Caloo(カルー) - 大田区の消化器内科の口コミ 22件 (2ページ目)
病院をさがす

大田区の消化器内科の口コミ(22件)

21-22件 / 22件中

15人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北原内科・外科クリニック (東京都大田区)

レッド347(本人・40歳代・女性)

受付で問診票を書くのは昨今当たり前だが、どのみちそれに書き込むというのに受付が口頭で「どんな症状がるのか」と聞いてきた。
待合室は他の患者がいて丸聞こえの状態なのに。口ごもったらやな感じ。

先生もとても横柄。
症状があって、それが大病ではないかと不安を抱えて医者にかかるというのに、不安を取り除くような説明は一切なく「そんなに苦しいの?」みたいな態度。
挙句、投薬しても改善されなかったら「そんなに気になるならほかの病院行けば?ま、なにもないって言われるだけだろうけどね。」だと。

その後他の病院に行ったらあるものが見つかって、そして改善されましたけど。

2度と行きません。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

57人中49人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構 (JCHO)東京蒲田医療センター (東京都大田区)

るい(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

潰瘍性大腸炎で入院して以来、
不治の難病て薬処方のために通院中。

[医師の診断・治療法]

入院時の担当医は素晴らしかったが、

その後1年ほどで医師が次々変わり、
今の医師は聴診器もあてない。

前のカルテをそのまま見てるだけで、
内視鏡検査も専門医を呼んで行う。

医師不足だから誰にでも診療させる病院らしい。
医師でなくてもできる診療。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予約して通院しても、2~3時間は当たり前に待たされ、診療は1分程度。

難病医療券の申請のため、毎年診療調査票を医師に書いてもらうが、怠慢そのもの。
いつも2週間後にできるので病院に電話しろと言われるが、毎年絶対にできていない。
最初の医師は頼んで数分で書いてくれたが、今は1ヶ月もかかる!
催促の電話してもできていない。
怠慢そのもの。

電話してもしばらくはぜんぜん応答がない。
やっと出たスタッフは不愉快な対応。
そんなにお偉い大病院なのかね。

予約して通院しても、2,3時間は当たり前に待たされ、診療は1分程度。

ふざけた大病院だ。
他に変えたい。

来院時期: 2013年07月 投稿時期: 2013年07月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: サラゾピリン錠500mg
料金: 4,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-22件 / 22件中
ページトップ