Caloo(カルー) - 江東区の手足が麻痺するの口コミ 2件
病院をさがす

江東区の手足が麻痺するの口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大島医院 (東京都江東区)

miyako(本人ではない・50歳代・男性)

ある日、突然、外傷なく歩くことが困難になり、かかりつけのこちらの医院にひとまず行きました。
先生の専門は皮膚科ですが、オールマイティにみてくださり、適切な治療の道筋をつけてくださいます。
その時も、脳か脊髄が疑われるということですぐに総合病院への紹介状を書いてくださり、適切な治療を受けることができました。今は後遺症も残らず普通に生活できています。
台湾出身の先生なので中華系の患者さんが多く混んでいますが、待つ価値はあると思います。
よく話を聞いてくださる先生なので、待ち時間も長めです。
また、よく長期の休診があるので急に具合が悪くなった時や、しばらく行ってなくて行くと休診ということもありますが、それ以外はお勧めできます。

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 亀戸佐藤のり子クリニック (東京都江東区)

サルー(本人・40歳代・女性)

2週間ぐらい座っているときの座骨の痛みと、モモ裏に痺れに耐えきれず、ネットで調べて、家からも近く、駅からも近いため、この病院に行きました。病院に一歩入って、待合室も狭く、受付の後ろには段ボールざ積み上がっており、一目見て帰ろうかと思いましたが、土曜の午後にも診療してくれる整形外科は少ないため、一度お願いしようと思い、とりあえず待ちました。

腰のレントゲンを撮影して頂きましたが、撮影室も倉庫と化しており一気に信用度が落ちました。結果、異常が見つからないということで痛み止めの薬を処方して頂きましたが、1週間後に行った際、症状に変わりがない旨伝えたところ、先生から「これ以上はどうしようもないです。どうしたいですか?」と聞かれ、病名や治療方法がわかっていたら先生に相談などしない、、、と思いましたのでもう二度と行きません。

来院時期: 2014年11月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: リリカカプセル25mg、ジクロフェナクNa除放カプセル37.5mg、テプレノンカプセル50mg「OHARA」
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ