事はどんどん聞いた方がいいです。親身になって聞いてくれますよ。
立ち会い出産でしたが、産まれてすぐに赤ちゃんをだっこした写真を撮ってもらったりしました。この辺りはバースプランに書いてみてください。
大部屋に関してはその時の雰囲気にもよると思うのですが、みんなカーテンを締め切ってて1人の空間、時間を大切にしていました。
寂しいと思うかもしれないですが産後は本当にクタクタですし、授乳の時は大抵誰かと被るのでその時にちょっとした話なんかも出来て息抜きもできるので問題なかったです。
母子同室についてですが、その時の体調などにより赤ちゃんを預かってもらうこともできます。
私の場合、里帰りをせずにすぐに新生児と2歳児の世話が待っていたので殆ど預かってもらって入院中は身体を休める事を優先にしていました。
出産で入院した人はテレビ見放題で、タオルやパジャマも好きな時に好きなだけ交換して大丈夫です。
授乳については、必ずしも完母で!という方針ではないので産後に完母なのかミルクなのか混合なのか、自分がどうしたいかを話したうえでやっていったらいいと思います。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 相和会渕野辺総合病院 (神奈川県相模原市中央区)

shi-2(本人・20歳代・女性)

里帰り出産で、数回の妊婦検診と出産、入院にてお世話になりました。
交通アクセスは、駅から徒歩5分とありますが、入り組んでいて初回は分かりにくかったです。しかし、公式サイトにて、画像付きの道案内があるので、それを見ながら行くことをオススメします。
車での来院の際は、駅近なためか一方通行も多く行きにくい。そして診察(待ち)が長い場合は駐車料金がかかるので、出来るだけ平日の待ち時間が少ないときを狙って行ったほうが良いのかなと思います。
妊婦検診については、女医さんもいらっしゃいますので、男性医師が苦手な方には良いと思います。
4Dエコーはありませんでした。
出産に関しては、やはり総合病院ということもあって、骨盤異常の際にすぐにレントゲンが撮影、診断出来て良かったです。
そして、会陰切開では、数日後に糸の抜歯があったのでそれが痛かった。溶ける糸で抜歯無しが良かったです…。
入院は、4人部屋だったので他の方の生活音は気になりました。シャワーも、みんなで順番時間制だったので、わりとセカセカしていました。
でも夜中は新生児室にて預かって頂けて、夜中の授乳も起こすか起こさずミルクか選ばせてもらえるのはとっても良かったです!
そして、お土産がとっても多いことに驚きました!
私のときは、哺乳瓶2本や離乳食セット等も頂けたので、出産前にあえて買わないことをオススメ致します(^-^)

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 相和会渕野辺総合病院 (神奈川県相模原市中央区)

momo(本人・40歳代・女性)

1人目の出産でお世話になりました。
駅からすぐのきれいな病院で、当時産婦人科の先生は2人。男性医師でしたがどちらも親しみやすい方でした。
日時を予約して行くので待ち時間は短かったです。
毎回、エコーを見せてくださるのが楽しみでしたね。
入院するときにはパジャマ以外のもの、たとえば産後ショーツに清浄綿、お箸やシャンプー、ヘアブラシまで用意されていたので大変助かりました。
自分が入院した時には6人部屋に4人だったので、隣りに気兼ねなく過ごせましたね。母子別室なので、赤ちゃんの泣き声で起きることはなかったです。新生児室で赤ちゃんが泣いたら、助産婦さんが呼びに来てくれます。どうしても辛い時には代わりにミルクもあげてくれたので助かりました。
出産した日の食事がすごく豪華でデザートもあって、食器は普通に陶器で、これがお祝い膳かと思ったのですが毎日豪華。今は珍しくないかもしれませんが、病気ではないからと普通の食事を出してくれるところはまだまだ少なかったときです。毎食楽しみでしたね。

来院時期: 2001年06月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬:
料金: 413,690円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構 (JCHO)相模野病院 (神奈川県相模原市中央区)

麻由佳(本人・30歳代・女性)

産婦人科を受診し、こちらで出産しました。

待ち時間は母子センターは基本予約制の為、30分〜1時間前後で呼ばれます。割と診察はさっぱりしてましはが、不安な事は聞けば答えてくれます。励ましの言葉や、安心させてくれる言葉もかけてくれます。医師が対応しない場合も、別途助産師さんとの面談も組んでくれます。

出産時も、本当に頼りになる助産師さんで今でも感謝の気持ちでいっぱいです。また、産後のフォローもきちんとしていて、助産師さん始めスタッフの方々に精神的にも支えられました。これから先の育児を、頑張ろうと思えました。


また、息子がNICUにはいったので、小児科の先生にもお世話になりましたが、本当に母子に寄り添っていただき、この病院にして良かったと何度も感じることがありました。

相模原近辺で出産を控えている人には必ず勧めたい病院です。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人相模更生会総合相模更生病院 (神奈川県相模原市中央区)

グレート バーネット472(本人・30歳代・女性)

妊娠して初診から出産までこちらの病院でお世話になりました。産婦人科は結構待ち時間長めですが、先生も看護師さんもいい方達でした。女医さんもいました。4Dエコーも予約制&有料でありますが、エコー写真を何枚かくれるだけで、DVDでくれたりするわけでは無かったです。入院時の病棟の助産師さん、看護師さん達も気さくな方が多く接しやすいです。食事はTHE病院食!という感じですが産婦人科はおやつもあります。沐浴指導や新生児用に色々なサンプルもいただけて良かったです。こちらの病院での2人目以降の出産はリピート割もあるようです。もしまた授かるようなことがあればぜひ更生病院でお願いしようと思います。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2019年09月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 相和会渕野辺総合病院 (神奈川県相模原市中央区)

ひまわり(本人・30歳代・女性)

息子をこの病院で出産しました。やはり待ち時間はとても長く予約していても2時間ぐらい待つこともありました。出産にかかる費用や検診にかかる費用は他の病院と比べると安いと思います。また、出産後退院時にもらえるお土産がたくさんあります。入院の際もほとんど病院で用意して貰えるので、自分で揃えるものは少なくて済みます。北里大学病院と提携しているので万が一何かあってもすぐに北里大学病院に運んでもらえるのでその点は安心です。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
料金: 530,000円 ※補助分は含まず
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ