Caloo(カルー) - 東京都の脳動静脈奇形の口コミ 2件
病院をさがす

東京都の脳動静脈奇形の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構 (JCHO)東京山手メディカルセンター (東京都新宿区)

kaduki(本人・40歳代・女性)

20代前半に交通事故をしてしまって不幸中の幸いな感じで「脳動静脈奇形」が
見つかって!当病院で放射線治療を受けました。治療に当たって主治医さんが誠実に丁寧で詳しく説明をしてくれました。だから安心して治療を受けることができていて。今はもう完治。その後も責任感ってゆうか何か体調不良のときも親切で丁寧に診てくれています。

余談ですが受付が広々としていてストレスが極めて少ない環境で順番待ちができるのも都内の病院では珍しいと思いますね。

病室も少し広めで治療に専念できていました。

アクセスもすごく便利で 新大久保駅から歩いていける距離にあって

でも騒音がほぼ聞こえない!

治療に専念できるとお勧めできる病院ではありますね。

病院玄関を出ると左手にファミリーマートがあって病棟の看護師さんに伝えておけば買い物にも行かせてくれてました。長く入院してるとつい!外出に出てみたくなってたなぁ。
すごく気分転換ができてありがたかった…

最後に都内の病院のもあって待ち時間が…それぞれの科の待合所があって地下には売店もあります。

わたしは運よく責任感が強いお医者さんにめぐり合えてすごくありがたいと心から思っています。乱雑な文でうまく伝えられたかけっこう不安^^
 信頼できる病院ではあります!

来院時期: 1996年12月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

89人中77人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京女子医科大学病院 (東京都新宿区)

エピメテウス490(本人・30歳代・男性)

私は10万人に1人の奇病です。
ここでガンマナイフで治療をしていただいています。治療に関しましては技術も腕もいいので何も不満はありません。星5です。
しかし、患者の対応は最悪です。障がい者認定医では無い医者が障がい者認定用の診断書をものすごくいい加減に3ヶ月という長い月日もかけて書いて、やっとできた診断書を提出し、障がい者手帳の申請をしましたが、書類の不備で却下。その後、診断書は何回も書き直し。最初に診断書を依頼してから8ヶ月たった今でも診断書の書き直し中です。
書き直すたびに診断内容が変わったりもしています。これは全てコロナのせいにされています。患者対応は最悪です。

来院時期: 2020年05月 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ