Caloo(カルー) - 東京都の手足が麻痺するの口コミ 43件 (3ページ目)
病院をさがす

東京都の手足が麻痺するの口コミ(43件)

41-43件 / 43件中

65人中54人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人労働者健康安全機構東京労災病院 (東京都大田区)

さくら丸(本人・40歳代・女性)

まず最初にインターネットに書くなと言うような
張り紙がしてあった気がします。

4月に脳梗塞を発症し(左半身の痺れ、麻痺)
救急で入り即入院となりました。
2週間程度は入院要との事でした。
最初の検査等は真朋だったと思います(脳のCTなど)
けれども写真を見せての説明は一切ありませんでした。
通常では普通の病院ではCT検査でもリスクの説明と
同意書を取ります。その後の検査でも一切、
同意書は求められませんでした。まずここで不信感を
持ちました。

点滴が始まりましたが何の点滴かも説明されず
脳神経外科の医師かと思ったら神経内科だったのも
全く納得行かず。点滴の内容も聞かないと教えて
くれませんでした
他の入院患者がいるのに大声で病状を言います
ですので私の病室に居た患者さんは誰が何がどうなのか
私は全て聞こえてしまいました。

回診の際、医者が言った事は看護婦に伝わって居らず
不要になった治療も続けられ信用出来ず3日で
退院してしまいました。

不満な点を述べると個室にて脳の写真と病状を説明
されました。これが最初にやるべき事だろうと!
担当医師は新任の様で親身に心配はしてくれたのですが
ベテラン医師的な人が
目の前でバカにしているのも気分が悪かったです

脳梗塞で苦しんで居るのに
脳動脈瘤を発見し(元々あったのは知ってますが)
そちらの手術に興味を持って
白い巨塔のドラマみたいにゾロゾロ医者が来て
毎日手術を薦められました。
それもおかしな話だと思います。悔しくて仕方なかったです;;

退院時、治療の薬は頂きましたが
その他、頼んでもないのに

1) 血圧の薬(掛り付けの医師はまだ必要ないと言っています)
2) 痛みを訴えた事もないのに痛み止め
3) 眠れないなど言ってないのに睡眠薬

を処方されました。

2度と行く事はないと思います





来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
料金: 61,452円 ※3日間入院分
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 亀戸佐藤のり子クリニック (東京都江東区)

サルー(本人・40歳代・女性)

2週間ぐらい座っているときの座骨の痛みと、モモ裏に痺れに耐えきれず、ネットで調べて、家からも近く、駅からも近いため、この病院に行きました。病院に一歩入って、待合室も狭く、受付の後ろには段ボールざ積み上がっており、一目見て帰ろうかと思いましたが、土曜の午後にも診療してくれる整形外科は少ないため、一度お願いしようと思い、とりあえず待ちました。

腰のレントゲンを撮影して頂きましたが、撮影室も倉庫と化しており一気に信用度が落ちました。結果、異常が見つからないということで痛み止めの薬を処方して頂きましたが、1週間後に行った際、症状に変わりがない旨伝えたところ、先生から「これ以上はどうしようもないです。どうしたいですか?」と聞かれ、病名や治療方法がわかっていたら先生に相談などしない、、、と思いましたのでもう二度と行きません。

来院時期: 2014年11月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: リリカカプセル25mg、ジクロフェナクNa除放カプセル37.5mg、テプレノンカプセル50mg「OHARA」
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖路加国際病院 (東京都中央区)

グラインド(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]
夕方頃から急に発熱(39度前後)し、めまい手足の痺れなどもあった為、緊急外来を利用しました。

[医師の診断・治療法]
処置内容は点滴3本、採血、検尿し異常はないので、後は対処療法でとの事。
処方する薬を飲めば熱も下がっていくとの診断。

[待ち時間]
救急科ですので待つのは当たり前とは思っていましたが、行って帰るまで5時間は非常につらかったです。

[看護師などスタッフの対応]
他の口コミが信じられないぐらい事務的かつクールでした。

同伴者も具合が悪いため、先に帰宅させようとした際、「なにがあるんですか」「家が近いなら終電とか大丈夫ですよね」と、どんどん後回しにされているようでした。

[感想]
結果的な話になりますが、処置して頂いた方法ではまったく楽にならず、仕事を休み、
出して頂いた薬を飲みきっても全く症状の緩和もなにもありませんでした。

職場の近くのクリニックを受診した所、リンパが腫れている為、抗生物質を飲んだ方が良いとの事。
こちらから出された薬を伝えたところ、全く効かないものであるとの事。
クリニックから処方された薬を飲んだところすぐに職場復帰できました。

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
料金: 13,600円 ※初診料込み
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
41-43件 / 43件中
ページトップ