Caloo(カルー) - 江東区の鼻水が出るの口コミ 8件
病院をさがす

江東区の鼻水が出るの口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団千秋双葉会 東陽町耳鼻咽喉科・アレルギー科 (東京都江東区)

ミニーマウス(本人・30歳代・女性)

花粉症で受診しました。今年はかなり重度で、発熱もし助けて頂きました。
土曜日はかなり混んでますが、平日の日中は空いていました。ただ当日に、スマートフォンから予約ができ、現在の状況がすぐにわかるので助かりました。
それぞれに合う治療法、薬の提案をしてくれます。アレルギー科もあるので、他の症状も診ていただけるので安心です。

来院時期: 2023年 投稿時期: 2023年05月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

豊村医院 耳鼻咽喉科 (東京都江東区)

ゆーちゃん(本人ではない・1〜3歳・女性)

当初こちらの耳鼻科は他口コミサイトの評価があまり良くなかったので亀戸にある近くの耳鼻咽喉科に8ヶ月の娘が丸4ヶ月ほぼ毎日通っていました。(今は一歳)
鼻水、咳、たまに熱といった感じで鼻水からくる咳や熱でザイザルという鼻水を緩和するシロップも丸4ヶ月飲んでましたし、鼻水吸引、ネブライザー吸入、家でも置き型の鼻水吸引器で吸引を行ってましたが全然治らず・・・
その耳鼻科は色々な先生が居るので特定の先生ではなく色々な先生に診てもらってたにも関わらずどの先生も中耳炎ではないですね!と言われていたのに、
こちらの院長先生に診てもらうと中耳炎になってますよ!滲出性中耳炎です。とキッパリ診断され、中耳炎のお薬を処方してもらい鼻水の吸引に通うと二週間ほどで本当に良くなりました。
大柄でちょっと強面の先生なので最初は言われるがまま診療して貰ってましたが(院内もとても混んでいて忙しそうだし)平日の午前中診療に行くと比較的空いていていつも聞けなかった質問をすると的確、明確に答えてくださりとても信頼できる耳鼻科になりました。院長先生の日は本当に混んでいて信頼されてる証拠だなと思います。
もっと早くこちらにかかっていれば誤診で辛い思いをさせないで済んだのに・・・と思いました。

来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団千秋双葉会 大島耳鼻咽喉科・アレルギー科 (東京都江東区)

紫陽花889(本人・30歳代・女性)

スギ花粉症がひどく、かかりました。名医で近所では有名なようで、2時間ほど待ちましたがここにかかって良かったです。レーザー治療で鼻の粘膜を焼いてもらい、重度の花粉症だったのがかなり楽になりました。痛みは当日は焦げている匂いがするだけでほぼ痛みなく、次の日だけヒリヒリとありました。お薬を飲んでもなかなかアレルギー症状が治らなかったので助かりました。

来院時期: 2021年02月 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かしわぎクリニック (東京都江東区)

らんたな(本人・40歳代・女性)

子どもの風邪がうつり、当初は鼻水と喉の痛みだけだったのが、10日経っても咳と痰が止まらないので受診しました。
先生は若干そっけない感じなので、決して話しやすい雰囲気ではなかったのですが、鼻水や痰に色がついていることを話したら、抗生物質を処方されました。診察が簡単なものだったので、こんなに簡単に抗生物質を飲んでも問題ないのか、若干の不安はあったのですが、飲み始めて2日ほどで症状が改善しました。こんなに早く改善するなら、もっと早くこのクリニックを受診していれば良かったと思いました。

予約制ではないので待ちますが、さほど混雑しておらず、15分ほどで診察室に入れました。

来院時期: 2017年12月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団あさひ 砂町耳鼻咽喉科 (東京都江東区)

ぱっころりん(本人ではない・3〜5歳・男性)

3歳の息子がとってもお世話になっています。しょっちゅう鼻水をたらしているので何度通ったかわかりません。先生は優しくて、気になることは何でも聞けますし、奥の鼻水までしっかり吸引していただけるので病院に行くととてもスッキリした顔になります。自分で薬を吸引するところもあり、キャップを自分で付けてボタンも自分で押し一人でやっています。ただ季節にもよりますが、待ち時間がとても長い時はあります。専用サイトがあるので、自分の番号があとどのくらいの待ち時間か確認することができます。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ゆき耳鼻咽喉科クリニック (東京都江東区)

OKAMILE39(本人ではない)

子供の中耳炎、鼻水対応で1年通いました。土日は幼児でいっぱいです。待合室は15人程度が座れますが、事前ネット予約システムが導入されて、待合室で待たずに済むようになりました。当日受付でも、現在の待ち人数が表示されるので、ある程度時間が把握できるようになり便利です。
先生は女医さんですが、子供には優しくありません。子供でも大人でも同じ目線、同じ対応です。診察室ではいつも子供がギャン泣きしている声が聞こえます。子供でも話が理解できる、我慢ができる小学生以降をおすすめします。

来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団千秋双葉会 大島耳鼻咽喉科・アレルギー科 (東京都江東区)

まこ(本人・40歳代・女性)

鼻水くしゃみ空咳が酷くなり週末午後でこちらしかネット予約が取れず来院。数年前一度お世話になり診察券もありました。その頃は女医さんの記憶があるけど今回は男性。それはよいけど症状を話し市販薬を飲んでる事を伝えると、「それはやめて。検査します。」と診察はそれで終わり。診察室を出て看護師さんに採血される。そこでアレルギー検査であることを知り、検査結果は来週出ることを知る。また予約を来週以降入れてください。といわれた。何故それを先に言わないのだろう。ネブライザーをしてると目の前のポスターに「マイナスな口コミされる方は診察を二度としません」と書いてある。穏やかではなさそうな印象。診察一分。採血検査、で6440円。しかも現金のみ。検査金額も事前に言うべきでは?
診察後同じ階のすぐそばに有る薬局で薬をもらう。
検査結果は聞きに行かないとお金も無駄になるので仕方なく行きますが、本心はここに来たことに後悔しかない。

来院時期: 2024年01月 投稿時期: 2024年01月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 6,440円
診療内容: アレルギー症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団千秋双葉会 大島耳鼻咽喉科・アレルギー科 (東京都江東区)

ねこじる888(本人ではない・1〜3歳・男性)

1歳になる子供が急性中耳炎となったため、薬を処方され、ひと通り飲みきったので経過観察で来院しました。
耳に器具をあてて、圧を計る検査らしいのですが、前回この検査に片耳2〜30秒くらいかかったところ、今回は両耳で10分以上もかかっていました。(看護師は3人掛かり)
もちろん子供が動かないように親が抑えながら抱っこしているのですが、あまりに手間取ってたので見たこともないぐらいに子供が泣き、汗で頭もグシャグシャでした。
可哀想に思い、合間につい子供をトントンし「がんばってね、もうすぐ終わるからね」と声掛けをしたら、看護師はすぐさま「余計に時間かかるんでお母さんはトントンしないでください!」と怒られました。
汗だくの子供を連れて検査の結果を医者から聞いたところ、耳に中に水があり、それだとまだ治ってないとの判断らしいのですが、そのとき医者が「さっきの検査で泣いたから水はそのせいかもね」と言いました。
技術が足りない看護師のせいで子供が泣き、その影響で耳に水があったのならば正確な診断ではありません。
なんのためにこの検査をやったのか分からなくなりました。
対応が酷いのは看護師だけなく医者もしかりです。
忙しいのは分かりますが、いつもとても早口で、処方される薬について質問しようものなら「後で説明します。」とだけ言われます。
しかも説明するのは薬局の薬剤師からです。
医者は、いかに患者の回転を早くさせるかしか考えていないのかもしれません。

待合室の加湿型空気清浄機の水タンクはカラのことが多く、傘立てには常に溢れるくらいに傘が刺さっています。
おそらく清掃は行き届いてないと思います。
今まで家の近くだからという理由で通院していましたが、今回の経験を機に、少し遠くても別の病院に行こうと思いました。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ