Caloo(カルー) - 稲城市矢野口の口コミ 31件 (2ページ目)
病院をさがす

稲城市矢野口の口コミ(31件)

21-31件 / 31件中

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

まつもと歯科クリニック (東京都稲城市)

乙女97(本人・30歳代・女性)
3.5 歯科

先生は不愛想な方なので、怒っているのかな?と、最初は思ってしまうかもしれませんが、それはすぐに慣れますし、大切な事はきちんと説明して下さるので安心です。
親しらずの歯茎が腫れて、普通にしゃべる事も困難になり来院しました。のちに抜歯をする事にしたのですが、腫れが引くまでは抜歯も出来ないそうで、ひたすら膿を出し、消毒する事しかこの日は出来ませんでした。
「明日必ず来て、経過を見せて欲しい」と言われ、「明日は仕事はなので…」と難しい事を伝えると、「菌が入ると入院して命に関わる時もあるし、入院ってなった方がもっと休む事になりますよ」と、甘く考えていた私は怒られてしまいました。
その後、何度となく通院し、合計で3本抜歯をしましたが、抜けた瞬間もわからないくらいに無痛でした。痛いのが苦手な方には大変お勧めの病院です。
難点は、頻繁に来院しなくてはいけない事、一回の来院での治療が大変短い事です。素人考えに、せっかく来たんだから、一回でもっと治療進めて欲しいと思う事が多くありました。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ロキソニン錠60mg
料金: 1,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 かじわらクリニックかじわら内科泌尿器科クリニック (東京都稲城市)

シリアカス088(本人ではない・1〜3歳・男性)
3.0 小児科

小児科で利用。かかりつけがお休みの時に高熱が出て受けに行った時、健診でお世話になりました。
物静かな先生で、いかにも医師!という印象がありました。子供相手でも大人と同じような接し方なので、子供相手に冷たいと感じる方もいるかもしれません。診察は丁寧にしてくださいます。
こちらは内科泌尿器科がある為、中高年男性の患者さんが多いです。もしかしたら子連れだと居づらいと感じてしまうかもしれません。
健診時、測定は看護士さんがやってくれました。凄く優しい方でしたが、なぜか頭囲が前回より大幅に縮んでいました。歯の数も間違った本数が書かれていました。(これは先生が書いた)

落ち着いた先生で診察も丁寧です。あまり混んでいる印象はありません。大人が受診するにはとても良いと思います。

来院時期: 2018年10月 投稿時期: 2019年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

やのくち小児科アレルギー科 (東京都稲城市)

シリアカス088(本人ではない・3〜5歳・男性)
3.0 小児科

先生、看護士さんは子供に非常に優しく、子供受けは良いかと思います。しかし親には合う合わないが激しい病院だと感じます。
周りでも合わずに別の病院へ変えた人が多くいます。
先生は物言いがキッパリなので冷たい印象を受ける人も多いです。ニコニコ穏やか口調でを求める人には合わないかもしれません。でも合う合わないの範囲でごくごく普通の先生と感じます。
私はもっと感じの悪い医師に数名当たった事があります。なのでこちらの先生は充分に感じが良く、ハッキリしていてしっかり診察してくれる先生だと思います。

実は私も最初は雰囲気が合わないと感じ、他の病院を転々としました。しかしこちらの病院がトータルで見て一番だと感じました。近いのもありお世話になっています。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2019年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

28人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団晃誠医会こせき内科クリニック (東京都稲城市)

ましまろ(本人・40歳代・女性)

胃の痛みでお世話になりました。

年末年始に暴飲暴食をした結果、
胃が痛くなったのでお世話になりました。

胃カメラは木曜日の午前中に集中して実施しているようです。
麻酔で眠っていたのですが、その間も、苦しくてえづいたり、
涙が出ており、目が覚めたら喉が痛かったです。

ついでに血液検査もしてもらいました。

別の日に検査結果を聞きに行ったのですが、胃痛よりも、
中性脂肪値や、コレステロール値が高かったようで、
診察室の外まで聞こえるような声で、
とても厳しい言葉で、指導を受けました。

あなたの体を思ってのことなんですよ、と言われましたが、
悔しくて病院を出てから泣いてしまったほどです。

治療に熱心なのはいいかもしれませんが、
心のケアもお願いしたいところです。

来院時期: 2013年 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

30人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団晃誠医会こせき内科クリニック (東京都稲城市)

チエコ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

3日前の夜中に38度の発熱、全身がだるく、翌日は昼間37度程度だったのですが
その日の夜から発熱し、日中も38度台、その日の夜には嘔吐もあり、翌朝も高かったので
普段かかりつけ医として通っているこせき内科に行きました。

[医師の診断・治療法]

発熱があったため、即インフルエンザの検査を鼻水を採取して行いました。
結果がでるとすぐに診察室へまた呼ばれ、インフルエンザA型とのこと。
のどや心音チェックなどは一切せず、外出禁止期間と薬の説明のみ。

最後、感染を防ぐには、とアドバイスを請いましたが、
「子供がいるのに予防接種していないのは、親として無責任ですよ!~」
とひと言ふた言、叱られました。。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

いつもかなり待つ(ひどいときは2時間以上)ため、今回は主人に先に受付だけ
済ませてもらい、終了時間前に来院。
受付で38度熱があることを伝えると、インフルエンザの疑いがあるので、検査しますか?
とのこと。
その後も特に待合室を分けるわけでもなく、普通にたくさんの方たちと同じ場所で待ちました。(マスクはしていますが)
小児科では疑いがあるだけで別室ですが、そうできればいいのに、と思います。

ずいぶん長くかかりつけ医として通っていますが、待ち時間が長くなる一方、先生も親身に
なって話を聞いてくれる、という姿勢はあまり感じなくなりました。
「はい、○を出しときますから」など、あとは事務的な話だけ。

親族のおばあさんは、「言えばなんでも薬たくさん出してくれるからいいよ」といっていますが。

開業当初はずいぶん優しかったと思うのですが、
患者さんの数が増えるにしたがってこうなってしまったのは仕方のないことなのでしょうか。。

また、今回は「親として無責任」とインフルエンザでぐったりしているところにお叱りが
くるとは、かなり参りました。
確かにそうかもしれませんが、、子育て世代、予防接種に割くお金さえキビシイのです。
もうすこし優しい先生であってほしいと思います。

近頃は近隣にもたくさん内科があるので、かかりつけ医変えようかなーと思ってしまいました。

ただ、通ったお陰で大分ラクになったので、星ふたつにしました。

来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2013年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: タミフルカプセル75、タケプロンOD錠15、ロキソニン錠60mg、アンブロキソール塩酸塩錠15mg「サワイ」、プリンペラン錠5
料金: 1,950円 ※薬は別途
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

やのくち小児科アレルギー科 (東京都稲城市)

チエコ(本人ではない・1歳未満・女性)

[症状・来院理由]

39度以上の発熱が続き、2日目だったのですが、かかりつけの小児科がお休みのため、近所にあるのでこちらの病院を受診しました。

[医師の診断・治療法]

のどが赤く熱が高い、ということで即抗生剤を処方されました。しかし、「この感じだと突発性発疹の可能性が高い。かかりつけはどこ?そこに明日も熱が下がらなかったら見せて」と。翌日も下がらずかかりつけに行き突発性発疹だったのは確かなのですが、かかりつけ医に相談すると「この薬は突発だったらいらないからすぐやめて」といわれました。
受け持った患者にいきなりかかりつけに行くよう言うのはどうかと疑問を感じます。明日もう一度、という言葉はありません。
また、耳の中を見て、耳垢がつまっていたところ「綿棒で掃除してるでしょ?つまっちゃってる、やめたほうがいいよ」といわれました。診断は確かに正しいのかもしれませんが、言い方が私にはとても冷たく感じました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待ち時間が短く、また、お休みの多い木曜日を診療日にしているので、本当に困ったときにはいいと思います。
また、受付の方が明るく、やさしいです。
ただそれが常連の患者さんのときだと必要以上にフランクに話していて、はじめて行く人には疎外感を感じました。
ただ、先生にあまり好感を持てません。
今回は下の子の初受診で、上の子の時も一度行きましたがそのときももう行かない、と思っていたので、今回はやむを得ずでしたが、やはりもう行きたくないなぁと思います。

来院時期: 2011年05月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団新晴会耳鼻咽喉科青藍クリニック (東京都稲城市)

ぺき(本人ではない・5〜10歳・男性)

子供が小さい時からお世話になっておりました。子供も幼稚園になり色々とわかるようになり、耳鼻科を嫌がるようになりました。他の症状はなく、耳だけが痛いと言うので連れて行ったのですが、かなり嫌がり大きな声を出すこともあり迷惑をかけたことは事実です、、、診察の後には小児科に行けばと言われ責任放棄されました。。一度も子供に声をかけることもない先生に子供は心を開くでしょうか。。
スタッフの方も特に優しくもなく、先生と同じです。
親は子供の病気が心配で、嫌がるところをどうにかして連れて行ってるのに病院側が拒否するとは、、、、とても残念で涙が止まりませんでした。
お子様にはおすすめできない病院です。

来院時期: 2023年12月 投稿時期: 2023年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 耳・鼻の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

やのくち小児科アレルギー科 (東京都稲城市)

1.0 小児科

子供の予防接種からお世話になっていました。予約枠があり、冬のインフルなどの心配もありその部分は助かりました。
しかし、診察となると人が変わったかのように先生はとても冷たく、あまり患者の症状を聞かず憶測で物事を話されている印象を受けました。症状も聞かず、決めつけた言い方で話されてとても不快でした。人を馬鹿にした言い方で憶測でものごとを話されて、助けにもならなかったです。
家から近くこれからずっと通う予定だったので、とても残念です。

看護師の方は優しく説明してくださったのですが、どこかとげがあり、嫌味まじりに会話されてとても辛かったです。

受付の方はとても暗く、間違いも多く、予防接種の相談にものってもらえませんでした、不親切でした。

ここのクリニックは、二度と利用しないです。

来院時期: 2019年06月 投稿時期: 2019年06月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団青優会 さやま歯科クリニック (東京都稲城市)

ニャンコ大好き(本人・40歳代・女性)
1.0 歯科

近所の歯医者で、土日もやっていて便利なのでよく通っていました。虫歯治療で通院し、院長先生に診ていただきました。虫歯治療以外にも、口の中の細菌を撮って顕微鏡で拡大した画像を見せてくれたり、初めにレントゲンを撮った後に 次回は、気になるからと 写真を取ったり 検査費用が毎回かかってくるので 料金が 少し高いなぁとおもっていました。受付で 頼んでいない検査はやらないで下さいと 頼んだにも
かかわらず、毎回だったので 虫歯の治療が途中でしたが、行かなくなりました。

来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2018年12月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 2,000円
診療内容: 虫歯治療 診療・治療法: 虫歯治療(重度, C3-4レベル)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

やのくち小児科アレルギー科 (東京都稲城市)

nico(本人ではない・5〜10歳・男性)

院内はハワイアンな作りになっています。

駐車場は上の階にある整形外科と共有なので停めれないことが多々あります。

先生は機嫌の悪いときはすごくぶっきらぼうで、機嫌が良い時はニコニコしている為わかりにくくこちら(親)が気を使って顔色をうかがう感じです。

基本的に自分の所で治したいらしくこちらが心配で市立病院を紹介してくださいと言っても機嫌が悪くなり紹介もしてくれません。
薬も強い薬を出すためすぐに良くなるけど後々病院を変えた時に弱い薬が効かず大変です。
ウチはもう行くのをやめました

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

やのくち小児科アレルギー科 (東京都稲城市)

すのうふらわー(本人ではない・3〜5歳・女性)

【受付について】
他の方も書いておられますが、受付の人の態度が冷たすぎ、正直不快になるレベルです。
自分の説明不足で無駄に待たせたり、診察出来なかった場合でも謝ることはありません。
またこちらが笑顔で「お願いします」と診察券を出してもニコリともせず「はい」と診察券を受け取るだけです。

【予約について】
先日引っ越して来たばかりで先日初めて予約システムを使いましたが、説明も不十分ですし、分かりにくいです。
まずこちらの病院はネット上で7時から当日の予約が始まります。
特に土曜日は混み合い、7時半に娘が起きて来た時点で体調が悪そうだなと思い急いで予約しても、既に40人待ちの状態です。
その日は娘が熱はあまり高くないけれど、悪寒があって震えていたので、なるべく早く診てもらいたいと予約も入れて、朝一番で伺いました。
診察室には朝一番だったためか、誰も待っていませんでしたので「予約の順番はまだなのですが、誰も待っていないので診てもらえますか?」と聞きましたところ、受付の方は「予約順なので、お待ちください」とのこと。

なぜ誰もいない空き時間に具合の悪い子どもを待たせるのかよく分かりません。
そうこうしている間に予約の早い順番の方が次々にやって来て、ずーっと待ち続けること2時間。
ようやく診てもらえましたが、なんだか最後まで納得出来ませんでした。

これは予約優先とかいうレベルではなく、完全予約制だと思います。
予防接種や検診などが完全予約制なのはいいのですが、一般診察も完全予約制レベルというのは急患などはどうするのでしょうか?

悪寒で震えてグッタリしている娘より先に、何人も呼ばれる予防接種などで走り回る元気なお子さんを見ては、最後まで「お待たせしてゴメンなさい」の一言もない受付の人にも本当にガッカリです。

幸い車が使えるので、今後一般診察は少し先にある小児科に通おうと思います。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-31件 / 31件中
ページトップ